【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2017年05月22日(月)17:08公開ポンドもユーロも今年の高値更新、イベントなくドル安のゆくえ注視!
アメリカでの政治不安によるリスクオフも一段落し、米国株が下げ止まったことを確認して、金曜日のアジア時間ではリスク許容度が回復してきた。そして日本株も堅調に買い進まれた。 ドル円は前日の戻し高値であっ…
-
2017年05月19日(金)16:22公開リスクに振らされる為替相場、ドル円111円台に戻しステイ
昨日はアジア時間では日本株で大きなリスク回避は進まなかった。むしろひたすらリスクテーク。朝からドル円をムシャムシャと買ったのがよくわかる。よく買ったのは日本人のみであろう。そして111円台まで戻すこと…
-
2017年05月18日(木)16:19公開強まるトランプ政権不信とドル安、ドル円ターゲットも下方向に
昨日はアメリカの政治リスクが高まった。ロシアに対する情報漏えい問題だ。イスラエルからの極秘情報という話だが、それが本当ならば親ロシアであるイランに上方が流れ、それは敵対するイスラエルを損なうことにな…
-
2017年05月17日(水)16:21公開運営に不信高まるトランプ政権、ドル全面安でドル円も112円台へ
昨日はアジア時間でドル円が重い足取りとなった。朝からトランプ大統領の情報漏えい問題が取りざたされたからだ。その一方でクロス円は強い。欧州序盤にかけてユーロ円は125円台に乗せてきて、買い戻しのビッドも…
-
2017年05月16日(火)15:38公開クロス円しっかり続くが材料難、注目はトランプ動向くらいか
昨日のアジア時間では、恐れていたほどのリスク回避は起こらなかった。北朝鮮の行為にどのくらいマーケットは反応するのか注目を集めていたのだが、早朝のセッションで若干、下値突込みした程度のもの。 ドル円は…
-
2017年05月15日(月)15:58公開米消費の勢いさほどでもなくドル軟調、テロとミサイルでもクロス円の下値堅く
先週の金曜日はドル円が114円台を超えられないまま、113円台の後半でアジア時間はもんだ。これはドル円の今年の半値である113.40あたりのサポートを意識した動きだ。動き出したのはアメリカの経済指標が出てからだ…
-
2017年05月12日(金)16:36公開ドル円はテクニカルムーブ、重要イベントで流れ変わるか
昨日のアジア時間ではドル円は114円台の前半で、実にしっかりとした相場展開であった。私として113円台に入ったら拾いたいなと考えていたのだが、なかなか下がらない。まあ、今年の半値レベルである113.40をついに…
-
2017年05月11日(木)15:27公開すっかりクロス円押し目狙いに、テクニカルムーヴが続きそう
今年の半値である113.40レベルを上抜けしてきて、114円台まで見てしまったドル円。これで今年の上半分のゾーンでプレイすることになったのだが、昨日のアジア時間でドル円は113円台に降下。北朝鮮のリスクが高まっ…
-
2017年05月10日(水)16:25公開ドル円114円台キープできず、ノーイベントで関心は北の核実験か
昨日はアジア時間でドル円は113円台の前半で推移した。今年の半値が113.40付近にあるので、そのあたりの動向だけが気がかり。しかしブレークするかどうかは事後的にしかわからないことだ。わかっているのは上抜け…
-
2017年05月09日(火)14:57公開ドル円の突っ込み売りは不発、リスクフルのゆくえ要ウォッチ
昨日はフランスの選挙結果も出て、朝がたはリスクテークで始まった。ドル円は113円台に乗せる勢いで、ユーロドルは1.10台にジャンプして始まった。選挙の結果は予想通りだったが、それでもリスクオンになるのは実…

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - 注目!FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)