
GMOクリック証券が特別なキャンペーン実施中!ザイFX!限定で4000円もらえる
2008年03月31日(月)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2008年03月31日(月)23時23分
Flash News NY時間午前
ユーロが急伸し、ドルが下落。シカゴ購買部協会景気指数は48.2と事前予想(46.0)を上回り、構成項目も幾分改善した。しかし依然低い数値には変わりなく、ドルのサポートにはなりえず。欧州時間に発表されたユーロ圏の消費者物価指数(前年比/速報値)が3.5%とここ16年で最大となった事が焼き直し的に材料にされている一方、米財務省関係者が「アルフォンソ・ジャクソン米住宅都市開発長官が4月18日で辞任」と伝えた事も意識されている。
ドル/円 99.31-36 ユーロ/円 157.72-77 ユーロ/ドル 1.5875-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)23時10分
財務省関係者
アルフォンソ・ジャクソン米住宅都市開発長官が4月18日に辞任
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)23時06分
ポールソン米財務長官
住宅市場は米経済にとって引き続き”最大のリスク”
FRBは銀行・保険・ヘッジファンドをモニターしている
FRBは安定維持のための権限獲得すべきPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)22時46分
米経済指標
( )は事前予想
シカゴ購買部協会景気指数-3月:48.2(46.5)
------------------------------------
構成項目( )は前回
新規受注:53.9(48.8)
雇用指数:44.6(33.5)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)22時45分
米・3月シカゴ地区購買部協会景気指数
米・3月シカゴ地区購買部協会景気指数
48.2(市場予想 46.0)Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月31日(月)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
GDP-1月:0.6% (0.4%)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)21時30分
加 経済指標
1月GDP +0.6% (市場予想 前月比 +0.4%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月31日(月)21時01分
南ア経済指標
( )は事前予想
貿易収支-2月:-58億ZAR (-40億ZAR)Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)20時24分
オルドネス・スペイン中銀総裁
世界経済と金融の関係は、ますます複雑化
新興国経済において金融市場の混乱の影響は依然として限定的Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)19時20分
欧州委員会
ユーロ圏の3月のインフレ率は望ましくない、予想以上だ
インフレの二次的な影響を回避する必要Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)19時08分
「UBSは第1四半期に110億ドルの評価損を計上すると予想」=メリルリンチ
米証券大手メリルリンチは31日、スイスの金融大手UBSは、今年第1四半期でさらに110億ドルの評価損を計上する見通しであると発表した。
同社は、「UBSの資本は160億ドルの追加評価損の計上に耐えられる。そのうち110億ドルは第1四半期に計上される」とした上で、「UBSは今年、資本を調達する必要がある」と指摘した。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月31日(月)18時36分
「インフレ上昇は一時であることが示される見込み」=英中銀総裁
英中央銀行のキング総裁は31日、
「英国におけるインフレ圧力の高まりを無視することはできないが、昨年と同様に一時的であることが示される見込みである」との見方を示した。
総裁は、また、「インフレ率が中銀が目標とする2%に低下するには経済成長の若干の鈍化が必要になるだろうが、インフレが目標を大幅に下回るほどの景気減速は容認できない」との認識を明らかにした。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2008年03月31日(月)18時33分
キングBOE(英中銀)総裁
インフレ上昇は昨年と同様に一時的であることが示される見込み
CPI(消費者物価指数)は商品価格が落ち着けば来年には目標に向けて低下するPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)18時30分
ジュイエ仏欧州問題担当閣外相
ECBは購買力を失わないようにすることと、成長を維持することのバランスを見つけるべき
ECBは金融市場の危機を非常に上手く管理した
ECBの独立は欧州条約の一つにある、我々はそれを守るべき
金融市場は依然として流動性が必要だろうPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2008年03月31日(月)18時14分
福田首相
暫定税率の維持をお願いしたい
柔軟に考えてもらえるなら民主党と党首会談したいPowered by ひまわり証券
2023年06月09日(金)の最新のFXニュース
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
[NEW!]大証ナイト終値31830円、通常取引終値比230円高(06:23)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、3日ぶり反落(06:05)
-
「日本の1-3月期GDP改定値は市場予想を上回ったが、個人消費はさえないまま」(04:57)
-
6月8日のNY為替・原油概況(04:32)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い(04:05)
-
NY原油先物は1.24ドル安で終了(03:58)
-
ドル・円は引き続き138円90銭付近で推移(03:28)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ145ドル高、原油先物1.09ドル安(03:19)
-
NY金先物は20.20ドル高で終了(02:58)
-
ドル・円、NY午後は138円90銭前後で推移(02:31)
-
[通貨オプション]変動率引き続き低下(02:15)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上値が重い(02:05)
-
NY市場動向(午後0時台):ダウ52ドル高、原油先物2.51ドル安(01:15)
-
【NY午前外為概況】ドル・円は138円81銭から139円75銭で推移(01:06)
-
ユーロやポンドも本日高値更新(00:49)
-
ユーロドル、堅調 一時1.0783ドルまで上げる(00:33)
-
ドル・円は138円89銭まで下落(00:05)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、軟調(00:04)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ32ドル高、原油先物0.30ドル安(23:23)
-
ドル・円は一時138円94銭まで下落(23:16)
-
【速報】米・4月卸売在庫改定値は-0.1%に上方修正(23:08)
-
ドル円 138.94円まで下値広げる、米金利低下でドル売り優勢に(23:02)
-
ドル・円は139円01銭まで下落(23:01)
-
ドル円、昨日安値を割り込むも139.00円には届かず(22:52)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- FXで儲けた人は6割!利益を出すのはどんな人?低所得者は下手という残酷な現実も
- 【ほぼリアルタイムで通知!】ロイターが提供する経済指標の速報を、無料で知る方法とは?
- 【2023年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 相場が大きく動いている今! FX口座が「最短1時間~当日」で開設できて、すぐにFX取引ができるおすすめのFX口座を紹介!
- FXの「少額取引」のメリットやおすすめの理由を紹介!

- ・「大・混・戦」!! ガチンコバトルは「マネ運用」も「ほったらかし」も一歩も譲らない白熱の展開に! 相場急変時もトラッキングトレードなら一喜一憂せず売買を繰り返せる
- ・FXやCFDで勝った人は45%前後! 総損益は1カ月で約1億~4億円プラス! リニューアルした「トレアイ」は見るだけでなく、参加したほうが絶対におもしろい!!
- ・100万円超の利益を3連続で達成し、トレードバトルを4連覇したプレイヤーのツイートを見て、「マネ運用」する初心者が、今回首位を快走! 含み損があまり怖くない訳は?
- ・100万円超えの利益を、2人も達成しそうなトラッキングトレードガチンコバトル。今回も大成功した「マネ運用」は、FXブロードネットのTwitterを見れば誰でもできる!
- ・FX会社のテレビCMに朝ドラ俳優・林遣都さんが出演!起用したのは、老舗FX会社のセントラル短資FX!スマホアプリを自在に操り、FXで世界とつながる!?
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 6月8日(木)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドルと日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑(来週にFOMC)』に注目!(羊飼い)
- 「一撃1億」の方法論とは? わずか1年で資産4億円超えを達成した、GMOのトレードアイランドで圧倒的な人気を誇るトレーダー、ジャリ暴威さんを直撃取材!(FX情報局)
- クロス円の買いに転換! 介入警戒感が長続きせず、円安トレンドに戻る時期。RBA、BOCの利上げ再開で、当然円は弱くなる。米ドル/円が145円に近付けば、いよいよ介入か(今井雅人)
- なぜ、米国のリセッションは待てど暮らせどやって来ないのか? 米国の政策金利は、今よりもっと高くなってもおかしくない!? そのとき、米ドル/円はどうなる?(志摩力男)
- タカ派に戻ったRBA! 豪ドル/円は年初来高値を更新し、97円に向けて続伸! 米ドル/円は137~142円のレンジを想定し、高値を買わずにていねいな押し目買いを継続へ(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)