
【人気急上昇中】トルコリラのスワップポイント業界最高水準!みんなのFX
2009年06月09日(火)のFXニュース(7)
-
FXニュース:2009年06月09日(火)23時43分
ノワイエ仏中銀総裁
マーケットには改善の兆候が徐々に見え始めている
カギとなる課題の一つは、信頼性の回復だPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時42分
ガイトナー米財務長官
ガイトナー米財務長官
・米国の金融修復作業は海外と「適合させる」必要
・景気浮揚と修復作業は世界経済の回復支援に必要
・景気回復への「初期的な兆候」が見える
・米国はなお非常に多くの試練に直面している
・問題債権除去を目的とする計画を近々開始Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時34分
ガイトナー米財務長官-議会証言
経済・金融システムには改善の一次的兆候見えるが、課題はまだある
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時30分
【為替】市況-ポンド続伸
対ドルは1.63台手前まで上昇。ティムズ英貿易産業相による「英国経済が機能し始めているという、明確な兆候見える」とのコメントを好感。
ポンド/ドル 1.6270-80Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時28分
ティムズ英貿易産業相
英国経済が機能し始めているという、明確な兆候見える
Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時04分
【為替】市況-米財務省
「大手銀行19行中10行につき、総額680億ドルの公的資金返済を承認」との声明を発表。「返済する銀行名は公表しない」としているが、各行の広報、もしくは関係筋が声明を出している。
米モルガン・スタンレー
100億ドルの公的資金を返済へ
米BBT
31億3400万ドルの公的資金を返済へ
アメリカン・エキスプレス
当局に34億ドルの公的資金全額の返済を承認された
USバンコープ
66億ドルの公的資金を返済へPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時00分
米・4月卸売在庫
米・4月卸売在庫
前回:-1.6%
予想:-1.2%
今回:-1.4%Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時00分
米 4月卸売在庫
4月卸売在庫 -1.4% (市場予想 -1.2%)
Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月09日(火)23時00分
米経済指標
( )は事前予想
卸売在庫-4月:-1.4%(-1.2%)
*前回修正
-1.6%→-1.8%Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時55分
米財務省
大手銀行19行中10行につき、総額680億ドルの公的資金返済を承認
返済する銀行名は公表しない
返済する銀行は米財務省が保有するワラントを市場価格で買取可能
米財務省、公的資金注入した銀行から約45億ドルの配当を受け取ったPowered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時50分
Flash News NY時間午前
欧州通貨買い/ドル売り優勢に。特にポンドは対ドルで1.62台乗せに成功。この日発表された住宅関連指標(5月RICS住宅価格、4月DCLG住宅価格)が軒並み事前予想を上回る好結果となった事で、リセッション(景気後退)の早期終了期待が高まった。また「米国の利上げはほど遠い」とした有名シンクタンクのレポートが出回っている、との噂もドルの下落に一役買っている模様。米株式市場は欧州市場の流れを引き継ぎ、軒並み堅調に推移している。
ドル/円 97.65-70 ユーロ/円 136.68-73 ユーロ/ドル 1.3998-03Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時50分
「ストレステスト・・・」=フィンランド財務相
9日、カイタネン・フィンランド財務相は、ルクセンブルクでのインタビューで金融システムの信頼を取り戻すにはストレステストの実施が必要との認識を示した。
同財務相は、「ストレステストの重要性を理解していない国もあるが、銀行セクターの信頼回復には信頼できるストレステストを実施する必要があるだろう」と述べた。Powered by NTTスマートトレード -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時50分
米財務省
・米財務省発表
大手金融機関10社の公的資金680億ドルの返済を承認
・ガイトナー米財務長官声明
「公的資金の返済は金融修復の兆候を示している」Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時39分
【為替】市況-ドル下落
有名シンクタンクが「米国の金利引上げはまだほど遠い」との見通しを示した、との噂が聞かれる。
ドル/円 97.57-62Powered by ひまわり証券 -
FXニュース:2009年06月09日(火)22時34分
【為替】市況-ユーロ、1.40台回復
大手米系銀がユーロ買い推奨を出した?との観測や、中東勢にユーロ買い観測が聞かれる。
ユーロ/ドル 1.4000-05Powered by ひまわり証券
2021年01月27日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]【市場反応】米12月耐久財受注速報値、予想下振れもドル買い続く(23:11)
-
[NEW!]ドル円、104.00円まで上昇 ダウ先物は300ドル超下げる(22:46)
-
[NEW!]ドル・円は103.94円へ上昇、米12月耐久財受注速報値は予想下振れ(22:36)
-
【速報】米・12月耐久財受注速報値は予想を下回り+0.2%(22:30)
-
【まもなく】米・12月耐久財受注速報値の発表です(日本時間22:30)(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、じり安(22:03)
-
豪ドル円 上値が重い、欧米株価指数が弱含み(20:15)
-
ドル・円は変わらず、ユーロ売りは一服(20:09)
-
欧州外国為替市場概況・20時 ユーロドル、軟調(20:03)
-
NY為替見通し=FOMC待ちだが、ワクチン状況や株価動向にも注目(19:30)
-
ドル・円は上値が重い、高値付近の売りが上昇を阻止(19:25)
-
ユーロクロス 軟調、ユーロポンドは0.8820ポンド台(19:00)
-
ドル円、103.80円まで戻すも買いに勢いはでず(18:32)
-
欧州為替:ドル・円は底堅い、ややドル買いの流れ(18:24)
-
ユーロドル 下落、オランダ中銀総裁がユーロ高けん制発言(18:17)
-
ドル 強含み、ユーロドルは1.2144ドルまでドル高に振れる(17:54)
-
東京為替概況:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルの持ち直しで(17:45)
-
ハンセン指数取引終了、0.32%安の29297.53(前日比-93.73)(17:21)
-
ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルの持ち直しで(17:16)
-
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み(17:07)
-
ユーロポンド 軟調、0.8837ポンドまで下押し(16:58)
-
ドル円 103.70円近辺でこう着、欧州株先もまちまちな動き(16:40)
-
欧州主要株価指数一覧(16:32)
-
ユーロドル 1.2160ドル近辺、仏総裁のユーロ高けん制発言には要警戒(16:21)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月









- 1月27日(水)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『FOMC金融政策発表及びパウエルFRB議長の記者会見』に注目!(羊飼い)
- 1月26日(火)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『明日(27日・水)に米国の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の押し目買い継続! ドル安要因多いのに、米ドル安が進みにくい理由は?(バカラ村)
- ロビンフッターがヘッジファンドを締め上げた!? バブル修正の時、為替も動き出す(志摩力男)
- トルコ成長率予想の上方修正を受け、リラ堅調。背景にパンデミック終息期待など(エミン・ユルマズ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)