ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2011年10月12日(水)のFXニュース(4)

  • 2011年10月12日(水)21時03分
    ドル円が買い戻しの動き強める、一時76.84円まで上昇

     21時3分現在、ドル円は76.82円で推移。

  • 2011年10月12日(水)20時47分
    東京為替サマリー(12日)

    TKY午前=ユーロ円、輸出勢の売りで104.20円まで下げる  

     東京午前の為替市場ではユーロが上値の重い動きに。欧州の債務問題の先行き不透明感からユーロの上値が重くなったところに、対円で輸出勢の売りが持ち込まれたことが後押しとなって、ユーロが下落幅を広げた。
     ユーロドルは、序盤に1.3658ドルまで買い進まれたものの、昨日高値1.3684ドルを超えるだけの力強さもみられず。その後は欧州債務問題への対応をめぐる不安から徐々に上値を切り下げるなか、ユーロ円が輸出勢の売りで104.20円まで下げ幅を広げたことにつれて、ユーロドルは1.3582ドルまで下落した。ただ、ユーロ円が昨日安値104.01円や大台割れを回避したこともあり、売り一巡後は下げ渋った。
     また豪ドルも軟調。豪ドル円は、豪10月ウエストパック消費者信頼感指数が+0.4%と、前月の+8.1%よりも弱い結果となったほか、豪議会で炭素価格に関する法案が通過したことによる企業景況感の悪化が意識されて上値が重くなり、75.68円まで下落した。また、機関投資家の売りもみられてようだ。豪ドル/ドルは0.9866ドルまで下げた。ただ売り一巡後は、ユーロ円と同様に下げ渋る格好となり、豪ドル円は75.90円付近、豪ドル/ドルは0.99ドル付近まで戻した。ドル円は、狭いレンジで推移。独自材料にかけるなか、クロス円の反落と、他通貨におけるドル買いの流れに挟まれて、76.66−76.73円と前日に続いて、動意の限られた動きとなった。

    TKY午後=午前からの対ドル・クロス円での各通貨の戻りが継続  

     東京タイム午後は、午前の中盤以降に優勢となった対ドルやクロス円での各通貨の買い戻しが継続した。ポンドドルはアジア系の買いも支えとなって、一時1.5606ドル、ポンド円は119.70円まで上昇。豪ドル/ドルも0.9987ドル、豪ドル円は76.60円、NZドル/ドルは0.7844ドル、NZドル円は60.16円まで買われ、それぞれ本日高値を更新した。また、午前に本邦勢の円買いなどを背景に、各通貨の重い動きの要因となっていたユーロ円、そしてユーロドルも、続いて104.84円、1.3670ドルと本日高値を更新した。
     一方でドル円は特段の目立った材料のないなか小動きで、76円後半レンジを維持した。クロス円が反発したが、対ドルでも各通貨が並行するように戻したことから、方向感が出にくかった。

  • 2011年10月12日(水)20時00分
    米・MBA住宅ローン申請指数

    米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)

    前回:-4.3% 予想: N/A 今回:+1.3%

     

  • 2011年10月12日(水)19時50分
    ユーロドル 市場オーダー状況=19:47現在

    1.3850ドル 売り

    1.3778ドル 10/12 19:47現在 (高値1.3816ドル − 安値1.3582ドル)

    1.3570ドル 買い、セミオフィシャル系・買い観測
    1.3550ドル 買い
    1.3525ドル 買い
    1.3500ドル OP12日NYカット

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。

  • 2011年10月12日(水)19時32分
    ドル売り・円売り落ち着く、ユーロドルは1.37ドル後半で推移

     欧州タイムはスロバキアでEFSF拡大承認の議決へ向けた動きが早急に進みそうなことを好感して、為替市場ではリスク回避の巻き戻し、あるいはリスク選好的な地合いからのドル売り・円売りが先行した。しかしその動きも落ち着いてきている。ユーロドルは1.3816ドル、ユーロ円は105.82円と9月16日以来の高値まで一時上伸したものの、それぞれ1.37ドル後半、105.60円台へとやや下押しての動きとなっている。
     19時30分現在、ユーロドルは1.3782ドル、ユーロ円は105.64円、ドル円は76.65円で推移。

  • 2011年10月12日(水)18時24分
    ユーロドル一時1.3801ドル、9/16以来の水準へ

     18時23分現在、ユーロドルは1.3793ドルで推移。

  • 2011年10月12日(水)18時22分
    ドル円はクロス円への買いの強まり支えに76.60円台へ戻す

     ユーロ円が9月16日以来の高値105.82円まで上昇するなど、クロス円が買い地合いを鮮明にしてきたことから、ドル円も76.60円台まで反発している。ユーロドルなど各通貨に対するドル売りに押され、ストップロスのドル売りによる下落から一時76.31円まで売られたが、同水準を目先の安値に戻してきた。
     18時22分現在、ドル円は76.66円、ユーロドルは1.3796ドル、ユーロ円は105.76円で推移。

  • 2011年10月12日(水)18時17分
    欧州前場概況-ユーロ円堅調

    スロバキア議会で本日にもEFSFの拡大に関する再投票が行われるとの報道にユーロ買いが活発化。ユーロドルは米系大手行の買いが観測され一時1.3785付近まで上昇、ユーロ円がストップを巻き込んで一時105円半ばまで上振れるなどユーロ圏経済指標の好結果もありユーロが堅調。また、他クロス円も豪ドル円が77円台を回復したほか、ポンド円が120円前半に水準を切り上げ強含みとなっている。午後6時22分現在、ドル円76.66-68、ユーロ円105.74-77、ユーロドル1.3794-96で推移している。

  • 2011年10月12日(水)18時13分
    ユーロ9/21以来の水準へ上昇、EFSF拡大承認への動き好感

     ユーロは、EFSF(欧州金融ファシリティ)拡大承認に関するスロバキアでの再投票が、現地本日午後にも実施との当局者発言が報道されるなか、米系の旺盛な買いが観測されて上昇した。ユーロドルは昨日高値1.3684ドル、そしてオプション・バリアが観測されていた1.3700ドルを抜けて上昇が加速。9月21日以来の1.38ドル回復に迫る1.3787ドルまで一時買われた。また、ユーロ円も同19日以来の高値105.57円まで上伸した。
     18時12分現在、ユーロドルは1.3778ドル、ユーロ円は105.53円、ドル円は76.57円で推移。

  • 2011年10月12日(水)18時00分
    ユーロ圏・8月鉱工業生産

    ユーロ圏・8月鉱工業生産(前月比)   前回:+1.0% 予想:-0.8% 今回:+1.2%

     

  • 2011年10月12日(水)17時41分
    ドル円は買い・ストップ売り混在水準を売り進み一時76.31円

     一方でユーロドルは1.3771ドル、ユーロ円は105.30円まで上昇幅を広げた。
     17時40分現在、ドル円は76.38円、ユーロドルは1.3767ドル、ユーロ円は105.15円で推移。

  • 2011年10月12日(水)17時30分
    英・9月失業率

    英・9月失業率

    前回:4.9% 予想:5.0% 今回:5.0%

    英・9月失業保険申請件数

    前回:+2.03万件 予想:+2.40万件 今回:+1.75万件

     

  • 2011年10月12日(水)17時23分
    ユーロ上昇の一方でドル円じり安、76.59円まで下押し

     ユーロドルは1.3744ドル、ユーロ円は105.28円まで上昇幅を広げた。
     17時22分現在、ドル円は76.59円、ユーロドルは1.3735ドル、ユーロ円は105.18円で推移。

  • 2011年10月12日(水)17時16分
    ユーロドル続伸で9/21以来の1.37ドル台

     ユーロドルは一時1.3738ドルまで上伸。ユーロ円も9月21日以来の105円台となる105.26円まで上昇。
     17時16分現在、ユーロドルは1.3733ドル、ユーロ円は105.22円で推移。

  • 2011年10月12日(水)17時14分
    ユーロ円105円乗せ

    『スロバキア再投票へ』との報道でユーロ円はストップを巻き込み105円台を示現。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム