【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年7月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2013年04月30日(火)15:29公開伊政権ようやく発足でリスクテーク、でも私はドル円ショートで踏ん張るつもり
アメリカの第1四半期のGDPが悪かったということで、先週末は大きくリスク回避に向かった。円の買い戻しが激しく入り、ドル円は久しぶりに97円台を見ることとなった。今週はその流れが継続するのかどうかが焦点とな…
-
2013年04月29日(月)15:50公開97円台前半まで下落のドル円、重要イベント多く要注意な今週
日銀の決定会合の前後で、ドル円は軟化。98円台のミドルまで押し込まれた。いったんは99円台まで回復する様子を見せはするものの、やはり上値は重い。大胆な金融緩和はすでに織り込み済みで、その上さらに追加緩和…
-
2013年04月26日(金)18:39公開リセッション入り回避でポンド暴騰!米GDPではドル円一段安となるか
昨日の欧州序盤はドル円の安値攻めで始まった。私はあまり動かないものと見ていた。つまりドル円のコアレンジは99円台が中心の動きとなるだろうと。そして100円を付けるには力不足。また98円台まで沈んでも、そこ…
-
2013年04月25日(木)15:22公開ドル円100円突破には材料不足、目先はレンジ取引に徹するしかなさそう
昨日はアジア時間でドル円が99.75まで上サイドを攻めたが、やはり100円台乗せというのは無理だった。かなりの量の100ちょうどをストライクレートにしているプレーンオプションがあるようだ。そしてG20以降の値動き…
-
2013年04月24日(水)15:53公開ドイツ景況感の悪化でユーロ利下げ期待、本日のIFO指数に注目!
昨日のアジア時間ではドル円が重たかった。G20明けでもドル円は100円台に乗せてこなかったことの反動もあるだろう。あっさりと99円台を割り込んできて、その瞬間に私も多少、ショートには振ってみたのだが、それが…
-
2013年04月23日(火)17:52公開またしても近くて遠かったドル円100円台、アップル決算に向けてより神経質に
昨日のアジア時間では、ドル円はまったく動かなかった。ずっと99.80台でやっていた。前後20ポイントも動かない時間が続いた。たしかに先週末のレベルよりも上がってはいる。しかしこれはG20の結果を受けての週明け…
-
2013年04月22日(月)17:54公開ドル円は高値更新ならず静か、G20要人の非公式コメントに注意を
金曜日のアジア時間にG20筋から「日本に対する非難めいた議論はなかった」という報道で、ドル円はステージを切り上げた。それまでは堅調ながらも警戒感もあって、ドル円は98円ちょうどをはさんでの動きがメインだ…
-
2013年04月19日(金)17:30公開ドル円99円台へ再突入!今晩にも今年の高値を超えるか大注目
昨日はアジア時間でドル円は98円ちょうどをはさんでの行ったり来たりだった。G20での意向が気になっているのが、よくわかる。日本に対する名指しの非難が出てくるのかどうかというのは、前回2月のモスクワでのG20…
-
2013年04月18日(木)17:02公開利下げ観測が出てきたユーロ、米企業決算も山場で発表前後は要注意!
昨日のアジア時間ではドル円が98円台に乗せてきた後は、実に腰の強い展開であった。ちょっと下がっても10ポイントも落ちない。そういう状況なので下でビッドして待っていたら買えないという状況が続いた。G20を間…
-
2013年04月17日(水)17:50公開押し目買いの意欲強いドル円、反発局面からどう切り替わるのか
昨日の欧州市場は、ドル円は97円台の後半で始まった。早朝のセッションで95円台まで突っ込んでいたところから2円以上の急反発だ。これを裏付けるかのように外部環境も、それを物語っている。いちばん心配されたゴ…


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… -
2025年07月03日(木)15時40分公開
ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ド… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- トランプベトナムと合意だが為替など詳細気がかり、マイナスADPで注目度アップの今晩の雇用統計(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)