
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2010年05月04日(火)のFXニュース(2)
-
2010年05月04日(火)04時48分
【発言】市況-改めて欧州の格付け機関設立の必要性を指摘
メルケル独首相は「欧州の格付け機関が創立されなければならないと信じる」とコメント。欧州の格付け機関の必要性については、4月27日に格付け機関S&Pがギリシャ国債をジャンク級まで引き下げたことを受け、急速に高まってきている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)03時52分
【発言】市況-格付け機関フィッチ
格付け機関フィッチは「第4四半期までギリシャのさらなる格下げは予想していない」との見解を述べた。ギリシャの格下げについては、格付け機関 SPが4月27日に「ギリシャのソブリン格付けを“BBB+/A-2”→“BB+/B”に引下げ」としている。ここからは、フィッチはSPに追随しない可能性が高いことを意識させる。また、SPはギリシャ国債の格下げについては、ギリシャ国債利回り急騰により「やむを得ず」との見解を述べている。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)03時38分
【為替】市況-ユーロ/ドル
ユーロ/ドルはジリジリと上昇し、1.3200台を回復
ユーロ/ドル 1.3203-05Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)03時18分
【発言】市況-FRB
FRBは第1四半期の融資調査を公表した。その中で「住宅ローンの需要は第1四半期に弱まった」と指摘しており、住宅市場回復についてやや懸念される内容。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)03時05分
FRB第1四半期融資調査
大部分の銀行は第1四半期に貸し出し基準を引き締めていない
貸し出し基準を緩和した大部分の銀行は、大規模銀行だったPowered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)02時43分
格付け機関 フィッチ
ギリシャの財政緊縮策、短期的リスクにIMF支援額の削減
短期的なソブリン信用リスクは著しく低下Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)02時20分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は94.80円付近から95.00円付近にかけてストップが控えているとの観測も
ドル/円 94.68-70
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)02時15分
【発言】市況-メルケル独首相
メルケル独首相は「ECBによるギリシャの担保緩和は、ECBの弱体化にはつながらない」とコメント。欧州時間にECBは「ギリシャ国債に関する担保の最低格付けルールの適用を停止する」「停止は別途通知があるまで継続」と通知しているが、同首相の見解はこれに対するもの。
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)02時15分
NY前場概況--円売り優勢
米国ISM製造業の構成項目である雇用指数が大幅に改善したことを受け、週末の
米雇用統計に対する期待感が台頭。NYダウが堅調に推移していることを背景に
円売り圧力が強まり、豪ドル円は一時87円80銭手前まで上昇、ユーロ円も一時125円前半
まで反発。また、ドル円もクロス円の上昇に後押しされ、一時94円80銭手前まで上値拡大。
一方、ユーロドルは依然ギリシャ問題に対する懐疑的な見方も多く、1.31後半で戻りの鈍い
展開。
2時12分現在、ドル円94.70-72、ユーロ円124.91-94、ユーロドル1.3191-93で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年05月04日(火)02時05分
メルケル独首相
ECBによるギリシャの担保緩和は、ECBの弱体化にはつながらない
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)02時02分
各国財務相
ギリシャ支援計画について歓迎する声明を発表
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)01時56分
ドラギ・イタリア中銀総裁
EUは、より強い経済ガバナンスを必要としている
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)01時53分
格付け機関フィッチ
米バーミンガム市のAAA格付けを確認、見通しは安定的
Powered by ひまわり証券 -
2010年05月04日(火)01時41分
ドル円、堅調
ドル円は4月5日の高値を上抜け、一時94円80銭手前まで上昇し本日高値を更新。
Powered by セントラル短資FX -
2010年05月04日(火)01時36分
【為替】市況-ドル/円
ドル/円は09年8月24日以来の高値圏に
ドル/円 94.75-77Powered by ひまわり証券
2010年05月04日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年05月04日(火)08:13公開5月4日(火)■ロンドン市場が連休明け。『ギリシャ関連の話題』と『NYダウの動向』、そして『米国の長期金利の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 注目!FXトレーダー必見の「トラッキングトレードガチンコ バトル」では、約2カ月の間に50万円超の利益を上げた プレイヤーも! 「マネ運用」も簡単に挑戦できる!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)