ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2011年10月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2011年10月13日(木)01時00分
    金先物はドル安・ユーロ高を受けて、底堅い動きを継続

     NY金先物は堅調。NY金先物は、欧州問題に対する懸念が和らいだことを背景にドル安・ユーロ高が進んだことから、取引開始後に1693.90ドルまで上昇幅を広げた。その後は買いが一巡し、利益確定の売りから上値を削っているものの、1680ドルを挟んで底堅い動きを継続している。
     0時59分現在、NY金先物は1678.90ドル(+17.90)、ドル円は77.29円で推移。

  • 2011年10月13日(木)00時32分
    LDNFIX=リスク選好強まりドルと円が対主要通貨で一段安に

     ロンドンフィックスにかけての為替市場は、リスク選好の動きが一層強まる展開となった。スロバキアにおいてEFSF(欧州金融安定ファシリティ)拡大の承認が進展するとの期待から、欧州タイム入りから強まったドル売り・円売りが一段と加速した。特にドル円・クロス円に関しては、円絡みの噂も市場の一部ではやされたことから、水準を大きく切り上げる展開となった。
     ドルストレートは大幅続伸。ユーロドルは、スロバキア野党党首が「遅くとも14日までに各党でEFSFの拡充案が合意される見通し」と発言したことや、ダウ平均の上昇も支えに、一時9月16日以来の高値となる1.3818ドルまで上昇した。そのほかにも、バローゾ欧州委員長が今年中にユーロ圏共同債に関する提案を行うとの見解を示したこともユーロの上昇を後押しした。他通貨も対ドルで一段高となり、ポンドドルは1.5799ドル、豪ドル/ドルは1.0187ドル、NZドル/ドルは0.7976ドル、ドル/加ドルは1.0144加ドル、ドル/スイスフラン(CHF)は0.8936CHFまで対ドルで強含んだ。
     ドル円・クロス円も一段高。リスク選好の円売りが強まったことに加え、出所不明ながら、日銀が為替レートに対して何らかの制限を設ける計画を予定しているといった噂が市場の一部で話題になったことも材料視された。ドル円はアジア系のフローも背景に77円を回復させると、ストップロスの買いオーダーを巻き込む格好で77.49円まで上昇して9月12日以来の高値を示現した。クロス円も円売りの強まりやドルストレートの上昇が影響し、ユーロ円は107.03円、ポンド円は122.38円、豪ドル円は78.86円、NZドル円は61.76円、加ドル円は76.29円、CHF円は86.59円までそれぞれ上昇して円全面安の様相となった。
     0時30分現在、ドル円は77.30円、ユーロドルは1.3803ドル、ユーロ円は106.68円で推移。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
バイナリーオプション比較 MT4比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!