【※最新のおすすめ記事はこちら!】
⇛2025年5月版:FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、ザイFX!限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」の記事一覧
-
2010年06月28日(月)19:05公開金利低下が気になるきょうこの頃、ネクストステージへの怖い前兆?
ドル全面安の流れが続いている。今年3月くらいには大手金融機関をはじめ年末までのドル高を予想をしていた向きはかなり多かった。この背景にはFRB(米連銀)が出口戦略に着手して、年後半には利上げに動くのではな…
-
2010年06月25日(金)19:37公開イタリアまで一次敗退、抗議活動の飛び火でさらなるリスク回避?
昨日の欧州市場がスタートすると、さっきまで豪州の新首相誕生の歓迎ムードも吹っ飛んで、一転してリスク回避の動きが強まった。値動きそのものは決して大きくないのだが、ドル円、クロス円は全面安で前日の安値も…
-
2010年06月24日(木)19:15公開FOMCはホントにトーンダウン?その消化具合が焦点に
昨日の東京市場のドル円は90円ミドルでほとんど動きのない状態だった。夜にFOMCを控えていることもあって様子見ムードが強かったのだろう。このところアメリカの経済データは期待はずれのものが多く、ドルの短期金…
-
2010年06月23日(水)19:13公開人民元改革の大騒ぎはしぼみ、シコリをつくっただけ?
あんなに大騒ぎしたのに中国の人民元はほとんど動いていない。そもそも中国当局は為替レートの変動レンジの拡大を容認しただけで、だれも通貨の切り上げと宣言していない。ドルペッグ制をやめるとは言っているだけ…
-
2010年06月22日(火)19:06公開ポンド円の成功に気を良くしてユーロ売りに再チャレンジ中!
人民元が改革されるという話題を囃して、アジア時間にすっかりリスクテークむんむんになったまま迎えた欧州市場の序盤。東京オープン時に比べてリスクに敏感なクロス円は軒並み100ポイント以上上昇していた。 中…
-
2010年06月21日(月)20:05公開中国はドルペッグ制の終了を示唆!リスクテークとなったが…
週末の間に中国がドルペッグ制の終了を示唆する発表をおこなった。人民元問題についてオバマ政権から6月末までになんらかのアクションを取ることが迫られていたし、週末にG20がおこなわれることもあるのだろう。ま…
-
2010年06月18日(金)19:29公開悪い経済データでもめげないリスクテーク、どこで息切れするのだろう?
注目のスペインの長期債の入札がおこなわれるため、欧州序盤は様子見ムード。スイスの金利会合では予想通りの変更なしだった。しかしかなりな強気モードで対ユーロでのスイスフラン売りの介入をずっとおこなってき…
-
2010年06月17日(木)19:10公開スイス世紀の初勝利にスペインは茫然。スペイン長期債の入札は成功したが…
昨日は大勘違いをしてしまった。スペイン短期債の入札の予定を一日だけ前倒して水曜日かと思っていた。どうもアメリカの国債入札を見慣れてしまっているせいか、オークションは連続して行われるものだという思い入…
-
2010年06月16日(水)19:27公開リスクテークの流れが変わるかどうか、スペインの長期債の入札が焦点に!
ユーロドルのショート作戦がなかなか上手くいかない。ユーロドルは1.51台から1.18台までの下げの過程の中でも、いちばんきつい上昇局面を迎えてしまっている。反転幅は500ポイント近くにものぼり、見ようによって…
-
2010年06月15日(火)19:47公開祝!初勝利の日本。耐えるの覚悟で戻り売りでは?
月曜日のアジア市場ではリスクテークの動きが続き、欧州市場になってもこの流れは引き継がれた。たしかに欧州市場に入ってからのユーロ圏の経済指標が良くて、ユーロ安の恩恵も出つつあるという連想もあったかもし…

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 使いやすい取引ツールと、業界トップ水準のスペックが魅力。読者ランキングで圧倒的No1のGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!



ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月09日(金)12時12分公開
米ドル崩壊論は大袈裟だが、バランスの取れた米ドル安は今後も続く! 本格的な米ドル高への転換はなし、反発に頭打ちのサイン… -
2025年05月09日(金)10時18分公開
米ドル/円は144-147円程度へレンジ切り上げか?米国と英国による関税問題合意が他国に波及すれば米ドル上昇圧力がさら… -
2025年05月09日(金)09時29分公開
ドル円一時146円台!米英が通商合意でリスクオン。米中通商協議への期待も高まる。進展か?決裂か? -
2025年05月09日(金)07時17分公開
5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会… -
2025年05月08日(木)15時06分公開
パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FXトレーダー必見の「ガチンコバトル」に、高値・安値とフィボナッチを重視する新プレイヤー登場!トランプ関税 に右往左往する中、140万円超の利益を上げた猛者も

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 5月8日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の戻り売り継続! 台湾ドルの急騰が米ドル/円の下落を誘引したのは、アジア当局が懸命に否定しても、米国との「アジア通貨高合意」報道や憶測が消えないから(西原宏一)
- 5月9日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方・その他政策など(今週末にスイスで中国と関税に関する会談を予定)』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- パウエル議長の変わらない会見でドル反転上昇、今晩は利下げ予想の英中銀だがかなり織り込み済み(持田有紀子)
- ドル円143円後半!FRB利下げ再開の見通し立たず。米中通商協議やトランプ大統領重大発表?に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)