高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2010年07月24日(土)のFXニュース(2)
-
2010年07月24日(土)06時23分
07/23 NYサマリー
23日のNY外国為替市場ではユーロ買いが進んだ。
早朝、112円台半ばまで軟化していたユーロ/円は、NY勢参入後112.80円まで上振れしたがストレステストの結果発表を控えて、一部銀行の不合格報道を背景としたポジション調整の売りから早朝の水準まで値を戻した。
その後、ストレステストの審査内容が「保有債券ではなく、取引債券の損失に限定」と明らかになったことで112円を割り込んで111.57円まで急落したが、値動きは限定的で再び112円半ば付近まで反発した。
テストの結果が、対象91行のうち7行が不合格(うちスペインの銀行が5行)と発表されるとユーロ/円は、再び111.70円まで下落する場面も見られたが、NYダウが100ドル高となっていたこともあってユーロ/ドル主導でユーロ買い優勢となり112.80円台まで上昇した。
日本時間6:00現在(BIDレート)
ドル/円 87.43 ユーロ/円 112.86 ユーロ/ドル 1.2908Powered by NTTスマートトレード -
2010年07月24日(土)05時48分
Flash News NY時間午後
NY時間、ユーロが堅調に推移。注目された欧州ストレステスト(健全性審査)では、91行中、不合格は7行のみとなった(独 1行、ギリシャ 1行、スペイン 5行)。ただ、直前に「テストは保有債券ではなく、取引債券の損失に限定(=償還まで保有する債券については対象外という事)」といった審査内容が明らかになる等、その厳格さに対する市場の不満を完全に払拭する事は出来なかった。それでも、完全とは言えずともこれで不透明性が緩和した事で、市場はユーロ上昇+ダウ100ドル超のプラスで反応した。その後、米ホワイトハウスが「米経済は引き続き逆風に直面している」「緊縮財政の不透明性により、欧州経済にはリスクある」等の声明を発した事で、株式市場は失速。ポンドは堅調に推移し、対ドルは1.54台を回復。欧州時間に発表された英国の第2四半期GDP(速報値)が前期比1.1%、前年比1.6%と共に市場の事前予想を大きく上回った事が好感された。NZドルも堅調に推移。株式市場上昇によるリスク許容度の拡大と、29日の政策会合でRBNZ(NZ準備銀)が0.25%の利上げを実施するとの先行期待が後押しとなった。ダウは10424.62(+102.32)でクローズ。
ドル/円 87.40-45 ユーロ/円 112.83-88 ユーロ/ドル 1.2907-12
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)05時47分
ガイトナー米財務長官
EUのストレステスト結果公表を歓迎
EUは情報開示拡大に大きく行動した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)05時12分
米上院銀行委員会
イェレン副議長候補を含むFRBボードメンバーに対する採決、7月28日に実施
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)05時10分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
オーストリアの銀行に対するストレステストの結果、満足している
欧州ストレステストは、過去に米国で実施されたものよりも厳格だ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)04時52分
カンパ・スペイン副財務相
住宅価格に関するシナリオは十分過ぎるものだ
ストレステストは信頼感を勝ち取るための一歩だ
マーケットが大きく反応するとは予想せず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)04時36分
NY後場概況--ユーロ買い戻し
注目された欧州ストレステストの結果発表が終わり悪材料出尽くし感からNYダウが
前日比100ドル高まで上げ幅を拡大。ユーロドルが再び1.29の大台を回復、ユーロ円が
一時113円丁度近辺まで上振れ本日高値を更新するなどリスク選好の動きが活発化。
一方、ドル円はクロス円の上昇に後押しされる形で、87円50銭付近まで上昇するものの、
同水準での戻り売り意欲も強く伸び悩む展開となっている。
4時33分現在、ドル円87.42-44、ユーロ円112.90-93、ユーロドル1.2916-18で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月24日(土)04時07分
米ホワイトハウス
2010年の失業率見通しを10.0%→9.7%に修正
2010年のGDP見通しを2.7%→3.2%に上方修正
2011年のGDP見通しを3.8%→3.6%に下方修正
米経済は引き続き逆風に直面している
失業率の低下は緩やかなものだろう
失業率は2015年まで6%を下回る事はないだろう
欧州は危機に対し力強く行動した
緊縮財政の不透明性により、欧州経済にはリスクあり
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)03時23分
ストロスカーンIMF(国際通貨基金)専務理事
欧州のストレステストの結果を歓迎する
今回の一連のテストは欧州の銀行システムを強める事になるだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)02時23分
NY前場概況--ユーロ、上値重い
欧州ストレステストの検査対象が保有債券ではなく取引債券の損失に限定との
一部報道が嫌気され、早出NY勢がユーロ売りで参入。ユーロドルはストップを巻き
込みながら一時1.28の大台割れ、ユーロ円も一時111円60銭付近まで下押し
ロンドン時間の上昇分を帳消し。その後、10行程度と予想された欧州ストレステストの
不合格が91行中7行であったことが判明すると、ユーロ買いが強まる場面が見られたが、
依然上値の重い展開となっている。
2時19分現在、ドル円87.27-29、ユーロ円112.24-27、ユーロドル1.2862-64で推移している。Powered by セントラル短資FX -
2010年07月24日(土)02時20分
ECB
○不合格銀行は必要とされる措置を講じなくてはならない
○不合格銀行は資本水準を強化する必要
○不合格銀行は民間、政府の両方に支援を求めるべきだPowered by セントラル短資FX -
2010年07月24日(土)02時17分
イタリア中銀
テスト結果は透明性をもたらすだろう
テスト結果は市場の噂・不透明さに終止符を打ち、信頼感を創出するだろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)02時15分
スウェーデン金融規制庁(FSA)
スウェーデンの4銀行は余裕を持って通過した
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)02時13分
コンスタンシオECB(欧州中銀)副総裁
ストレステストは厳格なものだった
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2010年07月24日(土)02時02分
ノボトニー・オーストリア中銀総裁
支援策がなければ、より多くの銀行が不合格になっていただろう
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
過去のFXニュース
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月29日(水)15時22分公開
インフレよりも外交ニッポンに円相場へのけん制、FOMC利下げ織り込み済みでQTのゆくえに関心 -
2025年10月29日(水)14時39分公開
米ドル/円の天井はどこか?ヘッド&ショルダー出現と株・金相場の転換点【2025年10月開催志摩力男オンラインFX勉強会… -
2025年10月29日(水)12時30分公開
FXの自動売買ができる「トラッキングトレード」は、利益実績が86%超! 難局も「マネ運用」で乗り切れる!?ガチンコバト… -
2025年10月29日(水)09時54分公開
ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認? -
2025年10月29日(水)06時55分公開
10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月29日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『明日に日本の金融政策の発表を控える点』、そして『明日に米中首脳会談を控える点』に注目!(羊飼い)
- 10月28日(火)■『日米首脳会談(本日28日午前)』と『米国の消費者信頼感指数の発表』、そして『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円が「153.27円の壁」を2pips上回れなかったのは、偶然ではない! 壁を背に153円台で売り仕掛け、100pips以上下落。日足なら翌日でも慌てず売り戦略を狙える(田向宏行)
- 米ドル/円は153円台まで上昇したが日経平均の急騰と比較すると物足りない。高市トレードの最大リスクは円安を歓迎しないトランプ政権!(志摩力男)
- ドル円下落!ベッセント米財務長官の発言受け円高。日米財務相→純粋なリフレ政策からの移行を確認?(FXデイトレーダーZERO)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)