
2010年01月06日(水)のFXニュース(5)
-
2010年01月06日(水)11時48分
ハーパー・カナダ首相
依然としてかなりの不確実性がみられる
国民は選挙を望んでいない
経済指標はいい方向に動いているようにみえるPowered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時36分
仙谷行政刷新担当相
仮に藤井財務相が続投できなくても、私が後任になることは99.9%ない
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時30分
香港・12月購買部景気指数
香港・12月購買部景気指数
前回:55.9
予想: N/A
今回:55.2Powered by セントラル短資FX -
2010年01月06日(水)11時21分
松下経済産業副大臣
財務相が体調を崩し、新しい財務相のもとで予算審議が始まる
Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時19分
「中国製鋼線に追加関税措置の仮決定」=米商務省
米商務省は5日、中国製の鋼線に対し43-289%の反ダンピング関税を適用する仮決定を発表した。対象となるのは産業用棚板などに使われるワイヤーデッキ製品。
米商務省は昨年11月にも、同製品の製造・輸出業者に対する中国政府の補助金を相殺するため2-438%の課税を仮決定しており、今回の課税は追加措置となる。Powered by NTTスマートトレード -
2010年01月06日(水)11時14分
平野官房長官
藤井財務相は総理に入院・検査の中間報告した
総理は財務相に体調戻して頑張って欲しいと言った、慰留というようなことではないPowered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時10分
【為替】市況‐ドル/カナダの下落は止まるか?-3
そのため、ドル/カナダで注目されるのはカナダの要人発言となりそう。12月8日の声明では「カナダドルの上昇は成長に重大な影響もたらし、インフレに下方圧力もたらす」との見方が示され、カーニーBOC(カナダ中銀)総裁も「カナダドルを注視している」と発言している。カナダ要人からはたびたび通貨高を牽制する発言が出てきていることから、カナダドルの上値が抑えられる(ドル/カナダが底堅く推移する)可能性も。
豪ドル/カナダ 0.9470-79Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時09分
【為替】市況‐ドル/カナダの下落は止まるか?-2
金利見通しに関しては、米国は4日にデュークFRB(連邦準備制度理事会)理事が「経済状況は、低金利が長期間(for extended period)続く事を正当化」と発言したこともあり、金利先物市場での6月での利上げの可能性が一週間前の60%ほどから50%ほどまで下がってきている。一方のカナダ中銀は12月8日の声明で「政策金利は2010年6月まで0.25%で据え置くと改めて表明」としている。これらのことからカナダ・米国ともに利上げへの緊急性は示していない。
カナダ/円 88.42-49Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時08分
【為替】市況‐ドル/カナダの下落は止まるか?
ドル/カナダはじりじりと下落。26、52、200日移動平均線を下抜けて推移している。上値抵抗線としては26日移動平均線の1.0539水準が意識される。一方サポートは10月15日安値の1.0207付近となりそう。
ドル/カナダ 1.0370-77Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)11時00分
東京前場概況-ドル円小幅上昇
米住宅市場の先行き不透明感からドル売り円買いが強まったNY市場の流れを引き継ぎ、ドル円クロス円が
序盤は軟調。ドル円は一時91円50銭付近まで下落、ポンド円が一時146円割れとなるなどリスク回避的な
円買いが優勢。しかしながら、ドル円で投信系の買いが観測されると買い戻しが活発化、ドル円は一時
92円目前まで上振れクロス円も軒並み反転上昇。ただ、豪ドル円は強い豪・住宅指標を足がかりに底堅い
動きを続けている。
午前11時05分現在、ドル円91.75-77、ユーロ円131.75-79、ユーロドル1.4359-62で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年01月06日(水)10時49分
【為替】市況‐ノルウェークローネの上昇は利上げの必要性を後退させる?
ノルウェークローネの動向を占う上での重要指標として、2月3日に予定されているノルウェー中銀政策金利の発表が挙げられる。同中銀は先月16日に政策金利を0.25%引き上げを行い1.75%としている。そのときの声明では「金利は3月末まで1.25−2.25%のレンジの見通し」としていることから利上げの余地はあることが読み取れる。ただその一方で「クローネが予想以上に上昇するならば、利上げの幅を縮小させるか遅らせる可能性も」との認識も示している。そのため、クローネの上昇が続くようであれば利上げの必要性を後退させ、クローネの上値を抑える可能性も。
ドル/円 91.87-89Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)10時48分
【為替】市況‐ノルウェークローネじりじりと上昇
ノルウェークローネ/円がじりじりと上昇。26、52、200日移動平均線を上抜けて推移している。直近では今月4日高値の16.30円水準、10月26日高値の16.63円水準が目標となりそう。一方のサポートは52日移動平均線の15.74円水準、200日移動平均線の15.38円水準が意識されそう。
ノルウェークローネ/円 16.04-09Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)10時30分
【指標】市況‐本日24:00に米12月ISM非製造業景況指数-2
また同指標では構成項目の1つである雇用指数も注目される。以下は過去6ヶ月間の推移。
6月 43.4
7月 41.5
8月 43.5
9月 44.3
10月 41.1
11月 41.6
ユーロ/ドル 1.4355-57Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)10時29分
【指標】市況‐本日24:00に米12月ISM非製造業景況指数
本日24:00に米12月ISM非製造業景況指数の発表が予定されている。事前予想は50.5と前回(48.7)からの改善が見込まれている。仮に事前予想通りとなれば、2ヶ月つぶりに好悪分岐点の"50"を超えることに。ガイトナー米財務長官は23日に「経済は“成長再開”の確信を取り戻しつつある」との見解を示しており、4日に発表された米12月ISM製造業景況指数も55.9と事前予想(54.0)・前回数値(53.6)よりも強い結果となっている。ただこのときは直前に「結果が65になるのでは」との噂が広がり、結果的にこの数値よりも悪かったことでドル売りにつながった。
ドル/円 91.93-95Powered by ひまわり証券 -
2010年01月06日(水)10時21分
「藤井財務相が辞任へ」=報道
複数の国内メディアの報道によると、藤井財務相は5日、体調不良を理由に鳩山由紀夫首相に辞意を伝えた。 首相は慰留しているが、藤井氏の辞意は固く、最終的に辞意を受け入れる見通し。
後任には野田財務副大臣や仙谷行政刷新相、菅副総理・国家戦略相らが浮上している。Powered by NTTスマートトレード
2010年01月06日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年01月06日(水)07:57公開1月6日(水)■「米国の経済指標」と「週末に『米国の雇用統計の発表』を控える点」に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月19日(火)16時05分公開
米ドル相場は月足で膠着。難しい相場は手控え、利益を得やすい相場に集中しよう! 膠着期間が長いほど動けば大きくなりやすく… -
2025年08月19日(火)15時17分公開
ゼレンスキーとEU首脳のワシントン会談は想定内、ジャクソンホール期待でドル円も腰強いままか -
2025年08月19日(火)12時00分公開
FXの「即時出金」や「当日出金」ができるFX会社は?出金手数料の有無や対応時間など詳しい条件を紹介!ほぼリアルタイムで… -
2025年08月19日(火)09時27分公開
ドル円147円後半!米国株は高止まり為替は小動き。ドル円2週間以上狭い持ち合い。動くきっかけ待ち? -
2025年08月19日(火)06時44分公開
8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月18日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- 8月19日(火)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『米国の金融政策への思惑』、そして『トランプ米大統領の発言』に注目!(羊飼い)
- ユーロ/円は、日経平均の最高値更新を横目に押し目買い! 米財務長官の発言で米大幅利下げ予測が浮上。インフレ率を押し上げたウクライナ戦争が終結なら利下げ予測拡大へ(西原宏一&叶内文子)
- ドル円→8/1急落以降は146-148前半の狭いレンジ。今週はパウエル議長公演に注目。投資戦略どうする?(FXデイトレーダーZERO)
- NDスプレッドも参考にドル円トレードは不発、ウクライナ問題もヤマ場を迎えて様子見モードか(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)