使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2010年07月15日(木)のFXニュース(2)
-
2010年07月15日(木)11時19分
中国国家統計局
○中国は積極的な財政政策を追求
○政策の継続性と柔軟性を改めて表明
○経済は予想された方向に動いている
○上期の経済は良好な勢いを示したPowered by セントラル短資FX -
2010年07月15日(木)11時03分
中国国家統計局
中国は、積極的な財政政策と適度に緩和的な金融政策を維持する
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)11時02分
中国経済指標
( )は事前予想
実質GDP-上半期(前年比):11.1%(11.1%)
生産者物価指数-6月(前年比):6.4%(6.8%)
消費者物価指数-6月(前年比):2.9%(3.3%)
小売売上高-6月(前年比):18.3%(18.8%)
鉱工業生産-6月(前年比):13.7%(15.1%)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)11時02分
中国、上半期GDP
中国、上半期のGDP伸び率、前年比+11.1%
消費者物価指数-6月(前年比):2.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)11時00分
中国・GDP
中国・GDP(前年比)
前回:+11.9%
予想:+10.5%
今回:+11.1%
中国・6月生産者物価指数(前年比)
前回:+7.1%
予想:+6.8%
今回:+6.4%
中国・6月消費者物価指数(前年比)
前回:+3.1%
予想:+3.3%
今回:+2.9%
中国・6月小売売上高(前年比)
前回:+18.7%
予想:+18.8%
今回:+18.3%
中国・6月-鉱工業生産(前年比)
前回:+16.5%
予想:+15.1%
今回:+13.7%Powered by セントラル短資FX -
2010年07月15日(木)10時33分
豪経済指標
新車販売台数-6月:-1.2%
新車販売台数-6月(前年比):8.2%
*事前予想なし
*3分遅れ
*前回修正
前月比:16.4%→16.5%
前年比:-3.2%→-3.9%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)10時28分
中国農業銀行、上海市場に上場
中国農業銀行、上海市場に上場
始値は2.74元(公開価格:2.68元)
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)10時28分
「5〜7年以内の債務返済を債権銀行団に提示」=ナヒール
関係筋が明らかにしたところによると、ドバイの政府系持ち株会社ドバイ・ワールド傘下の不動産会社ナヒールは、14日に開催された債権銀行団との会合で、105億ドルの債務を今後5-7年の間に返済する案を提案した。債権銀行団は8月31日までに提案を受け入れるかどうか回答する。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月15日(木)10時10分
豪経済指標
消費者インフレ期待-7月:3.3%
*事前予想なし
*10分遅れ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)10時01分
「中国経済は下期に予想より大幅に減速する可能性」=中国証券報
中国証券報は15日、論説記事で「中国経済が下期に予想より大幅に減速する可能性がある」と指摘し、あわせて「中国政府はこれ以上の引き締め政策を講じるべきでない」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月15日(木)09時43分
Flash News アジア時間午前
アジア時間序盤、円がじり高。昨日NY時間に公表されたFOMC議事録で経済見通しが下方修正され、デフレリスクが指摘された。これにより米経済への先行き不透明感から日経平均株価はマイナスでの推移に。株価下落によるリスク志向の後退から安全資産としての円の魅力が増している。ただ本日は11:00に中国の第2四半期GDPや6月消費者物価指数といった主要な経済指標の発表が控えていることから、積極的に上値を追う展開にはつながっていない。この後は10:00に豪7月消費者インフレ期待の発表が予定されている。
ドル/円 88.17-19 ユーロ/円 112.19-22 ユーロ/ドル 1.2722-24
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月15日(木)09時19分
「円相場は長期的な価値均衡点にほぼ一致」= IMF
国際通貨基金(IMF)年次審査:「円相場は長期的な価値均衡点にほぼ一致」「日銀は必要なら一段の緩和策を準備すべき」「日本は財政政策の信頼高めるための計画提示を」
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月15日(木)08時50分
国内・対外対内証券売買契約等の状況
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対内株式)
前回: -930億円
予想: N/A
今回: +1636億円
国内・対外対内証券売買契約等の状況(対外中長期債)
前回: +1兆0616億円
予想: N/A
今回: +6972億円Powered by セントラル短資FX -
2010年07月15日(木)08時48分
「現在の金融政策はかなり緩和的」=米地区連銀総裁
ホーニグ米カンザスシティ地区連銀総裁は13日、講演で、「現在の金融政策はかなり緩和的である」「今年の経済成長は3%前後となると思われる」「景気は引き続き緩やかに回復する」との見解を示した。
Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月15日(木)08時16分
「スペインの投資格付け見通しは安定的」=フィッチ
投資格付け会社フィッチの広報担当者は13日、「スペインの投資格付け見通しは安定的である」と発表した。同日の外国為替市場では、フィッチがスペインの格下げを発表するとの噂を受けてユーロが下落していた。広報担当者は、市場の噂に関しては言及しなかった。
Powered by NTTスマートトレード
2010年07月15日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2010年07月15日(木)19:20公開アメリカはデフレも気がかりに?今晩もイベント目白押し!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2010年07月15日(木)12:33公開ユーロの買い戻しは8合目あたりか。豪ドル/円は75円台があれば買いたい!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2010年07月15日(木)12:09公開7月15日(木)◆『米国の経済指標の結果』と『米国の株式市場の動向』、そして『JPモルガン・チェースの決算発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXの自動売買「トラッキングトレード」を使ったバトルが 終了目前! 1位のプレイヤーは毎週コンスタントに勝ちを 積み重ねて71万円超の利益に! マネ運用も健闘中!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円はトランプ大統領の訪日も控え、辛抱強く押し目待ち(西原宏一&叶内文子)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁ならびにパウエル議長の発言が鍵になるか(マットキャピタル今井雅人のFX戦略メモ)(ザイ投資戦略メルマガ)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)