【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2014年04月09日(水)17:59公開黒田会見に額面通り反応したドル円、102円台に完全に戻せるかウォッチ
昨日のアジア時間では103円台まで戻すものの、さすがに上サイドに重なるオファーにはかなわなかったようだ。私も103円台に乗せたら売ろうと思っていたのだが、まだ大丈夫だとパスしていたら、売りそびれてしまった…
-
2014年04月08日(火)16:02公開為替相場もリスクオフだが値幅なし、ドル円の上値は重そうだが
先週末に雇用統計で大きなリスク回避の方向で終わったが、週明け以降もその流れは変わらないだろうとの見方が強い。米国株などは安値引けしているのだから、まだ売りきれていない証拠である。だからもっと売りを誘…
-
2014年04月07日(月)15:34公開リスクフル状態は一変し円全面高、ニューヨーク勢参入を待ちたいところ
雇用統計の直前までに週内で進んだことは、リスクテークであった。為替相場ではドル高が進み、ユーロドルは1.37ちょうど近辺まで押し込まれて、ドルの高値張り付き。これはドル円でも同じであって、104円台まで何…
-
2014年04月04日(金)19:01公開ECB会合でユーロ行って来い、注目の雇用統計は楽観ムード
昨日のアジア時間では、為替相場はドル高の水準で張り付いたまま。ユーロドルは1.37台の中盤、そしてドル円は104円ちょうどをはさんでのレベルだ。今回のECBの金利会合がやや関心が高まっているので、それに向けて…
-
2014年04月03日(木)13:57公開ドル円104円乗せまで上伸、利下げ匂わしてきたがECB会合いよいよ!
昨日のアジア時間でドル円は103.90あたりまで高値をひろげて、それでもそこから10ポイントも下がらずに欧州時間に突入。値幅がないので、とりあえずどちらにも動けずで、私もポジションを取りにくい。強いてやるな…
-
2014年04月02日(水)16:05公開ドル円104円台手前まで上伸、期待されるADP雇用に注目!
昨日の欧州序盤ではドル円は103円台の前半。前半とはいってもまったく下がらない103.20レベルであった。実際にリスク資産の代表である株価も落ちないでいる。日本株も堅調で、米国株は歴史的な最高値を臨んでいる…
-
2014年04月01日(火)17:29公開リスクオンムードでクロス円堅調さキープ、スモールでも逆張りたい感じも
昨日から欧州市場も夏時間入り。明るいうちからマーケットはフレッシュマネーを引きいれて、値動きが軽くなる。昨日の欧州序盤ではドル円は102円台の後半。アジア時間ではまったく下がらずで、上値追いの形のまま…
-
2014年03月31日(月)18:35公開ユーロ欧州序盤からチョッピーな動き、CAPMとイエレン議長に注目!
金曜日の欧州序盤では、ドル円が102円台の前半で下値攻めするなど、円高傾向が強まった。これは明らかにユーロ円の下げがきつくなってきたものによる。先週はユーロの利下げ期待が必要以上に高まった。金融当局者…
-
2014年03月28日(金)17:42公開相次ぐユーロ高阻止への要人発言、ユーロ売りスタンスでキープウォッチ
先週からユーロの利下げ期待が高まっている。ECBやドイツ連銀からの相次ぐ発言がそうさせたものだが、為替レートのユーロ高をなんとかしなければという別の目的も垣間見える。ただ実際に4月の月初の金利会合で利下…
-
2014年03月27日(木)15:11公開ドル円レンジはみ出し101円台へ、まずは戻り売りにトライ
昨日のアジア時間でも、ドル円のレンジは102.00から102.50を脱しきれないでいた。ずっとこの間から動かない。実に面白くない相場展開が続いている。しかたなくレンジ取引にでも励むしかないのだが、昨日の欧州時間…

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月14日(水)09時42分公開
ドル円、ユーロドル→方向感なくなりレンジ相場か?ユーロドル3月からの上昇終了→投資戦略どうする? -
2025年05月14日(水)06時55分公開
5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… -
2025年05月13日(火)16時06分公開
ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴… -
2025年05月13日(火)15時44分公開
米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む -
2025年05月13日(火)09時58分公開
米国株+米ドルが急騰!米中関税引き下げ幅に反応。S&P500、ナスダックが相互関税前の高値を上抜け! - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月13日(火)■『トランプ米大統領の発言』と『米国の消費者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 5月14日(水)■『トランプ米大統領の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/米ドルは1.1308ドル割れの売り仕掛けから200pips超下落! チャートはニュースより先に動く。米ドル再暴落に備えつつ、チャート分析に専念するのが一番効率的!(田向宏行)
- 米中の関税引き下げ幅が想像以上でビックサプライズ、ドル急伸しドル円148円台まで跳ね上がり米CPIも霞む(持田有紀子)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)