
-
2017年01月20日(金)
トランプ氏の米ドル高牽制発言で米ドルの
反落終了か。祝大統領就任でドル高に?■米ドル下げ一服、トランプ氏発言の影響は限定的 米ドル全体は下げ一服の様子を見せている。ドルインデックスが1月17日(火)安値100.26から切り返していることを重視すれば、米ドル高基調がなお維持され、場合によってはまた高値更新される可能性があるとみる。 ドルインデック…
-
2017年01月13日(金)
ドルのスピード調整はもう完了したのか?
「風見鶏たちの変節」を観察せよ!■米雇用統計結果&トランプ氏会見後、米ドル反落 前回のコラムの指摘どおり、米ドル全体が反落してきた。 【参考記事】 ●相場のサインを見逃すな! 米ドル/円のダマシを事前に見極める方法とは?(2017年1月13日、陳満咲杜) 米ドルVS世界の通貨 4時間足 …
-
2017年01月06日(金)
相場のサインを見逃すな! 米ドル/円の
ダマシを事前に見極める方法とは?新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 ■米ドル高基調に「異変」、スピード調整が続く公算大 2017年の新年早々、米ドル高基調に「異変」が生じてきた。 昨日(1月5日)の米ドル全体の反落は、少なくとも「トランプ・ラリー」の一服を示唆するサイン…
-
2016年12月27日(火)
2017年のドル/円は122円まで上昇後、
105円へ反落。ブラックスワンで100円割れも■米国の市場関係者はバロンズ紙の強気が心配!? 2017年の市場に関する見通しが出そろい、ウォール街は総じて「米国株の上昇が続く」という明るい展望を持っているようだ。しかし、12月16日号の米バロンズ紙を手に取った途端、多くの業界人は心配し始めたという。 理由は至ってシン…
-
2016年12月16日(金)
FOMC後のドル急伸でクライマックスかも。
ドル高値追いを支持しない3つの理由とは?■米ドル続伸の推進力は、利上げより「今後の見通し」 米ドルの全面高が、さらに加速してきた。ドルインデックスは14年ぶりの高値を更新し、リンクした形でユーロ/米ドルは14年ぶりの安値を更新、米ドル/円は一時、119の節目手前に迫った。 ドルインデックス 日足 (出…
-
-
2016年12月13日(火)
米国株の過熱感はリーマン前と同レベル!
今後、「トランプ大恐慌」が来る可能性大!■ドルインデックスと米ドル/円の違いが鮮明に! 米ドル高の基調は維持されているものの、ドルインデックスを見た場合と米ドル/円を見た場合の違いが鮮明になってきた。 ドルインデックスは、11月24日(木)につけた高値102.05をいまだに突破できずにいるが、米ドル/円の方は昨…
-
2016年12月02日(金)
トランプ・ラリーは米利上げまで!? ドル/円の
ターゲットは120円より110円が現実的!「トランプ・ラリー」が続いている。 トレンドの進行が続くうちは、あとを追う形で次から次へと新しい材料が出てくる傾向があるが、今回も然りである。 ■OPECの減産合意で再びリスクオンに 一昨日(2016年11月30日)、合意難航と言われたOPEC(石油輸出国機構)が、珍…
-
2016年11月25日(金)
正体はショート筋が踏み上げられたこと!
スピード違反のトランプ・ラリーも終焉近し■米ドルの勢いは止まらず、一段と全面高に! 前回のコラムで予想した、米ドル全体の早期頭打ち、また反落するといった市況が見られず、むしろ一段と米ドル高になっている。 【参考記事】 ●ドル/円は今晩から反落?トランプノミクスはウォール街のハゲタカが演出した幻想だ!(2016年…
-
2016年11月18日(金)
ドル/円は今晩から反落?トランプノミクスは
ウォール街のハゲタカが演出した幻想だ!■米ドル全面高、米ドル/円は110円の大台突破 前回のコラムでは、トランプ氏当選がもたらしたいわゆる「トランプ・ラリー」の継続性に疑問を呈したものの、米ドル/円に関してはいったん110円の大台打診ありという見方も示した。足元の市況は、まさにそのとおりの展開だと思う。 【参考…
-
2016年11月11日(金)
トランプ・バブル!? 暴落から急反発はなぜ?
ドル/円は100円をめざす前に110円打診か■一番のサプライズは市場の反転スピード! トランプ米大統領の誕生で、サプライズの連続があった。そもそも、トランプ氏が当選すること自体がマーケットにとってサプライズであったが、さらに市場関係者を驚かせたのが、その後のマーケットの反応だった。 筆者にとっては、いわゆる「トラン…
-
2016年11月04日(金)
FBIによってリスクオフ再開!誰が大統領に
なろうが、ドル/円は95円あたりをめざす!?■「トランプショック」再来! 市場はリスクオフムードに 先週(2016年10月28日)のコラムの最後を、「値動きに反映されるきっかけとして、やはり、どこかで何らかのリスクオフ要因が出てくるのではないだろうか。そして、そのタイミングも近づいていると思う」と締めくくったが、その後…
-
2016年10月28日(金)
主要国長期金利上昇、イタリア国民投票、
米大統領選…リスクオフの材料が山積み!■米ドル高の理由は債券市場にあり! 米ドル高が続いている。ドルインデックスは一時99の節目を打診し、米ドル/円も昨日(10月27日)から105円の大台乗せに成功した。米12月利上げが確実視され、米ドル高の原動力になっている模様だ。 ドルインデックス 日足 (…
-
2016年10月21日(金)
ドル高は続くのか? 「FRBの利上げ詐欺」
に対し、市場はストックホルム症候群に!?■米ドル全面高が鮮明に! その背景は? ドルインデックスが先週(10月10日~)、2016年7月高値を更新、足元98.50前後まで上昇し、米ドル全面高の基調が鮮明になっている。米「早期利上げ」観測の高まりがもっとも大きな背景だとされる。 ドルインデックス 日足 …
-
2016年10月14日(金)
英ポンドの底はまだまだ下だが、もはや
「早期」でない米利上げでドル高はムリ!?■FOMC議事録を受け、米ドル高が一段と進む 9月のFOMC(米連邦公開市場委員会)議事録が公開された後、米ドル高が一段と進み、米ドル/円も昨日(10月13日)高値104.64円まで切り返した。 米ドル/円 4時間足 (リアルタイムチャートはこちら → FX…
-
2016年10月07日(金)
英ポンドが突然の大暴落! その理由は?
暴落が示唆する米ドル/円相場の今後■米雇用統計前に異変! 英ポンド/米ドル突然の暴落 FRB(米連邦準備制度理事会)の幹部たちは相変わらず「言いたい放題」であり、市場参加者は今晩(10月7日)の米雇用統計を待っている。その間に、マーケットに異変が生じた。今朝(10月7日)の英ポンドの急落だ。 2016年1…





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)