ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2009年09月14日(月)のFXニュース(3)

  • 2009年09月14日(月)17時13分
    丹呉財務次官

    現時点で景気対策としての追加補正予算は考えていない
    為替動向を注視しているが、水準についてはコメント控える

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)17時07分
    格付け機関ムーディーズ

    英銀行の見通しは引き続き「ネガティブ」
    弱い国内経済を受け英銀行の見通しは今後12-18ヶ月は信用見通しがネガティブ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)17時00分
    09/14 東京サマリー

    14日の東京外国為替市場はドルが買い戻された。
    早朝から、NZ7月小売売上高の悪化を受けてNZドル/円が下落したのを受けてクロス円が軟化、ユーロ/円は131円台半ば近辺まで下落し、ドル/円も引きずられるような形で90.19円まで下落した。しかし円買い一巡後は、先週後半からの急速なドル安に対する調整の買いが断続的に入り、ドル/円は90.65円手前までの反発を見せた。
    本日はこの後、日本時間18時にユーロ圏7月鉱工業生産が

    日本時間17:00現在(BIDレート)
    ドル/円90.57   ユーロ/円131.91   ユーロ/ドル1.4563

    Powered by NTTスマートトレード
  • 2009年09月14日(月)16時47分
    海外市況

    NYダウ先物:9479(-52) *16:33時点
    NY原油先物:68.55(-0.74)
    英FT100指数:4981.87(-29.60) *16:30時点
    独DAX指数:5581.16 (-42.86) *16:31時点

    ユーロ/ドル:1.4565-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)16時28分
    Flash News 欧州時間午前

    ポンドがジリジリと下落している。英シンクタンクがレポートで「来年、英住宅市場の不振が再開するだろう」との見方を示したことがポンドの重しとなっているもよう。2009年に入り英住宅市場は安定化の兆しを見せている。モーゲージ承認件数は今年1月から順調に回復、また明日発表予定のRICS住宅価格は2007年7月(+11.2%)以来のマイナス回避になると予想されている。しかし英住宅市場については回復の持続性を疑問視する見方も。欧州株式市場は本日全般的に下落して取引を開始している。

    ドル/円 90.72-74 ポンド/ドル 1.6563-71 ユーロ/ポンド 0.8775-80

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)16時23分
    【証券】上海株式市場‐大引け

    本日の上海総合指数は続伸。前営業日比+36.95ポイントの3026.74ポイントで取引を終えた。国家エネルギー局が8月の電力消費量を発表。前月比で1.2%増と、今年3月から連続で上昇していることが明らかとなった。中国では電力消費の約8割が企業によって消費されている。そのため企業活動が活性化しているとの思惑、さらには景気回復期待へとつながり上海株は買い優勢の展開となった。セクター別で特に上昇が目立ったのは、テクノロジー(+3.24%)、公益(+2.06%)、消費者サービス(+2.03%)。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)16時15分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    生産者・輸入価格-8月:0.1%(0.1%)
    生産者・輸入価格-8月(前年比):-5.5%(-5.4%)

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)16時15分
    スイス・8月生産者輸入価格

    スイス・8月生産者輸入価格(前月比)

    前回: 0.0%
    予想:+0.1%
    今回:+0.1%

    スイス・8月生産者輸入価格(前年比)

    前回:-6.1%
    予想:-5.4%
    今回:-5.5%

  • 2009年09月14日(月)15時53分
    ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事

    経済危機は終わっていない、失業者数は引き続き増加へ
    G20首脳、景気刺激策の継続を支持へ

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)15時38分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間優勢だった円買いは一服、現在は動意に乏しい展開となっている。日本の8月首都圏新規マンション発売は-6.2%とここ2年間で最小の減少率を記録。依然としてマイナス圏ではあるものの、在庫数の減少率は-33.0%と前月(-31.6%)から拡大。在庫調整が進んでいることから、住宅市場の底打ちを期待させるものとなった。しかし為替への影響は今のところ限定的となっている。この後は、スイスの8月生産者・輸入価格の発表が予定されている。

    ドル/円 90.62-64  ユーロ/円 131.56-61  ユーロ/ドル 1.4517-20

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)15時33分
    【為替】市況-ポンド軟調推移

    英シンクタンクのアーンスト・アンド・ヤングITEMクラブが「来年、英住宅市場の不振が再開するだろう」との見方を示したことが、重しとなっている。

    ポンド/円 150.10-19 ポンド/ドル 1.6560-68 ユーロ/ポンド 0.8763-68

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)15時22分
    【証券】日経225先物12月限4本値-後場

    始値 10170
    高値 10200
    安値 10140
    終値 10180(前日比-220)

    出来高 82358

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)14時50分
    東京後場概況-クロス円売り一服

    株安や原油安を背景に強まったリスク回避の円買いの勢いが一服、クロス円は本日安値圏で揉み合う展開。
    ユーロ円は131円半ばを中心に小動き、ポンド円も150円前半で狭いレンジでの取引。一方、ドル円は
    ドルストレートでドルがやや強含んでいることで90円半ばに水準を切上げて推移。下落傾向を強めていた
    資源国通貨の動きも小康状態となっていることからこの後、週明けの欧州勢の動き出しに注目。

    午後2時55分現在、ドル円90.51-53、ユーロ円131.39-41、ユーロドル1.4520-23で推移している。

  • 2009年09月14日(月)14時21分
    【証券】市況-日経平均株価

    日経平均株価は前日比250円超の下落。騰落は値上がり15銘柄。値下がり205銘柄。上昇率トップは【日本航空】7.98%高。

    Powered by ひまわり証券
  • 2009年09月14日(月)13時49分
    【指標】市況-首都圏新規マンション発売-2

    首都圏新規マンション発売の在庫数の推移
    ( )は増減率

    8月 7037(-33.0%)
    7月 7446(-31.6%)
    6月 7928(-26.3%)
    5月 8333(-20.5%)
    4月 8791(-16.6%)
    3月 8846

    Powered by ひまわり証券

2025年03月22日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
MT4比較 人気FX会社ランキング トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム