【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年12月10日(火)16:02公開ユーロ円ひたすら堅調で142円台へ、ドラギ総裁のスピーチに注目
昨日は週明け。早朝からリスクテークの動きが強まった。グローベックスでは米国株も金曜日の高値を上回って始まったので、ドル円も103円台に早々と乗せてきた。ドル円は利食い売りに押されながらも、なんとか103円…
-
2013年12月09日(月)16:33公開クロス円全面高の週明け、リスク姿勢強まるか海外市場を注視
金曜日は雇用統計だった。発表までは様子見が続くのかと思われたが、すでにアジア時間でも雇用が改善されているのではないかとの観測が強まったせいか、リスクテークが進んだ。前日のニューヨーククローズで日経先…
-
2013年12月06日(金)17:33公開見通し上方修正のユーロ急反発、今晩の雇用統計は良くても反応薄かも
昨日はドル円がアジア時間で何とか102円台をキープし続けたが、欧州序盤にかけて下がってきた。101円台も見るようになってきたが、前日の安値が101.83だったので、あまりここからはショート攻めしたくはない。どう…
-
2013年12月05日(木)15:22公開再び101円台に突入のドル円、じっくりとクロス円の調整には乗りたい
昨日の欧州序盤はドル円が102円台の後半まで戻してのスタートとなった。前日に瞬間的に101円台を覗いている。ちょっと103円台で戦っていたのが、そのシコリの残存だけがきにかかる。当然、ドル円が戻っても103円台…
-
2013年12月04日(水)17:13公開なかなか腰の強いドル円、ADPなど出るが逆張りたい感じも
昨日は東京時間のランチタイム以降にドル円が一段高して、103.37まで上昇した。これは5月につけた103.72以来の高値である。今年の高値ということで、当然のごとく重要なレジスタンスとなっており、その手前ではか…
-
2013年12月03日(火)16:50公開ドル円103.38付近まで上昇、重要イベント控えてテクニカルムーブか
昨日はアジア時間に黒田総裁が「物価目標の2%に達するまで金融緩和を続ける」と言ったことで、円売り圧力が強まることとなった。別に従前と違うことを発言したわけではないし、言った当初はさほど反応しているよう…
-
2013年12月02日(月)16:29公開高値トライの位置につけるドル円、今晩も材料薄でレンジ内の小動きか
アメリカが休み明けの金曜日。しかしアメリカは半日営業なので、やはりマーケットへの参加者は少ないと思われた。そして感謝祭前には米国株は歴史的な最高値で終わっており、ドル円もユーロドルも今年の最高値近辺…
-
2013年11月29日(金)16:32公開ドル円は102.60近辺まで高値更新、外部環境を見つつクロス円を注視
昨日はアメリカが休みであったので、あまり動きそうもない予感がしていた。実際にアジア時間ではドル円は102円台に乗せたままの小動き。グローベックスは取引されているが、特に売り込む材料もない。世界的な株高…
-
2013年11月28日(木)15:19公開ユーロ円は今年の最高値を更新、マーケットは米感謝祭でお休みモード
昨今は連日のように米国株は、歴史的な高値を更新してきている。しかし日ばかりトレードを旨としている私のような立場にとっては物足りなく映る。それは日中の米国株の値幅が極端に小さくなっているからだ。今週に…
-
2013年11月27日(水)17:50公開為替相場も小動きだしオージーで勝負、今晩はCAPMに注目!
昨日の欧州序盤は、ドル円は101円台の中盤で、そしてユーロドルは1.35台の中盤で始まった。アジア時間の午前中に比べると、ややドル安の方向で動いている。これは私の想定していたマーケットの流れとは違うことと…


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… -
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)