【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2018年08月13日(月)15:15公開トルコリラ大幅安でも対決姿勢、クロス円下落はゆっくりモード
先週の金曜日は二つの要因でマーケットのリスク度が増大した。一つは日米の貿易協議であり、もうひとつはトルコの国内経済である。2日目に突入した日米協議からは過激な要求も出てこなかったので、予想通りとは言…
-
2018年08月10日(金)15:23公開ユーロも今年の最安値を伺う位置に、今晩NY午後からの動き要注意!
昨日のアジア時間では、マーケット全体が小動きだった。それは日米の貿易協議に向けての様子見という意味合いもある。アメリカが対EUや中国で抱えている貿易問題の解決を見いだすための一助にもなるのではないかと…
-
2018年08月09日(木)15:51公開ポンドドル今年の安値を更新、日米貿易協議もトランプウォッチか
クロス円のショートでも持とうかという意気込みで臨んだ昨日のマーケット。BREXITのゴタゴタもあるので、ショート攻めとしてはポンド円の方がおもしろい。 ユーロ円の方がトリッキーな動きをしないので、持ってい…
-
2018年08月08日(水)15:56公開狭いボックス圏に留まるドル円、興味も沸かないのでユーロ円ショートか
夏枯れというわけではないが、最近のドル円は狭いボックス圏にとどまっている。111円台ばっかりが目につく。世界的に利上げが相次いでいるので、通貨の価値が変動する要因はたくさんあるはずだ。それでもドル円は…
-
2018年08月07日(火)15:55公開新興国通貨の値下がり激しい、古い経済理論ではやはりドル安要求に
ユーロや日本円、英ポンドなどといった主要通貨での対ドル相場がメインの為替相場であるが、新興国通貨と言われるものの値下がりが激しくなってきている今日この頃である。 IMFに資金を要請したアルゼンチンや、…
-
2018年08月06日(月)15:09公開雇用統計はすぐに消化の為替相場、日本お盆モードで閑散続きそう
先週の金曜日はアメリカの雇用統計であった。時期的にも注目度は薄い。すでに日銀の金利会合も終わっていたし、また当のFOMCも終わったばかりである。この短期間で金利を取り巻く環境が激変したとも思えない。 ま…
-
2018年08月03日(金)15:39公開リスクの方向定まらず為替相場も小動き、雇用統計は欧州通貨の下攻め要ウォッチ!
昨日のアジア時間では中国株が大幅下落した。これは2日連続の大幅安である。アメリカが対中での関税を10%から25%に引き上げようと脅しをかけているのに反応しているのだ。それにツラレてマーケット全体がリスク…
-
2018年08月02日(木)16:17公開全く予想通りで無風のFOMC、英金利会合もポンド相場動かさずか
昨日はアメリカの金利会合であるFOMCがあったが、結果はモロに予想通りだった。声明文の表現がやや強めになっているくらい。それで目先の金融政策が変わるわけでもなく、9月と12月の利上げをほぼ完全に織り込んで…
-
2018年08月01日(水)15:25公開玉虫色の決定に総裁の説明も意味不明、円ショートに安心感を与えただけ
昨日は日銀の金利会合があった。海外でも注目が集まるくらいに、日銀は何かアクションを起こすのではないかとの期待が高まった。何かやるといっても、物価目標のプラス2.0%を引き下げない限りは、やれることは限…
-
2018年07月31日(火)16:14公開日銀会合をめぐり神経質な為替相場、かけ声のみだが海外勢の消化具合ウォッチ
昨日は為替相場では総じてドル安が進んだ。ユーロドルもポンドドルも下がるのかと思いきや、昨日は上がったのである。先週の流れからは完全に反転している。そして肝心の下げ材料待ちのドル円だけが下げ渋った。 …

- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… -
2025年07月01日(火)16時30分公開
らくらくFX積立(外為どっとコム)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取… -
2025年07月01日(火)16時15分公開
「FXの積立サービス」とは? 特徴やメリット・デメリットを紹介し、外貨預金や通常のFXとコストや金利収益を比較! おす… -
2025年07月01日(火)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- ドル円持ち合い下放れか?ユーロドル4年ぶり高値。米ISM製造業景況指数、パウエル議長発言に注目!(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)