【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年10月09日(月)15:30公開雇用統計でのドル高は続かず、日米祝日で突発事項だけ要注意
金曜日のアメリカの雇用統計は注目が薄かったが、結果はマチマチであった。就業者数は予想を下回ったが、失業率は4.2%に下がるなど改善。市場の反応も最初はドル高・株高で反応はしてみたものの、最終的にはドル金…
-
2017年10月06日(金)14:31公開ドル全面高の割にドル円だけ重たい、雇用統計よりリスクフルのゆくえ重要
昨日はドル円のレンジが、その前日のレンジ内におさまった。つまりはらんでいるわけだ。これはテクニカル的には今のレベルに興味が薄くなってきたことを意味する。高いところを攻めても高値つかみするのも嫌だろう…
-
2017年10月05日(木)16:27公開トランプ政権内また不協和音、ドルの上値追いに要注意
どうも今週になってからはドル円が上がっても、先週の高値である113.25近辺で引っかかってしまっている。つまり113円台乗せまでは頑張ってドル買いに励むのだが、乗せてきた後が続かない。もちろん値崩れはしない…
-
2017年10月04日(水)16:27公開ドル円の高値追いは続かず、ADP雇用より注目はもっばら株高
昨日はアジア時間でドル円が高値攻めをした。とくに仲値決めでの外貨手当ての際に買い上げられた余波が、そのまま続いた格好だ。ドル円は113円台に乗せてきて、先週の戻し高値である113.25を目指す展開となった。…
-
2017年10月03日(火)15:54公開悲惨な銃乱射でもリスクオンに、ドル円113円台乗せて高値試し
週末のカタロニアの独立選挙の結果をうけて、いよいよ独立宣言をするということで欧州の政治問題になりつつありそうだ。ただでさえ離脱で揉めている欧州に、さらに混乱の原因を与えるものである。そのうえ昨日の夕…
-
2017年10月02日(月)15:39公開両サイドにシコリ抱えるドル円、中国休みで週の後半イベント待ちか
先週の金曜日は、ドル円は122円台の前半から112円台の後半の動きとなった。大きく値崩れもしないが、上値もトライしない。短期的に両サイドにシコリができた格好となっている。 私もボックス圏の狭い値幅を想定し…
-
2017年09月29日(金)16:33公開ドル全面高は息切れ、衆院選で円債下落でドル円急所待ちか
昨日はアジア時間でドル円は113円台をキープしていたのだが、欧州序盤から軟化。あっさりと112円台に入った。ドル円だけがドル安をしていたわけではなく、ユーロドルもポンドドルもドル安方向の動きだ。 前日で出…
-
2017年09月28日(木)15:59公開税制改革の中身にサプライズなし、ドル全面高だが要ウォッチ!
昨日はアメリカの税制改革の発表がマーケットの最大の注目点だった。日本株も9月末の配当取りの権利落ちがあったものの、その値下がり分を埋めていくような勢いで株価は堅調だった。 税制改革を期待してアジア時…
-
2017年09月27日(水)15:46公開イエレン議長の発言で利上げ確定的、ドル高続くか米税制改革の公表に注目!
北朝鮮の外相が「宣戦」といったことに反応して111円台まで下げてきたドル円。それで戻り切れないで昨日のアジア時間は過ぎた。これまでの北朝鮮問題でのマーケットのリアクションから考えると、時間の経過ととも…
-
2017年09月26日(火)16:13公開トーン強める北の発言でクロス円一段安、ドル円は111円台でゆくえ見守る展開
週明けのマーケットはリスクテークが強まって始まった。ドル円は先週末の終値から20ポイントほども上げてスタート。そのまま112円台の前半を維持して、堅調さをキープした。 今年の半値戻しは112.75である。どう…

- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)15時40分公開
CFD比較!【2025年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2025年05月09日(金)15時35分公開
GMOクリック証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時30分公開
IG証券(CFD)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時25分公開
楽天MT4CFD(楽天証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月09日(金)15時20分公開
外貨ex CFD(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 米ドル/円は135円方向が続く! 4月の10円強急落の調整はあるかもしれないが、4月の米国債の混乱を鎮静化させたベッセント財務長官が、穏やかな米ドル安・円高を希望(西原宏一)
- 米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさらに強まってくるか?(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)