
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2012年01月05日(木)のFXニュース(4)
-
2012年01月05日(木)23時48分
ドル円底堅い、77.15−20円の売りゾーンにさしかかる
ドル円はじり高。ドル買いの流れから77.15円まで上昇幅を拡大し、売りオーダーが観測される77.15-20円レベルにさしかかっている。また、ドルは他通貨に対しても強含みに。ユーロドルは1.2784ドル、ポンドドルは1.5476ドルまで下落幅を広げた。
23時43分現在、ドル円は77.09円、ユーロドルは1.2789ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)23時14分
ポンドドル、1.55のビッドこなして1.5489ドルまで下落
23時13分現在、ポンドドルは1.5501ドル、ポンド円は119.46円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)23時13分
クロス円、ドル円の上昇につれて持ち直す
クロス円は持ち直す。ドル円が77.14円まで上昇幅を広げていることが下支えとなり、ユーロ円は98.70円台、ポンド円は119.50円付近、豪ドル円は79.20円付近、NZドル円は60.30円台、加ドル円は75.80円台までそれぞれ水準を持ち直している。
23時10分現在、ユーロ円は98.75円、ポンド円は119.49円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)23時06分
ユーロドル、1.28ドル割れて1.2799ドルまで下落
23時4分現在、ユーロドルは1.2803ドル、ユーロ円は98.64円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時53分
ドル円買い継続、77.00円まで上昇幅を広げる
22時53分現在、ドル円は76.96円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時42分
ドル円は76.95円まで上昇幅を広げる
ドル円が上昇幅を広げる。欧州リスクが懸念されるな、2月ADP全国雇用者数を受けてドル買いが優勢に。米12月ADP全国雇用者数が+32.5万人と市場予想+17.8万人より強い結果となったことを受けて、ドル買いの流れが強まった。ドル円は76.94円まで水準を上げた。いったんは小幅にドルが売りなおされる場面も見られたが、その後に発表された米新規失業保険申請件数も37.2万件と、若干ながらも市場予想37.5万件より強い結果となったこともあり、ドル円は76.95円まで上昇幅を広げた。
一方で、ユーロドルは1.2803ドルまで下押しした後に、1.2840ドル付近まで戻したが、欧州の債務問の影響もあり戻りは鈍い。
22時37分現在、ドル円は76.94円、ユーロドルは1.2824ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時30分
米・新規失業保険申請件数
米・新規失業保険申請件数
前回:38.1万件 予想:37.5万件 今回:37.2万件
カナダ・11月鉱工業製品価格(前月比)
前回:-0.1% 予想:-0.1% 今回:+0.2%
カナダ・11月原料価格指数(前月比)
前回:-1.2% 予想:+0.5% 今回:+3.8%
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月05日(木)22時29分
ユーロ円は、ユーロドルの下げにつれて98.45円まで下落
ユーロ円は、ユーロドルが下落幅を拡大する動きに合わせて、98.50円のストップ売りをつけて98.45円まで下落幅を広げた。
22時28分現在、ユーロ円は95.66円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時26分
米雇用指標後にドル円は上昇幅を拡大
予想を上回る米12月ADP全国雇用者数を受けてドル買いが優勢に。米12月ADP全国雇用者数が+32.5万人と市場予想+17.8万人より強い結果となったことを受けて、ドル買いの流れが強まり、ドル円は76.94円まで水準を上げた。米長期金利が上昇したこともドル円をサポートしたもよう。一方で、ユーロドルは1.2803ドルまで下落幅を広げたほか、ポンドドルが1.5505ドルまで下落幅を拡大した。
22時24分現在、ドル円は76.90円、ユーロドルは1.2818ドル、ポンドドルは1.55010ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時21分
ドル買いの流れ強まり、ユーロドルは1.2803ドルへ下落
22時20分現在、ユーロドルは1.2807ドル、ポンドドルは1.5510ドル、豪ドル/ドルは1.0280ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時19分
予想を上回る米雇用指標受けドル買い優勢、ドル円76.93円へ
22時19分現在、ドル円は76.86円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)22時15分
米・12月ADP雇用統計
米・12月ADP雇用統計
前回:+20.6万人 予想:+17.8万人 今回:+32.5万人
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月05日(木)21時30分
米・12月チャレンジャー人員削減数
米・12月チャレンジャー人員削減数(前年比)
前回:-12.8% 予想:N/A 今回:+30.6%
Powered by セントラル短資FX -
2012年01月05日(木)21時27分
フロー;ユーロドル、1.2820ドル割れにストップ観測
1.2820ドル 割り込むとストップ売り
1.2800ドル OPバリア
1.2790ドル 割り込むとストップ売りPowered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年01月05日(木)21時05分
欧州後場概況-ユーロ売り継続
仏国債入札は好結果とは言えず、ハンガリー国債入札が不調に終わったことでユーロ売りが進展。ユーロドルは一時1.2825付近まで下落、ユーロ円は98円後半の本日安値圏で揉み合うなどユーロは下げ渋るも上値が重い状況。また、他クロス円も豪ドル円が一時78円70銭付近まで売られユーロ円に連れ安。この後、明日の米雇用統計発表を控え、米・雇用関連指標の発表に注意。午後9時05分現在、ドル円76.82-84、ユーロ円98.60-63、ユーロドル1.2832-34で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2012年01月05日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年01月05日(木)18:33公開ユーロポンドはついに安値更新!ユーロの緊張感はますます高まってきた
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年01月05日(木)18:13公開ユーロ/豪ドルが年初に暴落! 2012年の相場はユーロ中心で考えればわかりやすい
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年01月05日(木)12:09公開ウニクレディト増資、結局ユーロ売り!EUイラン産原油を輸入禁止で原油高。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年01月05日(木)07:59公開1月5日(木)■『欧州の債務問題への思惑』と『欧米の株式市場の動向』、そして『明日に、米国の雇用統計発表を控える点』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月07日(日)18時14分公開
【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月05日(金)15時53分公開
米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策… -
2025年09月05日(金)15時10分公開
ADP雇用など弱めで利下げ期待のリスクオン、ケチのついた雇用統計に為替相場はどう反応できるか -
2025年09月05日(金)14時01分公開
『チリが積もって15億』がすごくいい内容! スキャルだから日足ベースの僕らはそのままできないけど、見ているところは同じ… -
2025年09月05日(金)09時46分公開
今晩21:30米雇用統計→ドル円短期的に荒い値動き。NFP減少や失業率4.5%ならネガティブサプライズ! - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【9月8日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は米雇用統計に波乱があっても、146円前後のサポートゾーンを下抜けることはないとみる! 9月の日銀会合は政策金利を据え置き、円の上昇は限定的に(陳満咲杜)
- 9月5日(金)■『米国の雇用統計の発表』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 『チリが積もって15億』がすごくいい内容! スキャルだから日足ベースの僕らはそのままできないけど、見ているところは同じだった(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 【2025年9月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)