
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年01月01日(土)のFXニュース(1)
-
2011年01月01日(土)07時00分
12/31 NYサマリー
31日のNY外国為替市場は、ドル売り先行。
ユーロ/ドルは、ロンドンタイム序盤からのドル売りの動きが加速すると、12月14日以来の1.34ドル台を回復。一時1.3423ドルまで水準を上げた。
ポンド/ドルも1.5662ドルまで上昇した。また、スイスフラン(CHF)は対ドルで0.9298CHFまで、ドル安・CHF高が進んだ。ドル売りの背景には、「世界経済の持ち直しを受けて、米国内にある余剰資金がより収益性の高い海外の市場へ受かっているようだ」(外銀筋)との声が聞かれた。
しかし、リバランス関連のドル売りが一巡した後は、ユーロ/ドルが1.33ドル半ば、ポンド/ドルが1.55ドル半ばまで戻したほか、ドル/CHFが0.93CHF半ばまでCHFが売り直され、NYタイム序盤の上昇幅をほぼ失うなど、上下に荒っぽい動きとなった。
また、ドル/円はドル売りの流れから、下方向を試す動きが強まると、81円割れにあったストップ売りをつけて、80.93円まで下落。11月9日以来となる安値水準まで下げた。
日本時間7:00現在(BIDレート)
ドル/円81.17 ユーロ/円108.64 ユーロ/ドル1.3385Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月01日(土)05時48分
NY後場概況-ポジション調整主体
NY後場に入り、序盤強まったドル売りに対する反動調整一巡後は来週の米・雇用 統計などを控え全般的に小動き。ドル円は一時81円30銭付近まで買い戻され、そ の後は81円10銭台から20銭台で売買が交錯。一方クロス円はユーロ円が108円 30銭付近まで反落し、豪ドル円が一時83円を割り込むなど短期筋の利益確定売り が散見。NYダウが11500ドル台後半で小動きとなる中、金先物価格は前日高値を 上抜け1421ドル台で取引を終了している。
5時48分現在、ドル円81.17-19、ユーロ円108.48-51、ユーロドル1.3365-67で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月01日(土)01時48分
Flash News NY時間午後
NY時間、ドルが下落。ユーロは1.34台乗せ、豪ドルは1.02台乗せ、そしてドル円は一時81円台割れとなった。この1月1日より、エストニアが「ユーロ」を導入。17ヶ国目のユーロ導入国となる。同国中銀のリプストク総裁は早速1月13日のECB政策会合に参加する事になる。2011年は欧州、米国でそれぞれ大きなイベントが控えている。今年6月にはFRB(米連邦準備制度理事会)によるQE2の期限が切れ、QE3への継続可否が注目される。また10月にはECB(欧州中銀)のトリシェ総裁が任期満了を迎え(再任不可)、現在最有力候補のウェーバー独連銀総裁が後任となるかに注目が集まる。3日(月)より海外勢は本格始動を再開し、同日17:30にはスウェーデン中銀による政策会合議事録、24:00には米12月ISM製造業景況指数の予定が控えている。
ドル/円 81.11-16 ユーロ/円 108.79-84 ユーロ/ドル 1.3409-14
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月01日(土)01時44分
NY前場概況-ドル全面安
薄商いのタイミングで持ち込まれたドル売りをきっかけにユーロドルは一時1.3425 ドル付近まで上昇、ドル円は米債利回り低下に伴いロンドンフィキシングにかけ80 円95銭付近まで一時急落。また、欧州時間から下値を試していたドルスイスも0.93 割れ目前まで売られ史上最安値を更新するなどドル全面安の様相。一方、小幅安 で寄付いたNYダウが反発する動きに伴いクロス円は堅調、ユーロ円は108円90銭 付近まで買われ、豪ドル円は83円20銭付近まで上昇しそれぞれ本日高値を更新。
1時44分現在、ドル円81.13-15、ユーロ円108.82-85、ユーロドル1.3413-15で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月01日(土)00時55分
ドル円81円割れ
対主要通貨でのドル売りが進展、ドル円が約1ヶ月半振りに一時80円台へ突入したほか、ユーロドルは12月14日以来となる一時1.34ドルの大台乗せ。
Powered by セントラル短資FX
過去のFXニュース


- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月15日(金)09時53分公開
ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か? -
2025年08月15日(金)06時50分公開
8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注… -
2025年08月14日(木)15時07分公開
すっかりトランプ大統領モードのベッセント長官、日銀の姿勢にも言及で円全面高で注目イベントへ -
2025年08月14日(木)11時19分公開
米ドル/円は米財務長官の発言で上値が重くなってきた!日経平均が史上最高値更新でクロス円が比較的堅調でもスイスフラン/円… -
2025年08月14日(木)09時51分公開
ドル円147円前半!ベッセント長官発言受けドル安。FRB利下げ再開+日銀利上げ→ドル上値重いと予想。 - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月14日(木)■『米国の生産者物価指数の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は米財務長官の発言で上値が重くなってきた!日経平均が史上最高値更新でクロス円が比較的堅調でもスイスフラン/円が伸び悩んでいる理由とは?(西原宏一)
- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- すっかりトランプ大統領モードのベッセント長官、日銀の姿勢にも言及で円全面高で注目イベントへ(持田有紀子)
- ドル円147円前半!ベッセント長官発言受けドル安。FRB利下げ再開+日銀利上げ→ドル上値重いと予想。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)