
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2009年03月11日(水)のFXニュース(6)
-
2009年03月11日(水)23時55分
IMF
カナダ経済は下降リスクが支配、目先かなり縮小する可能性
景気失速はカナダの銀行の信用の質にとって圧力、家計の高負債を懸念
カナダの財政負担は他の主要国より厳しくない、信用の成長は依然底堅い
IMFはカナダの財政刺激プランをサポート、最大の効果により経済は回復する見込み
BOC(カナダ中銀)の景気刺激的な金融政策は適切Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)23時40分
「世界的な・・・」=英財務相
11日、ダーリング英財務相は、ロンドンでの記者会見で金融危機の余震被害リスクが最も高い国の支援が優先課題となるとの見解を示した。
また、同財務相は、今週末の20ヵ国地域財務相会合(G20)開催についてもふれ、「 世界的な景気回復に向けての一歩となる 」と述べ、さらに「G20会合では選択肢の一つが示されるだろう」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)23時34分
米 EIA週次原油在庫
EIA週次原油在庫 +74.9万バレル
Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)23時28分
ダーリング英財務相
G20、世界的な低迷に対処するため共に行動すべき
優先的にそれら各国のほとんどを支援しなければならない
G20、需要促進のコミットメント必要
景気低迷にどう取り組むのか完全なコンセンサスを期待すべきでない
財政刺激策は各銀行処理と連動すべきPowered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)22時00分
フィンランド中銀総裁の発言
「需要の減少がインフレ圧力の後退につながる」
「景気への不透明感は依然として高い水準」
「金融政策の効果は低金利の状況では弱まる」
「ECBはさらなる行動の余地がある」Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)21時30分
カナダ経済指標
( )は事前予想
新築住宅価格指数-1月:-0.6% (-0.2%)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)21時30分
カナダ・1月新築住宅価格指数(前月比)
カナダ・1月新築住宅価格指数(前月比)
前回:-0.1%
予想:-0.2%
今回:-0.6%Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)21時00分
欧州後場概況-クロス通貨買い優勢
欧州株価堅調を背景にクロス通貨の買い戻しが継続、ユーロドルは一時1.2770付近まで上昇、
ポンドドルは一時1.3820付近まで上振れるなどじり高。また、豪ドルも東京時間の下げを回復し
豪ドルドルが一時0.65手前まで買われ本日高値を更新、豪ドル円は一時63円90銭付近まで
上振れるなど強含み。一方、ドル円は98円半ばの狭いレンジ内で膠着状態が続いている。
午後9時04分現在、ドル円98.27-29、ユーロ円125.41-46、ユーロドル1.2763-66で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年03月11日(水)20時59分
リッカネン・フィンランド中銀総裁
需要の軟化はインフレ圧力の後退をもたらす
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)20時49分
Flash News 欧州時間正午
アジア時間は中国の貿易黒字の大幅減少を受けてドル買い優勢となったが、欧州時間に入り一転してドル売り優勢の展開へ。堅調な欧州各国の株価やNYダウ先物の上げ幅拡大が意識され、ドルを圧迫しているようだ。このあとは日本時間21:30にカナダの新築住宅価格指数、同27:00に米国の月次財政収支が発表されるものの、手掛かり材料としては不足の感もある。要人発言やNYダウ平均株価を意識した展開となりそうだ。また、日本時間12日05:00にRBNZ(NZ準備銀行)が政策金利を発表する。世界経済の悪化やNZのインフレ沈静化を受け、市場ではRBNZは現行の3.50%から一段の利下げを行うとの見方が大勢。利下げ幅については市場では0.50%との見方がやや多いものの、0.75%や1.00%との見方も根強い。
ドル/円 98.44-46 NZドル/円 49.77-85 NZドル/ドル 0.5056-64 NYダウ先物 6974(+87)Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)20時13分
カウエン・アイルランド首相
2009年のアイルランド経済の縮小は6〜6.5%の見通し
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)20時10分
市況-独製造業受注
前月比-8.0%は1990年の東西ドイツ統一以降、2番目に大幅な減少率となる(最大の減少率は2008年9月の-8.3%)。
Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)20時01分
独経済指標
( )は事前予想
製造業受注-1月:-8.0% (-2.0%)
製造業受注-1月(前年比):-37.9% (-28.3%)
*前回修正
製造業受注:-6.9%→-7.6%
製造業受注(前年比):-25.1%→-28.2%Powered by ひまわり証券 -
2009年03月11日(水)20時00分
独 1月製造業受注
1月製造業受注
前月比 -8.0%(市場予想 -2.0%)
前年比 -37.9%(市場予想 -28.3%)Powered by NTTスマートトレード -
2009年03月11日(水)20時00分
独・1月製造業受注(前月比/季調済)
独・1月製造業受注(前月比/季調済)
前回:-6.9%
予想:-2.0%
今回:-8.0%
独・1月製造業受注(前年比/季調前)
前回:-25.1%
予想:-28.3%
今回:-37.9%Powered by セントラル短資FX
2009年03月11日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2009年03月11日(水)07:16公開3月11日(水)■注目材料少なし。大幅反発した「NY株式市場の動向」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… -
2025年09月18日(木)10時19分公開
ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 9月17日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見(今回はSEPの発表もあり)』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 個人投資家の間違った投資法~8つの典型例~【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資評価研究所】(ザイ投資戦略メルマガ)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)