
【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2011年01月05日(水)のFXニュース(1)
-
2011年01月05日(水)04時01分
FOMC(連邦公開市場委員会)議事録
経済見通しの改善、資産買入れ計画の再調整には不十分だ
資産買入れのペースと規模は、経済・金融の状況次第だ
一部メンバー、買入れ計画変更の境界線は高いと認識
計画の調整を検討する前に、情報蓄積に対する時間必要との意見も
幾人かのメンバー、デフレリスクの軽減を刺激
投資家は、QE規模の予想を引下げている
雇用創出のペースはなお緩やかだ
欧州の債務・銀行問題に伴うリスクを認識している
複数のメンバー、企業活動の見通しに楽観示す
複数のメンバー、政策対話に関する課題を指摘
インフレはFRBの責務に整合する水準を当面下回ると予想
一部商品・財の価格は上昇したが、企業は多くの場合価格転嫁出来ず
新たな財政パッケージは来年の回復ペースを支援すると予想、ただ、成長を抑制する多くの要素も存在している
住宅・地方の脆弱な財政、欧州問題など見通しに対する広範なリスクを指摘
最近の国債利回りの急伸、FRBに対する緩和期待、年末のポジション調整、住宅ローン関連の動きによるものだ
一部のメンバーは金利の上昇はQEに対する期待の変化を反映との感触を示す、QEが金利を低水準に抑える事と整合する
FRBスタッフは短期的なGDP見通しを上方修正、中期見通しはほぼ変えず
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月05日(水)04時00分
FOMC議事録(12月14日開催分)
○雇用創出ペースはなお緩やか ○投資家はQE規模の予想を引き下げている ○幾人かの参加者はデフレリスクの軽減を指摘 ○欧州の債務・銀行問題に伴うリスクを認識 ○経済見通しの好転は資産購入計画調整には不十分 ○資産購入ペースと規模は経済や金融状況しだい ○一部メンバーは購入計画変更の境界線は高いと認識
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月05日(水)03時22分
マンテガ・ブラジル財務相
ドルはブラジルの輸出を阻害している
ドルは世界中で弱くなっている
米経済は回復しつつある
米経済の回復がドルを押し下げている
景気回復がより強まれば、FRBは刺激策の巻き返しが可能だ
米経済が回復果たすまでドルは弱いままだろう
ブラジルは財政支出削減の用意ある
ブラジルは通貨と貿易の両面で行動していく
ブラジルは資本流入を制限する事可能だ
ブラジル政府は輸出セクターの支援を続けていく
ブラジルの政策金利が資本を惹きつけている
本日、通貨政策については発表しない
為替政策は効果的だ
ブラジルは「通貨戦争(currency war)」を忘れる事は出来ない
為替措置を事前に発表する事はしない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月05日(水)01時41分
NY前場概況-ドル買い・資源国通貨売り
金先物価格が高値から20ドル超の急落、原油価格も一時88ドル台まで大幅に値を 崩すなど、商品相場の調整を手掛かりにり対主要通貨でドル買い・資源国通貨売り が進展。豪ドル円が一時82円35銭付近まで売られ約1ヶ月ぶりの安値をつけたほか、 欧州時間上値を試していたユーロ円が109円割れ目前まで下落するなど、クロス円 は資源国通貨を中心に揃って反落。ドルストレートでドルが強含む中、ドル円もクロ ス円下落の動きにつられ再び82円を割り込む動きとなっている。
1時41分現在、ドル円81.95-97、ユーロ円109.13-16、ユーロドル1.3316-18で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年01月05日(水)00時37分
パパコンスタンティヌ・ギリシャ財務相
ギリシャ債購入に関する中国との具体的な協議、まだ公表出来ない
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月05日(水)00時00分
米経済指標
( )は事前予想
製造業受注指数-11月:0.7%(-0.2%)
*前回修正
-0.9%→-0.7%
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年01月05日(水)00時00分
米 12月製造業受注指数
12月製造業受注指数 +0.7%(市場予想 -0.1%)
Powered by NTTスマートトレード -
2011年01月05日(水)00時00分
米・11月製造業受注指数
米・11月製造業受注指数
前回:-0.9% 予想:-0.1% 今回:+0.7%
Powered by セントラル短資FX
2011年01月05日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年01月05日(水)19:23公開今晩のADP雇用には、マーケットもちょっと敏感に反応するかも
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年01月05日(水)11:08公開コモディティ暴落!豪ドルなど軟調。ポンド円、ユーロドル売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年01月05日(水)07:44公開1月5日(水)■『欧州不安』と『米国の経済指標』、そして『NYダウの動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月04日(金)18時37分公開
米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続… -
2025年07月04日(金)15時14分公開
身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり -
2025年07月04日(金)11時04分公開
米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオン… -
2025年07月04日(金)10時12分公開
ドル円急騰145円!米雇用統計受け利下げ観測後退。ドル円持合い継続中、米国株最高値。投資戦略は? -
2025年07月04日(金)07時11分公開
7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は、148円台や200日移動平均線を試す動きも覚悟すべき! 米ドルに対する行きすぎた先安感の反動はしばらく続く。日本株は秋口まで好調を維持するか(陳満咲杜)
- 7月4日(金)■『米国の雇用統計の発表明けでの各市場の反応』と『米国が独立記念日で休場となる点』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時145円台に到達!強い米雇用統計でFRBの早期利下げ観測が吹き飛んだ!米ドル相場は不安定だがリスクオンからの円安で伸びる可能性あり(今井雅人)
- ユーロ円はまず昨年高値175.43円、中期で180円を目指す展開へ! 欧州通貨が強く、ユーロ/米ドルは1年後1.25ドル目指すとの話も。米ドル/円も底堅くクロス円が続伸(西原宏一)
- 身構えていた雇用統計は予想以上に良くドル全面高、円独歩安も進み実質命令書で円相場のゆくえ気がかり(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)