【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年10月10日(金)16:44公開ユーロドルの戻しは変調の兆しか、イベント少なく米国オープンの挙動見たい
昨日の欧州序盤では、ドル円は107円台のミドルまで押し込まれ始まった。ユーロドルも1.27台の後半と、ドルの全面安である。前日の議事録の影響で、ドル金利の先高観が払しょくされたためだ。ユーロドルは5月から下…
-
2014年10月09日(木)16:15公開利上げ期待を吹き飛ばしたFOMC議事録、ドル円は逆張り作戦に徹する
昨日はアジア時間でドル円は108.50あたりまで上値を攻めた。しかしやはり108円台のミドルアッパーは重いようだ。先週末の雇用統計からのロングのシコリがまだほぐされていないからだろう。逃げのオファーが随分と…
-
2014年10月08日(水)14:54公開ユーロ円は今年の最安値圏に、調整を続ける米国株を要ウォッチ!
昨日はアジア時間で日本株が切り返したのもあって、ドル円は109円台まで戻してマーケットに安心感が流れた。これでまた上昇トレンドに乗っていくものかとも思われた。しかしさすがに雇用統計の後の110円目前まで買…
-
2014年10月07日(火)16:54公開FRB雇用の新指標からドル安へ、リスク回避となれば迷わずドル円ショート
昨日の欧州序盤は、ドル円は109円台のミドルでスタート。朝がたは109円台の後半であって、110円台を目指していたことを考えると、いかにも安い。確かに金曜日の雇用統計の後のドル買いには行き過ぎた面もあるが、…
-
2014年10月06日(月)16:00公開すこぶる良い雇用統計でドル全面高、ドル円の高値圏での振る舞い要ウォッチ!
木曜日にリスクオフが極端に現れたが、香港のデモが過激化しない方向でまとまりそうだということになると、急速にリスクテークの流れに勢いづいてきた。ドル円も瞬間的に108円割れまで喫していたが、108円台の後半…
-
2014年10月03日(金)15:33公開またドラギ会見で乱高下のユーロドル、雇用統計でリスクのゆくえ要ウォッチ!
昨日の欧州序盤ではドル円は108円台の後半。前日に110円を攻めていたことがウソのようである。ともかくも欧米の株価が崩れだしているのだから、マーケット全体がリスク回避に向かっている。問題はまだまだこのまま…
-
2014年10月02日(木)15:25公開リスク調整する金融マーケット、ドルブル相場にも波及するかも
昨日はアジア時間にドル円が110円台に乗せてきたが、大台を超えてきたというだけで、あまり驚きはなかった。むしろそこから買っていくべきなのか、それとも逆張ってみるのかのほうが大事である。ドル円が今年の最…
-
2014年10月01日(水)14:58公開ドル円110円台乗せを達成、ドルブルのスタンスだが焦らずに
昨日の欧州序盤ではドル円は109円台のミドルで、ユーロドルは1.26台の後半であった。どちらも今年のドル最高値にきわめて接近している状態である。どちらでも攻めたいところだが、先に動いたほうで攻めてみるつも…
-
2014年09月30日(火)15:30公開ドル円高値更新も上値は重かった、リスクのありようキープウォッチ!
昨日のアジア時間で話題になったのは、香港での民主化デモの行方であった。しかし香港市場も通常にオープンしたし、デモにおいても死者が出ることもなく、混乱は見られなかった。心配されたほどのこともないという…
-
2014年09月29日(月)14:04公開ドル全面高でユーロドル新安値、ドル円は心理的な節目110円を視野に
金曜日はアジア時間でドル円が反発。前日の木曜日に米国株は急落したのでリスク回避で108円台まで落ち込んでいたドル円も、109円台まで戻してきた。日本株は米国株の大幅下落にツラレ安したうえに、9月の配当取り…


- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 -
2025年09月18日(木)07時04分公開
9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)