ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2008年11月17日(月)のFXニュース(5)

  • 2008年11月17日(月)23時42分
    市況-米株式市場下落

    ダウは150ドルを超える下落。G20で早期の景気刺激策が示されなかった事、NY連銀指数の過去最低更新が嫌気されている

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)23時19分
    FRB(連邦準備制度理事会)

    10月鉱工業生産の数値はハリケーン被害からの回復を反映
    ハリケーン&ストの影響を除くと-0.7%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)23時16分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    鉱工業生産-10月:1.3%(0.1%)
    設備稼働率-10月:76.4%(76.5%)

    *前回修正
    鉱工業生産:-2.8%→-3.7%
    設備稼働率:76.4%→75.5%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)23時15分
    米・10月鉱工業生産

    米・10月鉱工業生産

    前回:-2.8%
    予想:+0.2%
    今回:+1.3%

    米・10月設備稼働率

    前回:76.4%
    予想:76.5%
    今回:76.4%

  • 2008年11月17日(月)23時15分
    米 10月鉱工業生産、設備稼働率

    10月鉱工業生産 +1.3%(市場予想 +0.2%)
    10月設備稼働率 76.4%(市場予想 76.5%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)22時46分
    Flash News NY時間午前

    11月NY連銀製造業景気指数は-25.4と事前予想(-26.0)に比べると幾分好結果となったが、今回の数値は過去最低。構成項目である「雇用指数」に至っては-28.92と前回(-3.66)から9倍近い急落となった。NY連銀指数は雇用統計の集計期間にほぼ被るため、来月発表の11月雇用統計に対する指針としては非常に悲観的な数値と言える。

    ドル/円 96.33-38 ユーロ/円 121.83-88 ユーロ/ドル 1.2640-45

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)22時36分
    米経済指標

    ( )は事前予想

    NY連銀製造業景気指数-11月:-25.4(-26.0)

    *構成項目/( )は前回
    新規受注:-22.21(-20.45)
    雇用指数:-28.92(-3.66)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)22時30分
    米 11月NY連銀製造業景気指数

    11月NY連銀製造業景気指数 -25.4(市場予想 -26.0)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)22時30分
    米・11月NY連銀製造業景気指数

    米・11月NY連銀製造業景気指数

    前回:-24.6
    予想:-26.0
    今回:-25.4

  • 2008年11月17日(月)21時51分
    Flash News 欧州時間午後

    株式市場の影響を受ける状態が続いている。欧州時間序盤は日経平均株価の上昇やNYダウ先物のプラス推移を受けてリスク回避姿勢が後退、円売りが優勢となってドル/円・クロス円は上昇した。しかし、その後NYダウ先物がマイナスに転じ、また欧州各国の株価の軟調推移を受け、ドル/円・クロス円も弱含んでいる。ECB(欧州中銀)メンバー内で最もタカ派として知られるウェーバー独連銀総裁が「長期的な成長の見通しは薄暗くなった」「向こう1-2年間のインフレ見通しは著しく改善された」、「ECBが再び利下げを行うことはあり得る」など述べたものの、同総裁の発言に対する反応は今のところ限定的。このあと22:30に米国の11月NY連銀製造業景気指数が発表される。事前予想は-26.0と2001年の指数導入以来最低を記録した前月の-24.6からさらなる悪化が見込まれている。最近は経済指標に対する反応はやや鈍いものの、NY連銀製造業景気指数が予想以上に悪化した場合にはNYダウ平均株価下落→リスク回避につながる可能性もある。

    ドル/円 96.53-57 ユーロ/円 122.03-08 ユーロ/ドル 1.2640-45 NYダウ平均先物 8280(-91)

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)21時21分
    米シティグループ最大5万人の人員削除

    米シティグループのバンディットCROが最大5万人の人員削除を発表した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)21時20分
    米CNBC

    米シティグループのパンディットCRO、最大5万人の人員削減を発表へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)21時17分
    欧州後場概況-クロス円軟化

    NY勢参入を前に材料難の中、ドル円クロス円が弱含み。ドル円は97円台を
    割り込むと96円40付近までじりじりと値を下げ一時欧州時間での安値を更新。
    また、欧州序盤に堅調だったクロス円も米株先物が前週末比マイナス圏に転
    じる動きに伴うポジション調整売りが進展。独・連銀総裁による『ユーロ圏09年
    のマイナス成長への可能性は排除できない』等の発言も手掛かりとなり、ユ
    ーロ円は一時121円80銭まで軟化している。

    21時17分現在、ドル円96.65-69、ユーロ円122.08-14、ユーロドル1.2633-38で推移している。

  • 2008年11月17日(月)20時20分
    ウェーバー独連銀総裁

    第4四半期のドイツの成長にあまり確信がない
    長期的な成長の見通しは薄暗くなった
    ECB(欧州中銀)は経済見通しに一致して金利を調節し続けるだろう

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)19時09分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    貿易収支-9月(季調済):-57億EUR (-55億EUR)

    *前回修正
    貿易収支(季調済):-61億EUR→-57億EUR

    Powered by ひまわり証券

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較