ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2011年01月03日(月)のFXニュース(3)

  • 2011年01月03日(月)22時30分
    ミシュキン元FRB(米連邦準備制度理事会)理事

    FRBは現在の国債買入れ計画を完遂するだろう
    景気回復に伴い、QE3(量的緩和第3段)の可能性は大きく後退するだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)22時24分
    Flash News NY時間午前

    アジア時間での下落をよそに、ユーロが上昇幅を拡大。中国の李副首相がスペインの現地紙に対し、スペイン国債の購入を継続する方針を示した事が意識されている。スペインは昨年のアイルランドに次いで支援を要請せざるを得なくなるのでは?といった噂・憶測が根強く、こうした見方の沈静化に一役買っている模様。この後24:00に米国の12月ISM製造業景況指数が発表される予定。

    ドル/円 81.43-48 ユーロ/円 108.72-77 ユーロ/ドル 1.3345-50

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)21時17分
    欧州後場概況-ポンド一時軟調

    ドル買いの勢いが一服すると中国副首相の『スペイン国債の購入を継続する』との発言も伝わり ユーロが持ち直す展開。ユーロは対ポンドで0.85半ばから0.86前半に上伸すると対ドルでも一時 1.3345付近まで持ち直し底堅く推移。一方、ポンドは対ドルで一時1.54半ばまで下落、対円で 一時126円を割り込むなど引き続きやや軟調。ドル円は米債利回りが上昇していることで 81円40銭付近の本日高値圏で揉み合いとなっている。

    午後9時22分現在、ドル円81.37-39、ユーロ円108.55-58、ユーロドル1.3341-43で推移している。

  • 2011年01月03日(月)20時02分
    Flash News 欧州時間午後

    ユーロはこじっかり、ポンドが軟調な動きに。アジア時間で下落していたユーロは欧州勢参入後に買い戻される動きになっている。またポンドがじりじりと値を下げる弱い展開に。英国では明日からVAT(日本の消費税にあたる)が17.5%から20%に引き上げられる予定となっており、それに伴う個人消費の落ち込みが懸念されている。本日発表されたスウェーデン中銀議事録では、オベルグ副総裁は「5%を超えるGDPでは、1.25%のレポレートで居心地悪く感じる」「今後2回の会合でレポレートが0.25%引き上げられることを予想」と今後の継続的な金利引き上げを予想していた。次回のスウェーデンの政策金利発表は2月15日が予定されている。

    ユーロ/円 108.46-49 ポンド/ドル 1.5464-67 ユーロ/ポンド 0.8611-16

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)18時05分
    欧州前場概況-ドル買い優勢

    LDN市場が休場とあって序盤はアジア時間後半の落ち着いた動きが継続。しかしながら、ユーロドルと ポンドドルがストップを狙った売りに弱含むと欧州通貨売りドル買いが優勢となる展開。ユーロドルは 一時1.3250付近まで下落、ポンドドルは一時1.5475付近まで下振れ。一方、ドルが強含んだことで ドル円は一時81円35銭付近まで上昇、クロス円は欧州株価堅調が下支えし底堅い。

    午後6時10分現在、ドル円81.35-37、ユーロ円108.29-32、ユーロドル1.3309-11で推移している。

  • 2011年01月03日(月)18時00分
    ユーロ圏・12月PMI製造業

    ユーロ圏・12月PMI製造業

    前回:56.8 予想:56.8 今回:57.1

    独・12月PMI製造業

    前回:60.9 予想:60.9 今回:60.7

  • 2011年01月03日(月)17時58分
    ユーロ圏経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-12月(確報値):57.1(56.8)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)17時53分
    独経済指標

    ( )は事前予想

    PMI製造業-12月(確報値):60.7(60.9)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)17時39分
    スウェーデン中銀議事録

    ■エクホルム副総裁
    見通しの中で想定されたものより、より引き締めの金融政策を伴うレポーレートパスの提案は心配
    今後の上昇するレポレートを強調したいと願う
    ■オベルグ副総裁
    5%を超えるGDPでは、1.25%のレポレートで居心地悪く感じる
    今後2回の会合でレポレートが0.25%引き上げられることを予想
    仮に経済回復が見通しの通りに進むのであれば、2011年の毎度の政策会合でレポレートの引き上げが必要になるだろう
    ■イングベス中銀総裁
    各国が低金利であるという仮定の上で金融政策の土台築くことは困難であり、それは為替レートの上昇に寄与するだろう
    ■ウィックマン・パラク副総裁
    労働市場でのリスクは、中銀が引き続きレポレートを引き上げることである


    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)17時30分
    スイス経済指標

    ( )は事前予想

    SVME購買部協会景気指数-12月 :59.6(62.0)

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)17時30分
    スイス・12月SVME購買部協会景気指数

    スイス・12月SVME購買部協会景気指数

    前回:61.8 予想:62.0 今回:59.6

  • 2011年01月03日(月)17時20分
    オルセン・ノルウェー中銀総裁

    ノルウェー中銀の政策パターンは今後も続けられると想定される
    インフレターゲットに関してはよく行動した
    国際経済の中での不均衡や問題は、ノルウェーの銀行が困難に直面するということである
    ノルウェー中銀はソブリン・ウェルス・ファンドを非常によく整えた

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)17時01分
    Flash News 欧州時間午前

    ユーロが軟調な動きに。昨日付けの英テレグラフ紙の「欧州の債券市場は大量の借り換えニーズのために数カ月以内に第2の信用危機に見舞われる可能性がある」との記事が欧州勢の間で意識されているもよう。この後の欧州時間では17:30にスイスのSVME購買部協会景気指数-12月、スウェーデン中銀議事録が公表される予定となっている。

    ドル/円 81.32-34 ユーロ/円 107.94-97 ユーロ/ドル 1.3271-73

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)15時56分
    李克強・中国副首相

    スペインの債券の購入を続けるだろう

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券
  • 2011年01月03日(月)15時03分
    Flash News アジア時間午後

    アジア時間、ユーロが下落。12月31日に英国の民間調査機関のCEBR(経済ビジネス・リサーチ・センター)のマクウィリアムズCEOが「ユーロが崩壊しなくても、2011年にユーロは対ドルでパリティ(1.0000)に向かって大幅に下落する可能性がある」との見解を示したこと、そして1月2日付けの英テレグラフ紙による「欧州の債券市場は第2の信用危機に直面する可能性がある」との記事、こうした要因がユーロを圧迫した。一方、カナダドルは上昇。対ドルで2008年5月以来の高値を記録。12月31日に一時約2年3カ月ぶりの高値をつけるなど堅調な原油価格のほか、米国の経済指標が最近強めの数字となっていることを受けて、米国の景気回復ペースが加速すれば同国を最大の貿易相手とするカナダ経済も恩恵を受けるとの見方が支援材料となった。

    ドル/円 81.25-27 ユーロ/ドル 1.3295-97 ドル/カナダ 0.9918-25

    提供:ひまわり証券株式会社

    Powered by ひまわり証券

2025年02月15日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

おすすめFX会社
link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FXの税金&確定申告特集
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
ザイ投資戦略メルマガ トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム