【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年08月07日(水)16:29公開ドル円は96円台へ突入、ベア相場となっていくか注視したい!
昨日の欧州序盤では、リスク許容度がかなり増大してのスタートとなった。アジア時間で日本株が大きく反発したからというのが最大の理由だろう。日経先物は14000円の大台を割り込まんとしていたのに、それが反転。…
-
2013年08月06日(火)17:25公開豪州の利下げを通過してドル円切り返し、為替相場も閑散に売りなしの展開か
昨日の欧州時間ではドル円は98円台の中盤を下回ってきた。アジア時間では99円台にも乗せていたりしたので、どうもどちらに行きたいのかハッキリしない状態が続いたのだが、やはり雇用統計の結果を受けて9月のFOMC…
-
2013年08月05日(月)16:08公開期待ハズレな雇用統計でドル円も大失速、反応を見極めたい今晩の海外市場
金曜日は注目されたアメリカの雇用統計だった。すでにADP指数や失業保険のデータが良かったことで、本番の雇用統計も良い結果が出るのではないかとの期待が先行。米国株は歴史的な高値水準に張り付いたままであり…
-
2013年08月02日(金)16:05公開良い経済指標にドル全面高!雇用統計にも高まる期待
昨日の欧州序盤ではドル高が進んだ。ドル円は今週の高値である98.57を越えてきて、ユーロドルは1.32台の前半まで下がった。私はドル円の上限は98.50あたりまでだろう、つまり今週の高値は越えられないだろうと思っ…
-
2013年08月01日(木)15:11公開下値でまたサポートされたドル円、高値警戒感もある米国株の動向に注意
昨日は月末。アジア時間ではドル円は98円ちょうどをはさんでの一進一退であった。欧州序盤では97円台の後半。先週の後半から何度もサポートされている97.65あたりを下抜けできるかどうかに関心が集まった。ドイツ…
-
2013年07月31日(水)16:49公開ユーロポンドすこぶる堅調、今晩は重要な経済イベント目白押し!
昨日はアジア時間の午後から株価も上昇し、そのためマーケット全体がリスクテークになった。しかるにドル円も上昇し、98.45あたりまで高値をひろげた。私も株価の上昇をにらみながらドル円の挙動を観察していたの…
-
2013年07月30日(火)17:08公開ユーロドル1.33を突破できず。イベント多いがドル円は戻り売り態勢で
昨日のアジア時間ではドル円は97円でのプレイがもっぱらだったが、欧州市場の序盤にかけて98円台を触りはじめた。私もすでにドル円は下方向にブレークしたものと思っているので、売り場探しの態勢に入っていた。 …
-
2013年07月29日(月)16:31公開ユーロ円130円台キープできず、戻り売りスタンスで臨みたいところ
金曜日のアジア時間ではドル円は99円台であった。しかし日本株の下げが大きくなるにつれてドル円も下落していき、欧州序盤では98円台の中盤まで押し込まれた。私はとしては当面のドル円は98円から100円のレンジに…
-
2013年07月26日(金)16:01公開ドル円は98円台まで下落、私はロング攻めの態勢
昨日の欧州序盤ではドル円は100円ちょうど、ユーロドルは1.32台の前半で始まった。前日にドイツの景況感でユーロ買いが進んだということもあり、17時発表のIFO指数には関心が集まった、すでに期待ベースでリスクテ…
-
2013年07月25日(木)14:59公開ドル買いモード続かず、欧州経済イベントでのユーロに注意!
昨日の欧州序盤ではドル円は99円台の後半でスタートした。前日の安値は99円台の前半まで差し込んだのに、アジア時間では99円台の中盤までしか突っ込んでいない。安値が切り上がってきての、99円台後半である。そし…


- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月12日(月)16時16分公開
米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務… -
2025年05月12日(月)15時06分公開
米中協議に大きな進展ということでドル全面高、ドル円も146円台に戻すも日本株も頭は重い -
2025年05月12日(月)10時16分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年05月12日(月)09時51分公開
米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。 -
2025年05月12日(月)07時03分公開
5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月12日(月)■『米中閣僚級関税協議明けでの反応』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は戻り局面で売りか。関税交渉が進展し「リスクオン」の株高で円安に振れたが、台湾ドルの急騰につれた円高や米財務長官が円安を望まないことで、上値も限定的(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサインが点灯したら躊躇なく戻り売り!(陳満咲杜)
- 米中通商協議で「大きな進展」12日に詳細を説明へ!短期的には過度なドル安の巻き戻し。長期では不変。(FXデイトレーダーZERO)
- 【5月12日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)