【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2019年09月17日(火)15:12公開リスク回避は続かず結局ドル全面高、FOMC待ちの態勢にシフト
週明けの昨日のマーケットは、早朝でのリスク回避の反応ですべてが終わってしまったようだ。早朝にグローベックスで原油価格が63ドル台までつけたことで米国株も大きく値を下げた。 しかしドル金利の低下もそれほ…
-
2019年09月16日(月)13:38公開ドル円108円台よりスリップ、世界情勢の悪化ゆくえ要ウォッチ
先週はリスクテークの流れが強まった。合意なきBREXITが回避できそうだということや、米中協議の再開が市場のリスク許容度を増大させたのだ。米国株は急伸し、史上最高値に急接近している。実体はないがツラレ高と…
-
2019年09月13日(金)15:57公開サポートで大反発のユーロドル、利上げ圧力さらに受けるFRBだが
ECBが金融緩和に動いた。銀行などが中央銀行に預ける金利を10ベーシスポイントだけだが引き下げた。いわゆるマイナス金利の深掘りだ。そして去年の10月に停止したはずの量的緩和を、来月から再開するとも決めた。…
-
2019年09月12日(木)15:07公開過度の上昇するリスクセンチメント、注目のECB会合はドラギ会見が肝!
昨日もニューヨーク時間のコアタイムでは目立った動きがなく、終盤の30分での仕掛け的な株買いが出て終わった。これらのポジション積み増しの動きは、言うまでもなくECB会合に的を絞ったもの。だから今晩の金利会…
-
2019年09月11日(水)15:17公開ECB会合に向けて思惑が交錯、ユーロの方向感は定まらず
昨日になってECBが利下げしかしないのではないかという観測が立ち始めた。それまではマイナス金利の深掘りに加え、資産買い入れを含んだ量的緩和もあるのではないかと期待されていたからだ。それはECB会合での理事…
-
2019年09月10日(火)15:11公開同じパターン続けクロス円堅調、ユーロドルいまだ動きなし
先週から市場のリスク許容度が上がってきている。これはリスク性の代表としての米国株が上がってきていることでもわかる。米国株は再び史上最高値に届きそうな距離まで上がってきており。S&P先物などは1日もあれば…
-
2019年09月09日(月)15:23公開マチマチな雇用統計でドルも小動き、安値張りつきのユーロドルには興味津々
雇用統計の結果は、就業者数は13万人の増加となって、予想を下回った。失業率は3.7%で予想通りだったが、平均時給はプラス0.4%で予想を上回った。総じてマチマチの内容であった。それまでにアジア時間からリスク…
-
2019年09月06日(金)16:10公開為替相場もNY前までに動き終了、雇用統計待ちだがドル金利も注目だ
昨日もアジア時間でリスクテークの流れが強まった。中国側から10月初旬にワシントンで閣僚レベルの協議を再開させると発表があったからだ。日本株は上昇し、日経先物は1ヶ月ぶりに21000円台を回復してきた。ドル…
-
2019年09月05日(木)15:40公開好材料と次々に反応しクロス円大幅高、高値追いできるかじっくり見極め
昨日は東京クローズ後に香港からの報道で、逃亡犯の引き渡し条例を生成器に撤回するとの話しが出た。これが市場の不安定要素の一因を除くものと考えられ、マーケット全体がリスクオンに傾いた。グローベックスでは…
-
2019年09月04日(水)16:49公開ポンドドル1.20の大台割れたが、憶測も入り乱れ乱高下は続きそう
昨日は欧州序盤でポンドの値下がりにやっと弾みがついてきた。ポンドドルは心理的な節目の1.2000を割り込んできて、ようやく不安心理が増大してきたというわけだ。原因はBREXITに絡むものと考えられているが、為替…

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- 米ドル/円は当面145~150円±1円程度でレンジか。米利下げ織り込みでも、本邦勢の米ドル買い需要あり。39%関税でもマイナス金利否定のスイスフラン/円を押し目買い(西原宏一)
- 22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)