ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2008年11月17日(月)のFXニュース(3)

  • 2008年11月17日(月)14時15分
    11月17日〜11月21日 今週の注目点・注目材料・経済指標

    今週の注目点 (11月17日〜11月21日)
    今週も引き続き、金融危機の根深さや実体経済の悪化が意識され、市場参加者の多くはリスク回避の姿勢を継続するものと思われる。ただ、日本はドル基軸通貨を支持していることもあり、ドル買い/円売り介入の思惑も残りそうだ。

    今週の注目材料・経済指標 (11月17日〜11月21日)
    11/17 22:30 米・11月ニューヨーク連銀製造業景気指数【重要度】★
         23:15 米・10月鉱工業生産【重要度】★★
    11/18 09:30 豪・RBA議事要旨【重要度】★★
         18:30 英・10月消費者物価指数【重要度】★★
         22:30 米・10月卸売物価指数【重要度】★★
         23:00 米・9月対米証券投資【重要度】★★
         27:00 米・11月NAHB住宅市場指数【重要度】★★
    11/19 22:30 米・10月住宅着工件数【重要度】★★
             米・10月消費者物価指数【重要度】★★★
    11/20 16:00 独・10月生産者物価指数【重要度】★★
    11/21 21:00 加・10月消費者物価指数【重要度】★★

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)14時10分
    11月10日〜11月14日 先週の動き

    <先週の相場動向>
    11月10日(月)
    東京・ロンドンで円安が進んだ後、ニューヨークで反発した。

    11月11日(火)
    株価下落を受けてニューヨークで円高が進んだ。

    11月12日(水)
    米株続落を受けて円が急伸した。

    11月13日(木)
    株価にらみで揉み合いとなった後、ニューヨークで円安が進んだ。

    11月14日(金)
    ニューヨーク朝までは円高、その後上下に大きく振幅した。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)14時02分
    シンガポール経済指標

    ( )は事前予想

    輸出-10月(除石油):-7.4%(-0.5%)
    輸出-10月(前年比/除石油):-15.3%(-8.2%)

    *前回修正
    輸出(除石油):-0.8%→-0.9%

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)14時00分
    シンガポール・10月輸出(除石油/前年比)

    シンガポール・10月輸出(除石油/前年比)

    前回: -5.7%
    予想: -8.2%
    今回:-15.3%

    シンガポール・10月輸出(除石油/季調済/前月比)

    前回:-0.8%
    予想:-0.5%
    今回:-7.4%

    シンガポール・10月電子機器輸出(前年比)

    前回:-10.7%
    予想:-14.1
    今回:-15.0%

  • 2008年11月17日(月)14時00分
    シ 10月輸出、電気機器輸出

    10月輸出 
     前月比 -7.4% (市場予想 -0.5%)
     前年比 -15.3% (市場予想 -8.2%)
    10月電気機器輸出
     前年比 -15.0% (市場予想 -14.1%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)13時10分
    「米自動車業界救済案は・・・」=議会筋

    米上院共和党のカイル副院内総務は16日のFOXテレビの番組で、休会明けの17日から審議される予定の米自動車業界救済法案について、「年内の可決は難しい」との認識を示した。 副院内総務は、「民主党は自動車業界救済を進めることで政治的な得点を稼ごうとしているが、これが可決しないことは明白で民主党は来年まで待つ必要がある」と語った。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)11時30分
    河村官房長官

    景気の状況はさらに厳しくなる
    目先に財政出動があるというわけではない=金融サミットで

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)11時12分
    Flash News アジア時間正午

    一時200円を超す下落となった日経平均株価はその後プラスに転じ、98.80円高の8561.19円で午前の取引を終了。これを受けて円買い圧力は後退、ドル/円・クロス円は戻り上昇幅を広げている。また、朝方発表された日本実質GDP-3Qが予想を下回り、2四半期連続でマイナスとなった事も円ネガティブ材料に。今回の結果を受けて、与謝野経済財政担当相は「景気は後退局面にある」との認識を示した。

    ドル/円 96.86-91 ユーロ/円 121.80-92 ユーロ/ドル 1.2569-1.2576

    Powered by ひまわり証券
  • 2008年11月17日(月)11時09分
    「98円80銭高での前場引け」=17日午前

    17午前の東京株式市場では日経平均が上昇。週末に開催されたG20緊急首脳会合で具体策に踏み込まれなかったことへの失望で早朝から円高が進行したことや、7-9月期GDPが2四半期連続マイナス成長となったことなどを受けて先物主導で売りが強まり、一時243円57銭安の8218円82銭まで下落したが、G20の結果やGDP悪化は事前にある程度織り込まれていたことから売り一巡後は反発へと転じて8500円台を回復、98円80銭高の8561円19銭での前場引けとなった。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)10時55分
    東京前場概況-ドル円じり高

    週末の金融サミットで具体的な協調策が打ち出されなかったことでドル円クロス円は円高方向に
    窓を開けてオープン。ドル円は朝方の売り一巡後は本邦勢の投信や実需の買い意欲が強く仲値
    外貨不足観測もあり96円後半に反発。その後軟調となっていた日経平均が先週末比プラスに
    転じるとドル円は一時97円乗せ、ユーロ円が121円後半、ポンド円が一時143円手前まで上昇する
    などじり高。

    午前11時00分現在、ドル円96.99-03、ユーロ円121.89-99、ユーロドル1.2566-73で推移している。

  • 2008年11月17日(月)10時41分
    「円が反落」=17日午前

    日本時間17日午前の外国為替市場では円が反落。14日米株式市場の下落や、本邦7-9月GDPの悪化を受けて一時200円超の下げとなっていた日経平均株価がプラス圏へと反発すると、利益確定の円売りが強まり、ユーロ/円は1ユーロ=121.75円越え、ポンド/円は1ポンド=142.90円近辺、米ドル/円は1ドル=96.95円越えまで上昇している。

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)09時36分
    11/17 今日の為替−プロの視点

    【ドル/円取引のポイント;金融サミットは失望の内容、リスクは依然ドル安方向か】
    【ユーロ/円取引のポイント;21日線抵抗に上値は重そう】
    【ポンド/円取引のポイント;下値リスク依然くすぶる、サポートは140.90円レベル】

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)09時30分
    豪 第3四半期小売売上高

    第3四半期小売売上高 前期比 +0.1% (市場予想 +0.4%)

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2008年11月17日(月)09時30分
    豪・3Q-小売売上高-インフレ調整(前期比)

    豪・3Q-小売売上高-インフレ調整(前期比)

    前回:-0.6%
    予想:+0.4%
    今回:+0.1%

  • 2008年11月17日(月)09時29分
    与謝野経済財政担当相

    景気は後退局面にある=7-9月期GDPで
    景気の先行き、下向きの動きが続く
    来年は世界全体がマイナス成長に、日本も例外となり得ない
    政府・民間あげてプラス成長になるよう努力しなければならない
    先行きは厳しく、リスクが存在すると認識

    Powered by ひまわり証券

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事