【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年9月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年10月15日(火)13:47公開要人発言のみが手がかり、ドル円は98円台での小動きのままか
週末にオバマ大統領が、短期的な措置を含んだ法案では話し合いに応じないと発言した。それで楽観的なムードで終わった先週末とは一転、大きくリスク回避で向かって週明けのマーケットを迎えた。ドル円は下がったと…
-
2013年10月14日(月)16:21公開悪い材料には反応せずドル一段高、今日は日米休みでイベントなし
木曜日に米国株が大幅高を演じて、それが金曜日にはどうなるかに注目が集まった。ドル円は98円台に乗せてきて、なおもしっかり。株価の崩れがない限り、ドル円やユーロ円の値崩れもなさそうだ。下院から出てくる発…
-
2013年10月11日(金)17:03公開ドル円も巻き戻して98円中盤へ、イベントよりも米国株の動きに注目!
昨日は朝からグローベックスで米国株が切り返し。そして異常なまでのショートカバーと高値追いを演じていた。下院の共和党から短期ベースででも債務上限の引き上げに協力すべきではという意見が出ているという報道…
-
2013年10月10日(木)15:39公開米議会の膠着続くなかドル全面高!でも引き続きドル円ベアスタンスか
昨日はアジア時間にイエレン氏のFRB議長が内定したとの報道が出て、マーケットは直前のニューヨーク市場とうって変わってリスクテーク の勢いが強まった。ドル円は97円台が定着してしまい、それ以降は積極的な下…
-
2013年10月09日(水)15:37公開イエレン副議長に決定!ドル上昇だが海外市場の反応見たい
昨日もアジア時間の終わりごろにかけて円売りが優勢となった。ドル円は97円台に乗せてきて、なんとなく堅調そうに見える。値幅はそれほども動いていないのに、97円台に戻ったということだけで、ものすごく強く見え…
-
2013年10月08日(火)18:08公開ドル円は反発して97円台を回復へ、じっくり戻り売りスタンスかな
昨日はアジア時間に97円台でドル円をショートに振ってみたが、いかにも安いところ。それでも外部環境的にもロングにするわけにもいかず、ほとんど底値圏みたいなところからのショート攻めであった。運よく東京クロ…
-
2013年10月07日(月)17:31公開両党の批難合戦だけが続く米議会、ドル円は96円台の安値はりつきへ
ドル円は97円台の前半、ユーロドルはきっちりと1.36台に乗せての欧州入りだった。明らかにドル安の傾向を強めている。そしてアジア時間でも株価はゆるかった。日経先物も14000円の大台を割り込んだりするし、リス…
-
2013年10月04日(金)16:18公開雇用統計の発表も中止へ、引き続きドル円ショートで行くつもり
連日のように、欧州序盤からドル円を含めたクロス円全般が軟調となり、そしてニューヨークオープンまでは不安心理からかリスク回避が急がれる展開が続いている。その直前までは、もうクロス円のショートはダメなの…
-
2013年10月03日(木)15:23公開ユーロドルは1.36台へ上伸、様子見つつリスク回避の円ロングか
昨日はアジア時間で日本株が大きく落ちた。アメリカのシャットダウンの問題は相変わらず進展はないので、やはり前日に発表した消費税の引き上げが直接的にも間接的にも影響を与えているのだろう。そもそも発表直後…
-
2013年10月02日(水)17:24公開ドル円は97円台前半まで下落、バーナンキ議長のスピーチに注目が
昨日のアジア時間ではドル円が98円台に戻して98.70あたりまで高値をつけていたのだが、欧州序盤で再び97円台に突っ込んだ。それがユーロ円の133円ちょうど割れとほとんど同時であったので、私はユーロ円を132.98で…

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月10日(水)15時20分公開
イスラエルのカタール攻撃でドル円サポート割れ、米雇用の軟化で利下げ期待強まるなか米PPI発表へ -
2025年09月10日(水)09時59分公開
ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上? -
2025年09月10日(水)06時56分公開
9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして… -
2025年09月09日(火)16時11分公開
孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支… -
2025年09月09日(火)15時17分公開
9月米利下げが50ベーシスという思惑もじわり、ドル金利の低下でドル円も148円台から押し戻し - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月10日(水)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の生産者物価指数の公表(明日には消費者物価指数の発表あり)』、そして『米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 9月9日(火)■『自民党総裁選への思惑』と『米国の雇用統計の年次改定(暫定値)の公表』、そして『米ドル売りの流れの行方』に注目!(羊飼い)
- 孤独なトレードを避けよう! 動かない相場で損失を抑え、動く相場でしっかり利益を積み上げるには、自分の技術やメンタルを支えてくれるトレード仲間がいる環境がいい(田向宏行)
- ドル円狭い持ち合い5週間!上下どちらへ抜けるか?米PPI・CPIに注目。スタグフレーション懸念浮上?(FXデイトレーダーZERO)
- 【2025年9月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)