【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年10月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」の記事一覧
-
2011年12月09日(金)17:26公開EU首脳会議の結果がどうなろうと、急激なユーロ崩壊はないと読む理由とは?
各国中銀もユーロ崩壊に備え始めた / 利下げしたのに、マーケットはユーロ買いに反応した / ドラギ総裁への市場の期待は大きすぎた / 問題は、首脳会議の合意や成果を市場がどう判断するか / なお、メルケル首相…
-
2011年12月02日(金)17:46公開ドル資金の供給拡大は一時しのぎの策。そして、どう転んでも円高傾向は不変だ!
ドル資金の供給拡大がなくても、米ドル安になっていた! / 日米欧中銀の行動は、欧州を助ける以外の意味合いも / なぜ、米国はメルケル独首相に勲章を授与したのか? / ドイツの譲歩なしでは世の中は良くならない…
-
2011年11月25日(金)16:58公開ユーロ/ドルはまだ高い! なぜユーロ安はEU危機の深刻さに比例しないのか?
「来年12月23日までに人類が滅びる」予言を信じたくなる!? / なぜ、ユーロ安がEU危機の深刻さに比例しないのか? / ユーロ安が一本調子でなく、段階を踏む形になるワケは? / 一番騒がれる時期だからこそ、ユー…
-
2011年11月18日(金)18:11公開ユーロ安はまだまだ序の口。ドイツでさえECBの最終兵器に同意せざるを得なくなる
日本政府は対ユーロでの介入も視野に入れている!? / ユーロ/円に介入しても効果がない可能性もある / EFSFだけではユーロのソブリン危機は退治できない / ドイツもECBの量的緩和に同意せざるを得なくなる…
-
2011年11月11日(金)17:57公開「介入するぞ!」と言いながらの介入は愚の極。日本の介入を成功させる方法は?
日本の単独介入のマイナスの側面が目立ってきた / 日本政府の努力でも円安に反転させることはできなかった / 投機筋に損をさせなければ、米ドル/円の底打ちはない / 日本の円売り介入を成功させるには? / 今だ…
-
2011年11月04日(金)18:25公開ギリシャの悲劇は、まだ開演したばかり。ユーロ/ドルは来年にもパリティ割れとなる
危機の連鎖が広がるリスクが高まっている / 中国が安易にEUを助けることはまずない / EFSFのレバレッジ化は市場の信頼が得られていない / 来年には、ユーロ/米ドルはパリティ割れか? / 大打撃を受けても…
-
2011年10月28日(金)17:25公開EU債務危機対応策に問題あり!壊滅的な結果を招くリスクも!!
EU首脳会議後、市場センチメントがリスク選好に転じた / ドル安、株式・商品の暴騰の背景にあるポイントとは? / 今回策定されたEU債務危機対応策の問題点は? / リーマン・ショック以上の経済危機は避けられ…
-
2011年10月21日(金)15:40公開仏格下げと独景気後退の懸念が拡大!ユーロのソブリン危機はさらに増大している
市場はEFSFの規模拡大への独仏合意に期待している / 一時的にリスク選好度が回復しても、長続きはしない / 独IFO指数が相場に与えるインパクトも無視できない / フランスがトリプルAを失うと、EFSF自…
-
2011年10月14日(金)19:32公開ユーロ圏の混乱とFRBのツイストオペで、また再び「悪い米ドル高」がやってくる!
急激すぎた米ドル高の調整局面に入った / 「お荷物」を振り払った米ドルは再び上昇基調に戻るだろう / ユーロ/円の100円割れ、英ポンド/円の110円割れもある / 日本政府の防衛線が「西戦線」に延びる可能性も / …
-
2011年10月07日(金)17:23公開「悪い米ドル高」の一服も一時的なもの。米国の来るべき危機は「日本病」の伝染だ
下がりすぎの修正で株価が反発 / オーバーシュートしていなければ、違った動きになったはず / 今週の株式市場は短期的な押し目買いのチャンスだった / 誰もが売りポジションを建てたら、もう売る者はいない / 米…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 読者が選んだFX口座ランキングで1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月17日(金)17時15分公開
チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増… -
2025年10月17日(金)15時14分公開
TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に -
2025年10月17日(金)09時46分公開
ドル円3日続落150円台!リスク回避の円高+ドル安。金価格は上昇、ビットコインは下落→気になる動き? -
2025年10月17日(金)07時10分公開
10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』… -
2025年10月16日(木)16時31分公開
幾多のシステマティックリスクを超えた先にあったハイパフォーマンスポートフォリオの真実とは?【勝者のポートフォリオ ザイ… - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!

- 10月17日(金)■『米中貿易問題の行方』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円への続伸に注目! 高市総裁誕生は今年2番目の「ゲームチェンジ」。IMMの円ロングが円ショートにひっくり返れば155円を超えそう!(西原宏一)
- 米ドル/円は155円、日経平均は5万円に向けて押し目買い継続! 「高市トレード」序章はヘッジファンドの完勝。第2章は高市総理が誕生するか次第だが、高値掴みに注意!(西原宏一)
- チキン利食いする癖がつくと、相場はまだ落ちるのに次に入りにくくなる。田向「一番儲かる相場の中盤で利食わずポジションを増やす」(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- TSMC二匹目のどじょうかとドル円も上昇だったが、忘れていたクレジットリスクが浮上しドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)