
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2011年12月17日(土)のFXニュース(1)
-
2011年12月17日(土)04時54分
NY後場概況-格付け報道によりユーロ弱含み
序盤から弱含みとなっていたユーロが格付け会社フィッチよるイタリア・スペイン他欧州各国の格付け見通しを引き下げたこことで一段と売り込まれる展開。ユーロドルは瞬間1.30台を割り込む場面もみられたものの、フランスの格付けは維持との報道もあり、その後下げ渋り。一方ドル円はリスク回避からのドル買いを支えに77円後半を維持。来週も引き続き欧州債務問題に絡む報道や各国高官の発言に一喜一憂する展開が予想される。4時53分現在、ドル円77.82-84、ユーロ円101.38-41、ユーロドル1.3027-29で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2011年12月17日(土)02時50分
ユーロドル1.30ドル割れ、フィッチの見解が重し
ユーロドルは一時1.2995ドルまで下落した。
2時49分現在、ユーロドルは1.3007ドル、ユーロ円は101.19円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月17日(土)01時42分
クロス円も軟調、ドル円の下落が重し
クロス円が軟調。ドルストレートは下げ渋っているものの、ドル円が77.62円まで下げ幅を広げていることが重しとなっているようで、ユーロ円は101.20円、ポンド円は120.43円、加ドル円は74.84円まで売られてそれぞれ本日安値を更新している。
1時41分現在、ドル円は77.62円、ユーロ円は101.20円、ポンド円は120.51円、加ドル円は74.84円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月17日(土)01時20分
LDNFIX=ドルストレート失速、米株上昇も下支えならず
ロンドンフィックスに欠けての為替市場ではユーロをはじめ各通貨が対ドルで上昇する動きが先行した。ユーロドルは、ユンケル・ユーログループ議長が「ユーログループは来週危機に関して会合予定」と述べたことが意識された部分もあったようで、1.3050ドルや1.3060ドルに控えていたストップロスの買いを巻き込みながら上値を試し、一時1.3085ドルまで上昇。ユーロ円も101.80円まで買い進まれてともに本日高値を更新した。もっとも、買い一巡後はフローが続かなかったこともあって伸び悩むと、ダウ平均が続伸して始まったことに対する影響も限定的で、ユーロドルは1.30ドル前半まで反落し、対円も101.26円まで上げ幅を削る「いって来い」の動きとなった。
また、他のドルストレートもクロス円もユーロの上下に影響を受ける格好で、買い先行後は伸び悩んだ。ポンドドルは1.5558ドル、豪ドル/ドルは1.0028ドル、NZドル/ドルは0.7646ドル、ドル/加ドルは1.0298加ドルまで対ドルで上値を伸ばし、クロス円もポンド円は121.15円、豪ドル円は78.01円、NZドル円は59.49円、加ドル円は75.58円まで買いが先行した。ただ、ユーロが高値から反落するとそれぞれ上げ幅を削り、加ドルに至っては加10月国際証券取引高の弱含みも重しとなって、対ドルで1.0376加ドル、対円で74.94円まで加ドル売りが進む格好となった。
そんななかでドル円も上値の重い動きが続き、値幅こそ引き続き限定的ながら昨日安値を割り込んで77.67円まで下押す軟調な推移となった。
1時18分現在、ドル円は77.67円、ユーロドルは1.3038ドル、ユーロ円は101.27円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月17日(土)01時07分
ドル円昨日安値を下回る、一時77.69円まで下落
ドル円は一時77.69円まで下げ幅を広げた。上値の重い動きが続いていたが、昨日安値77.74円を下回った水準の軽めのストップロスの売りをつけたようだった。クロス円もドル円の下落につれて下押す動きがやや強まっており、ユーロ円は101.26円、加ドル円は74.97円まで水準を切り下げた。
1時6分現在、ドル円は77.69円、ユーロ円は101.26円、加ドル円は74.97円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月17日(土)01時02分
ドル円上値重い、77.69円まで売られて本日安値を更新
1時1分現在、ドル円は77.69円、ユーロドルは1.3043ドル、ユーロ円は101.35円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2011年12月17日(土)00時53分
NY前場概況-ユーロドル反落
ロンドンタイムに伝わったユンケル・ユーログループ議長の発言を受けたユーロ買いが一服。1.3085付近まで上昇を見せたユーロドルは週末要因も絡み一時1.3020付近まで反落、ユーロ円も一時101円35銭付近の本日安値圏まで値を落とし、ロンドンタイムからの上げ幅を帳消しに。他クロス円は豪ドル円が一時77円50銭付近まで、ポンド円も一時120円65銭付近まで下押しし軟調。またドル円は序盤の米経済指標にも反応なく77円80銭付近で揉みあい。0時52分現在、ドル円77.79-81、ユーロ円101.48-51、ユーロドル1.3045-47で推移している。
Powered by セントラル短資FX
過去のFXニュース


- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月19日(金)10時00分公開
ドル円買い!日銀による10月利上げ示唆なしと予想。S&P500指数がリーマン・ショック後安値から10倍。 -
2025年09月19日(金)07時03分公開
9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要… -
2025年09月18日(木)15時11分公開
米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る -
2025年09月18日(木)15時09分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年09月18日(木)14時30分公開
スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大102万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大101万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量と他社から乗換えに応じて最大101万円のチャンスも!

- 9月18日(木)■『米国の金融政策の発表明けでの各市場の反応』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『明日に日本の金融政策の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 9月19日(金)■『日本の金融政策の発表及び植田日銀総裁の記者会見』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- スイスフラン/円の200円到達に現実味! Gold史上最高値、米ドル続落の環境でも、本邦勢の米ドル買いで米ドル/円は崩れず。SNBは静かなスイスフラン高黙認スタンス(西原宏一)
- ドル円乱高下もレンジ抜けきれず!FOMCややタカ派。日銀は金利据え置きへ。10月利上げ示唆なしと予想。(FXデイトレーダーZERO)
- 米予想通りに0.25%利下げだが成長率は引き上げ、ドル金利は反転しドル円もまた147円台へ戻し切る(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)