
【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!
2009年09月12日(土)のFXニュース(2)
-
2009年09月12日(土)06時00分
09/11 NYサマリー
11日のNY外国為替市場では、ドルが売られた。
米9月ミシガン大学消費者信頼感指数と7月卸売在庫が発表されたが、市場の反応は限定的
だった。しかし経済指標発表後に米債券利回りの急低下を受け、対主要通貨でドル売りが加速、
ドル/円はストップを巻き込み、90円台後半から本日の最安値となる90.20へ下落した。
その後、NYダウが9600ドル台に回復し、ドル円は90円台半ばへ上昇、小動きの展開で引けを
迎えた。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 90.70 ユーロ/円 132.14 ユーロ/ドル 1.4569Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月12日(土)05時23分
NY後場概況-ドル円クロス円下落一服
NY後場に入り、下げ渋る動きを見せていたNYダウは終盤にかけ9600ドル台
を回復し取引を終了。ドル円クロス円の下落は一服し、ドル円は90円前半で
下値の堅さが保たれる一方、90円70銭付近では戻り売り圧力が強く90円台
半ばで膠着感を強めている。また、クロス円ではユーロ円が132円30銭付近、
ポンド円が151円30銭付近まで買い戻されるものの、序盤の急落に対する
反動調整一巡後は方向感に欠ける動きとなっている。
5時23分現在、ドル円90.64-66、ユーロ円132.13-18、ユーロドル1.4577-82で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月12日(土)05時13分
Flash News NY時間午後
NY時間ユーロは底堅い動き。NY時間に発表されたミシガン大学消費者信頼感指数-9月(速報値)が市場予想(67.5)を上回る結果(67.5)となったことから、一時ドル買いに傾斜する場面もあった。しかし、ユンカー・ユーログループ議長が「(ユーロの)現在の水準は、景気回復にとって大きな脅威ではない」とコメントし、ユーロ高を容認する姿勢を見せたことが下支えした。ドルはアジア時間にダラー米中国駐在財務公使が「米債への需要を懸念している」、ウリュカエフ・ロシア中銀第1副総裁が「2〜3新たな通貨を加え、ポートフォリオを多様化したい」との見解を示したことが引き続き重しとなった。NZドルは対豪ドルで上昇。10日のRBNZ(NZ準備銀)声明での「対豪ドルでのNZドルの上昇はファンダメンタルズにそぐわない」との内容や、アジア時間にボラードRBNZ総裁が「NZドルの上昇、望ましくない」との見解を述べたことが意識された。
ドル/円 90.63-65 ユーロ/円 132.16-21 ユーロ/ドル 1.4582-85Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)04時16分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円上昇。週末に伴うポジション調整の動きとの噂も。
ドル/円 90.64-66Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)04時08分
【証券】市況-カナダ株式市場
SPトロント総合指数はプラス圏での推移。騰落は値上がり111銘柄、値下がり87銘柄。最大の上昇率は【Transcontinental Inc】で9.66%高
Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)03時17分
【指標】市況-米輸入物価指数
輸入物価指数-8月は2.0%となった。構成項目を見ると、石油が10.5%となったことが指数を押し上げた。
構成項目は以下のとおり
石油 10.5%
食品 1.7%
自動車0.2%
工業品6.1%Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)03時00分
米 8月月次財政収支
8月月次財政収支 -1114億ドル(市場予想 -1395億ドル)
Powered by NTTスマートトレード -
2009年09月12日(土)03時00分
米・8月 月次財政収支
米・8月 月次財政収支
前回:-1119億ドル
予想:-1395億ドル
今回:-1114億ドルPowered by セントラル短資FX -
2009年09月12日(土)01時36分
NY前場概況-ドル円クロス円急落
一連の米・経済指標発表後、米債利回りの急低下を背景に対主要通貨でのドル
売りが一段と強まり、ユーロドルは1.4635ドル付近まで上昇、ドル円はサポート水
準とされていた90円50銭を割り込むとストップを巻き込み90円20銭付近まで下値
を拡大。序盤堅調だった金・原油価格など商品相場の調整売りと、高値警戒感か
ら反落したNYダウの下げも重なり、ユーロ円が131円50銭付近まで売られ、豪ド
ル円が78円割れ目前まで下げるなどクロス円も軒並み本日安値を更新している。
1時36分現在、ドル円90.46-48、ユーロ円131.75-81、ユーロドル1.4561-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2009年09月12日(土)01時28分
【為替】市況-カナダ/円
カナダ/円が下落。NY原油が軟調に推移していることが意識され、資源国通貨のカナダドルの重石となっているもよう。
カナダドル/円 83.85-93Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)00時55分
ユンカー・ユーログループ議長
現在の水準は、景気回復にとって大きな脅威ではない
危機の収束が近いことを示す兆候が見られるPowered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)00時45分
【為替】市況-ドル売りが継続
ドルは軟調に推移。米長期金利が低下していることもドルの重しとなっているもよう。
ドル/円 90.24-26Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)00時41分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は上値が重い展開。90.50円付近に本邦輸出勢の売りがあるとの噂も意識されているもよう。
ドル/円 90.34-36Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)00時25分
【為替】市況-ドル/カナダドル
ドル/カナダドルは1.0740付近にあるストップを巻き込み下げ幅を拡大。BOC(カナダ中銀)の声明で通貨高に対しての懸念が深まっていないとの解釈も、カナダドルをサポートしている。
ドル/カナダ 1.0726-33Powered by ひまわり証券 -
2009年09月12日(土)00時21分
【為替】市況-ユーロ/円
ユーロ/円はドル/円が下げ幅を拡大したことを受け、つれ安する形で下落。本日の安値を抜けたことでテクニカルの売りも意識されたもよう。
ユーロ/円 131.93-98Powered by ひまわり証券
2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・18日 ドル円、反落(04/19(土) 06:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、動意薄(04/19(土) 04:05)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、小安い(04/19(土) 02:18)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、じり高(04/19(土) 00:05)
- ユーロドル、小高い 一時1.1387ドルまで上げる(04/18(金) 23:15)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、動意薄(04/18(金) 22:06)
- 【お知らせ】これをもちまして、本日の東京からの市況配信は終了させていただきます(04/18(金) 21:16)
- 欧州外国為替市場概況・20時 ドル円 こう着相場が続く(04/18(金) 20:06)
- NY為替見通し=聖金曜日で動意薄か、トランプ米大統領には要警戒(04/18(金) 19:22)
- ドル・円はおおむね142円30銭台で推移(04/18(金) 19:01)
- 主要通貨の為替取引は動意薄の状態が続く(04/18(金) 18:26)
- 欧州主要株価指数一覧(04/18(金) 17:50)
- 東京為替概況:欧米諸国は聖金曜日の祝日のため主要通貨の為替取引は動意薄(04/18(金) 17:37)
過去のFXニュース

- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月18日(金)17時09分公開
ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感が… -
2025年04月18日(金)16時22分公開
イースターで閑散のなかトランプ発言だけは気がかり、日米交渉の穏やか感でドル円も反転して戻ったが -
2025年04月18日(金)09時34分公開
ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。 -
2025年04月18日(金)07時01分公開
4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融… -
2025年04月17日(木)15時05分公開
パウエル議長のインフレ重視でリスクオフの円買い、トランプ期待まだ残るなか日米交渉のゆくえ要ウォッチ - 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月18日(金)■『世界的にイースター休暇入りとなる点』と『トランプ米大統領の発言や政策(関税に焦点)』、『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は135円への下落過程! 関税が米ドルを弱体化させれば、米ドル安のなかで米ドル/円はじり安に。日米関税交渉で「円高誘導」があれば、目標値はもっと下がる!(西原宏一)
- ドルインデックスは2022年の高値から反落が続き、2025年中は米ドル安が宿命である。トランプ政権の暴走で行きすぎ感があるが、調整しても米ドルは再び下落するだろう(陳満咲杜)
- ドル円一時143円台!米株安ドル安トレンド継続中。日米関税初交渉では為替の議論なし→円売りで反応。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は139円台が視野入り!トランプ関税による混乱が続けばさらなる下落の可能性もあるか?じっと米ドル売りポジションをキープするのが賢明か(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)