【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2016年09月14日(水)16:25公開日銀期待でドル円103円台へ、さらなる上値追いは慎みたい
昨日は為替相場でドル円が101円台にまで下落してきていたが、これは前日にアメリカの利上げ観測が遠のいたため。無用な利上げ期待が飛んだだけで、別に利下げをするわけでもない。 だから格別にドル相場が新安値…
-
2016年09月13日(火)15:53公開ハトはやっぱりハトでドル下落、ドル円売り一巡しレンジ内か
昨日の欧州序盤では、ドル円は102円台の前半まで下がってきていた。先週の金曜日にドルの利上げで盛り上がったはずだったが、やはり短期金利が上がり切らないことで実態がともなわないドル買いに不安を感じたのだ…
-
2016年09月12日(月)16:14公開利上げ意識もドル円102円台にステイ、ブレイナード理事の講演は大注目!
先週の金曜日はドル円が102円台まで戻してきて、アジア時間では利食い売りも出てくるものの、102円台をおおむねキープした。102円台乗せでいっせいに買い戻しのロスカットが出たことで、相場はその辺が実に固くな…
-
2016年09月09日(金)16:06公開ECBに積極的な緩和姿勢なし、原油在庫でドル円も反転だが
昨日はアジア時間でドル円は上昇して始まり、私は102円台乗せたらあきらめるベースでショートにした。その後はうまい具合に101.45あたりまで沈みこんだので、ドル円ショートが成功したかに思われた。 その後、欧…
-
2016年09月08日(木)15:11公開小戻りのドル円だが小動き、ECBの金利会合だが想定内か
昨日は朝からドル円が急落した。102円台で海外市場から返ってきたのも一部にはビックリものだったろうが、それがさらに安値圏で張り付いている。そして苦しいほうにロングポジションの投げ売りが一斉に出た感じだ…
-
2016年09月07日(水)15:21公開ドル円上値追いのツケで一気に下落、まだ売り足りないように見えるのだが
昨日の昼間はドル円が103円台の中盤での攻防であった。週明けの104円台からズルズル下がってきたのだから、ロング勢は堪らない。上がらないものは売るしかない。それで相場はますます重くなる。アジア時間の戻しは…
-
2016年09月06日(火)15:37公開9月利上げに交錯する思惑、ドル円の値動きを注意深く見守りたい
週明けの昨日、ドル円は104円台で始まった。これは先週末の雇用統計によるものだ。結果は良くはないものだったが、これで9月利上げも可能だろうという観測が高まり、ドル高が進んだというわけだ。しかし肝心のドル…
-
2016年09月05日(月)15:05公開ドル売りの底浅く週の高値圏で終了、NY勢休みだがドル円の動向要ウォッチ
金曜日はアジア時間ではドル円は103円台の前半であったが、欧州序盤でさらに買い上げられ103.70を超えてきた。欧州時間にドル円が買い進まれるのは、ここ最近の傾向である。 パターン通りであるから、それまで買…
-
2016年09月02日(金)14:57公開失望の経済指標でドルロングは調整、いよいよ今晩は大注目の雇用統計!
昨日はアジア時間でドル円は103円台のままで小動きだった。そして下がらないものだから、今週に入ってのドル円の買い上げが続く。高いところを喜んで買っていっているのは、短期のスペック筋だ。欧州序盤では103円…
-
2016年09月01日(木)17:09公開ドル円には妙に強い利上げ期待、雇用統計を控え様子見続きそう
昨日は欧州序盤でもドル円は103円台に乗せているレベルだった。東京時間に何度かロングの投げを誘うような動きも見られたが、底は浅かったので再び買い姿勢が鮮明になってきたところだ。102.90も下回らないのだか…


- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月15日(木)17時00分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年05月15日(木)16時50分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時40分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2025年05月15日(木)16時20分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月15日(木)■『米国の小売売上高と生産者物価指数の発表』と『パウエルFRB議長の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は145-149円程度までさらにレンジ切り上げ!米中関税合意によるリスクオンは限定的だが認識は変わらない!今後もトランプ相場は継続と考えるべき(今井雅人)
- 予想より低い米CPIだったがFEDも気にしなさそう、ドルの一段高は止まりまた次の材料待ちか(持田有紀子)
- 2025年の米ドルは最終的にじり安へ。台湾ドルと韓国ウォンが急騰も円は急騰せず。日米財務相再会談での為替協議に注目だが、発表しないで緩やかに米ドル安誘導しそう(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)