
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2008年09月02日(火)のFXニュース(1)
-
2008年09月02日(火)08時03分
「欧州通貨が下落」=2日午前
2日朝の東京外国為替市場では、欧州通貨が下落。 ポンド/ドルはストップロスのポンド売りオーダーを巻き込んで2006年4月以来の安値である1ポンド=1.7850ドル近辺まで、ユーロ/ポンドでは、ユーロ導入以来のポンド安値・ユーロ高値となる1ユーロ=0.8155ポンド越え水準までポンド安が進行している。
EU首脳会議が対露和平交渉の延期を決定したのを受けてユーロも下落、ユーロ/米ドルは7カ月ぶりの安値となる1ユーロ=1.4555ドル近辺まで下落している。Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)07時38分
「対露交渉棚上げも」=EU
欧州連合(EU)緊急首脳会議の声明草案によると、EUはグルジア紛争を踏まえ対ロシア関係を見直すほか、一定分野での対話を継続するか検討する。 通信社が入手した同草案は「EUは今後も引き続き警戒する」とし、対ロシア関係の見直しは「様々な分野におけるEU・ロシア関係の将来をめぐる協議継続に関する決定につながる可能性がある」としている。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年09月02日(火)06時02分
9月2日の主な指標スケジュール
09/02 予想 前回
10:00(日)白川日銀総裁講演 *** ***
10:30(豪)住宅建設許可件数(前月比) 0.5% N/A
10:30(豪)住宅建設許可件数(前年比) -6.4% -7.8%
13:30(豪)RBA政策金利 7.00% 7.25%
14:45(ス)GDP(前期比) 0.2% 0.3%
14:45(ス)GDP(前年比) 2.4% 3.0%
14:45(ス)消費者物価指数(前月比) -0.1% -0.4%
14:45(ス)消費者物価指数(前年比) 3.1% 3.1%
18:00(欧)生産者物価指数(前月比) 1.2% 0.9%
18:00(欧)生産者物価指数(前年比) 9.1% 8.0%
22:30(シ)購買部景気指数 50.8 51.6
22:30(シ)電子産業指数 50.8 51.1
23:00(米)ISM製造業景況指数 50.0 50.0
23:00(米)建設支出(前月比) -0.4% -0.4%Powered by セントラル短資FX -
2008年09月02日(火)05時07分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが反発。ハリケーン「グスタフ」が勢力を弱めた事で原油先物価格が下落。これがドルを押し上げた。また欧州時間に発表された独7月小売売上高が事前予想を下回った事でユーロが上値重く推移。これもドルを後押しする結果となった。ただ1日はレイバーデーのため米株式市場が休場だった事と、熱帯性暴風雨「ハンナ」がハリケーンへと発達した事が嫌気され、積極的なドル買いには繋がらなかった。一方英ポンドはアジア時間からの流れを引き継ぎ、軟調に推移。週末に英ガーディアン紙がダーリング財務相のコメントとして「英経済は過去60年で最悪の事態に直面している」と伝えた事が嫌気された。ただ英FT紙が「(財務相のコメントは)深刻な不況予想ではなく、現在の経済状況の厳しさを強調したに過ぎない」とし、市場は誤解しているとの旨の記事を掲載した事で、NY時間でのポンドは上値は重いも下げ渋りの展開となった。豪ドルも軟調に推移。RBAは2日に7年ぶりとなる利下げを実施するのでは?との観測が上値を抑えた。
ドル/円 108.18-23 ユーロ/円 157.94-99 ユーロ/ドル 1.4603-08Powered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)04時12分
ユンカー・ユーログループ議長
為替状況は米国の強いドルへの取り組みに一致しつつある
ユーロは依然対ドルで過大評価されている
最近のドル高を歓迎する
状況は正しい方向へと向かっているPowered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)03時58分
ホーニグ・カンザスシティ連銀総裁
コア・インフレは短期的に上昇する見込み
現在の市場危機への対処が長期的な物価安定に
市場経済を最善にするためには、金融機関の破綻は受け入れるべきだ
市場の透明性、企業統制を推し進めるべきPowered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)00時20分
シュタインブリュック独財務相
ユーロ/中国人民元はファンダメンタルズを反映していない
独と中国は世界的不均衡の削減を模索
中国中銀関係者と為替レートについて議論した
為替レートはファンダメンタルズを反映すべきだPowered by ひまわり証券 -
2008年09月02日(火)00時15分
NY原油先物、4月11日以来安値
ハリケーン『グスタフ』の勢力低下の影響で、原油先物が111ドルの大台を割り込み、
一時4月11日以来の安値水準まで下落。Powered by セントラル短資FX
2008年09月02日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年09月02日(火)07:55公開米国が連休明け。「連休明けのNY勢の動向」と「ISM製造業景況指数」、そして「NY株式市場や原油価格の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース


- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月07日(月)10時00分公開
ドル円144円台→持ち合い継続中。関税交渉に注目!引き続きユーロが堅調。相互関税は8/1から発行へ。 -
2025年07月07日(月)06時58分公開
7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの… -
2025年07月06日(日)17時38分公開
【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月7日(月)■『米国の雇用統計の発表明け及び米国の独立記念日の休場明けでの各市場の動き』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『7月9日(水)に米政府による相互関税上乗せ分の一時停止期限を迎える点』に注目!(羊飼い)
- 【7月7日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)