
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2008年10月21日(火)のFXニュース(5)
-
2008年10月21日(火)22時46分
カナダドル下落
BOC(カナダ中銀)は大方の事前予想0.50%に反し政策金利を0.25%引き下げた。しかしその後の声明文で「追加的な金融刺激策が必要となる可能性も」とされておりカナダドルの追加利下げを示唆、これを受けカナダドルは対円、対ドルで下落した。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月21日(火)22時41分
Flash News NY時間午前
BOC(カナダ中銀)は政策金利を0.25%引き下げた(2.50%→2.25%)。大方の事前予想は0.50%の利下げだった。ただ声明文では「追加的な金融刺激策が必要となる可能性」とされており、近い将来での追加利下げの可能性に含みを持たせている。また米経済に関しては「既にリセッション(景気後退)入りしている」としたものの、カナダ経済に関しては”リセッション”という言葉を使用しなかった。カナダドルは追加利下げの示唆を受け下落している。
カナダドル/円 83.60-70 ドル/カナダ 1.2080-90Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)22時40分
NYダウ・オープニング
NYダウは、-133.81の9131.62ドルで取引スタート。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月21日(火)22時15分
BOC(カナダ中銀)声明
信用危機は当面経済成長を抑制する見込み
米経済は既にリセッション(景気後退)入りしている
輸出・商品価格の動向が国内需要を緩やかにする見込み
経済成長率とインフレ見通しを下方修正する見込み
カナダにおけるインフレ圧力は大きく緩和した
世界経済は緩やかなりセッションに向かっている
追加的な金融刺激策が必要となる可能性も
成長、インフレに対する見通しには異常な不透明感ある
2010年には年率実質GDPは3.4%に達する見込み
2008年、09年の年率GDPは0.6%の見込み
総合CPI は第3四半期にピークつけ2009年には1%割り込む見込み
利下げは経済にタイムリーで重要な手助けとなる
カナダドルの下落は需用減退を相殺するPowered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)22時04分
FRB(米連邦準備制度理事会)
短期金融市場への流動性供給に向け新たなMMF措置を発表
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)22時04分
カナダ・カナダ中銀政策金利
カナダ・カナダ中銀政策金利
前回 2.50%
予想 2.00%
今回 2.25%Powered by セントラル短資FX -
2008年10月21日(火)22時00分
BOC(カナダ中銀)政策金利
BOCは政策金利を0.25%引き下げ2.25%とする事を決定
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)22時00分
BOC(カナダ中銀)政策金利発表
カナダ中銀(BOC)は、政策金利を0.25%引き下げ2.25%とした。
Powered by NTTスマートトレード -
2008年10月21日(火)21時39分
Flash News 欧州時間午後
ポンド/円を中心にクロス円全体に下押し圧力が強まっている。ポンドはCBI(英産業連盟)が発表した10月の英製造業受注指数が-39と前月の-26から一段と低下、約5年ぶりの低水準に落ち込んだことが嫌気されている。他のクロス円もポンド/円の下げにつられて下落している。このあと日本時間22:00にBOC(カナダ中銀)が政策金利を発表する。BOCは今月8日にFRB(米連邦準備制度理事会)やECB(欧州中央銀行)などと協調して0.50%の利下げを行ったばかりで日数があまり経っていないことから、一部には本日は政策金利を据え置くとの見方があるものの、大勢は利下げを行うとの見方。利下げ幅に関しては0.50%と0.25%に分かれているが、0.50%との見方の方が優勢となっている。
ユーロ/円 133.25-30 ポンド/円 171.43-52 ユーロ/ドル 1.3186-91 NYダウ先物 9156(-161)Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)20時59分
ドラギ・イタリア中銀総裁
主要なイタリアの銀行の資本は依然として十分なままだ
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)20時49分
欧州市場後場概況-クロス円上値重い
クロス円は欧州通貨を中心に上値の重い展開となっている。英ポンドは製造業受注指数が
4ヶ月連続で悪化したことを受けて軟化、ポンドドルは1.70の大台を割り込みポンド円も171円
台前半まで下落。その他クロス円も連れ安となりユーロ円は133円大台付近で揉み合い、ユ
ーロドルも2007年3月来の安値圏である1.3200付近まで売り込まれている。IMFが公表した
欧州経済年次報告で悲観的な見方を示し利下げ余地に言及したことも欧州通貨の売りを後押し。
午後8時45分現在、ドル円100.円86-90、ユーロドル1.3210-15、ユーロ円133円25-30にて推移
している。Powered by セントラル短資FX -
2008年10月21日(火)20時04分
IMF(国際通貨基金)
2008年のユーロ圏GDP伸び率は1.3%、09年は0.2%・10年は1.4%の見通し
2008年のユーロ圏インフレ伸び率は3.5%、09年は1.9%の見通し
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)19時59分
サルコジ仏大統領
欧州はECB(欧州中銀)の独立を損なわずに別の金融政策を持つことが可能だ
3つの信用格付け会社が独占を続けるのは不可能だPowered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)19時09分
ノワイエ仏中銀総裁
危機はまだ終わっていないが、影響を食い止めるあらゆる環境が整っている
Powered by ひまわり証券 -
2008年10月21日(火)18時57分
プロボポラス・ギリシャ中銀総裁
欧州およびギリシャでは信用窒息に兆しはない
ECBは成長リスクを下向きと見込むPowered by ひまわり証券
2008年10月21日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2008年10月21日(火)07:40公開NY株式市場大幅上昇。米国の注目度の高い経済指標はなし。『NY株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月01日(火)14時00分公開
【2025年7月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年07月01日(火)13時00分公開
GMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、口座開設… -
2025年07月01日(火)12時40分公開
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリ… -
2025年07月01日(火)12時20分公開
SBI FXトレードのメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャンペーン情報や… -
2025年07月01日(火)12時00分公開
GMO外貨「外貨ex」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリットを解説… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 6月30日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『6月の月末要因&四半期末要因』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円に加え、ユーロ/円を押し目買い! 中東情勢が収束し、対欧州通貨で米ドル安トレンドに回帰。日米自動車関税交渉に不安。7/9に相互関税延長されるか警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米国株が史上最高値を更新するなかクロス円確り、トランプ大統領の怒りに屈したカナダの次は(持田有紀子)
- ドル円持ち合い継続!米減税法案、米雇用統計注目。ドルインデックス軟調97.25→ドル安どこまで進む?(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)