
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2011年03月02日(水)のFXニュース(5)
-
2011年03月02日(水)17時17分
アルジャジーラ
軍の基地が反体制派の管理下にあるリビア東部の町で空爆
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)16時19分
エジプト・運河管理当局
米艦船2隻がスエズ運河に入る、地中海へ
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)15時23分
イタリア・ミラノ・フィナンツァ紙
イタリア中銀は、リビア資産凍結を目指している
イタリア中銀は、カダフィ大佐一族の資産差し押さえのため、市場参加者へ資産の特定を求めた
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)15時17分
Flash News アジア時間午後
アジア時間を通して、円とドルが買い進められる展開となった。中東での民主化の動きがリビアの次はイランへと飛び火し、リスク回避の動きを後押しした。またNZドルが下落。キー・NZ首相が政策金利の引き下げを歓迎するという姿勢を示したことで、売り優勢の展開に。金融引締め政策を維持している豪とのコントラストが強まり、対豪ドルでは19年ぶりの安値を更新した。日経平均は前日比-261.65円の10492.38円で取引を終えた。
ドル/円 81.92-94 ユーロ/ドル 1.3759-61 豪ドル/NZドル 1.3619-31
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)15時07分
東京後場概況-オセアニア通貨下げ止まり
前場0.74割れまで下値拡大したNZドル/ドルが0.74前半へと戻し、豪ドル/ドルも 1.0084付近まで下落後は下げ止まり、1.01台へと乗せる動き、欧州通貨は混迷の度合いを 強めつつあるリビア情勢もあり上値が重く、ユーロドルが1.37半ば、ポンドドルが1.62前半で 揉み合い、ドル円は81円95銭近辺で売り買い拮抗、クロス円も様子見気分が強くなり 全般小動きとなっている。
15時07分現在、ドル円81.91-93、ユーロ円112.69-72、ユーロドル1.3757-59で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月02日(水)15時06分
「日経平均株価が大幅下落」=2日東京株式市場
2日の東京株式市場では日経平均株価が大きく下落。
米国株の大幅下落を受けて、日経平均株価は寄付きから売りが先行し、早々に1万0600円を割り込んだ。このところ一服していた原油価格が前日の欧米市場で再び上昇し、世界的な景気減速懸念が浮上したことや、円高・ドル安の進行などを受けて買い手控えムードが広がる中、平均株価は下げ幅を広げて260円超の大幅下落となった後、前日終値比261円65銭安の1万0492円38銭での大引けとなった。
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月02日(水)14時50分
リビアの反乱軍が内戦準備へ
一部報道されている
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月02日(水)14時24分
中東通信(MENA)
アラブ連盟の外相は地域情勢を協議する
*アラブ連盟は、エジプト・シリア・レバノン・イラク・ヨルダン・サウジアラビア・イエメンの7か国で結成した。
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)14時20分
「アラブ連盟が今日、カイロで外相会談」=中東通信
「アラブ連盟が今日、カイロで外相会談」「会談では、『地域情勢』について協議」=中東通信
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月02日(水)14時20分
アラブ連盟が本日カイロで外相会談
エジプト国営の中東通信が報道
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月02日(水)13時23分
「国債暴落の『Xデー』、円安・・・」=自民X-Dayプロジェクト座長代理
宮沢自民党「X-Dayプロジェクト」座長代理:「日本政府の財政悪化懸念から国債価格が暴落した場合には急激な円安が進むことへの警戒が必要になる」「急激な円安のときに、スムージング・オペレーションのために円買い・ドル売り介入をしなければならないかもしれない」=米系通信社とのインタビューで
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月02日(水)12時02分
レーン欧州委員
○アイルランド銀行債保有者への負担ありえない
Powered by セントラル短資FX -
2011年03月02日(水)11時59分
白川日銀総裁
新興国の為替が伸縮性不十分な場合、当該国だけでなく世界経済に影響
米FRBの金融緩和、世界経済にも相応の好影響
米金融政策、商品市況上昇につながっているとの指摘もある
米金融緩和、自国で効果出ずに新興国に流出する側面ある
インフレ目標を上回る英物価上昇率、一時的かどうか議論の対象
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券 -
2011年03月02日(水)11時51分
「アイルランドで銀行優先債の保有者に対する保護が・・・」=欧州委員
レーン欧州委員会委員(経済・通貨担当):「アイルランドで銀行優先債の保有者に対する保護が打ち切られることはあり得ない」「アイルランド向け救済融資の金利引下げについては、EUが3月末までにまとめる債務危機対応策の包括的な合意に含まれる可能性がある」=記者団に対して
Powered by NTTスマートトレード -
2011年03月02日(水)11時41分
Flash News アジア時間正午
発表された豪のGDPは事前予想とほぼ一致するものとなり、前期比は前回からの拡大が確認された。前年比は横ばいでの推移。政府支出が増えたことや、企業の設備・機械投資が増加したことが下支えしたもよう。スワン豪財務相は先ほど「最近の自然災害による影響は、第1四半期で感じられるだろう、第1四半期のGDPを1%下落させる見通し」と発言。豪ドルは上値が重くなっている。またNZドルはキー・NZ首相が政策金利の引き下げを歓迎するという姿勢を示したことで、売り優勢の展開に。対ドルで昨年12月20日以来の安値を更新している。日経平均は前日比-170.07円、10583.96円で取引を終了した。
豪ドル/円 82.68-72 豪ドル/ドル 1.0096-99 NZドル/ドル 0.7386-89
提供:ひまわり証券株式会社Powered by ひまわり証券
2011年03月02日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2011年03月02日(水)19:40公開あまりに無頓着な印象のバーナンキ議長、そしてまた原油価格は高騰へ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2011年03月02日(水)12:10公開NY原油先物また100ドルにリスク回避!動画ドル円ユーロドル今後の見通しは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2011年03月02日(水)08:21公開3月2日(水)■『中東・北アフリカ情勢』と『米・ADP全国雇用者数』、そして『FRB議長の議会証言』や『ECBの金融政策への思惑…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月31日(木)15時21分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年07月31日(木)15時01分公開
米GDPと雇用データの予想上振れでドル全面高、パウエル議長の姿勢も全く変わらずドル高値引け -
2025年07月31日(木)14時11分公開
米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデッ… -
2025年07月31日(木)09時58分公開
トランプ関税交渉は一段落!日本・EUからの資金により米国経済は景気後退せずに持ち堪えられるのか?【月刊!志摩力男 7月… -
2025年07月31日(木)09時52分公開
ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。 - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月30日(水)■『米国の金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日はADP雇用統計と第2四半期GDP[速報値])』、そして『7月の月末要因(明日31日が7月月末での最後の営業日)』に注目!(羊飼い)
- 7月31日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表(本日は新規失業保険申請件数とPCEデフレーター)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は動くと大きくなる可能性が揃っている! 7月足も4月足の値幅内の公算大で膠着期間が長いうえ、8月は日米金融政策と関税発動後の夏休みで流動性が低下しやすい(田向宏行)
- 米中関税の実施は予想通りに再延長だけは成立だが、今晩は圧力を受け続けた大注目のFOMCと議長会見!(持田有紀子)
- ドル円149円半ば!円安というよりドル高での上昇。ユーロドル、ユーロ円3日続落。植田総裁会見に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)