ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2012年01月12日(木)のFXニュース(5)

  • 2012年01月12日(木)23時35分
    ユーロ上値拡大、昨日高値上抜けて1.2805ドルまで上伸

     ユーロドルは1.2805ドルまで上値を拡大させた。全般的にドルが弱含むなか、昨日高値1.2790ドルを上回って買いの勢いを強めた。まとまった売りが観測されている同水準付近を明確にこなせるかが目先のポイントとなりそうだ。
     一方でドル円はドル売り地合いのなかで76.72円まで売られて本日安値を更新した。米指標結果が弱含んだことによるドル売りも尾を引いているようだ。
     23時34分現在、ドル円は76.72円、ユーロドルは1.2802ドル、ユーロ円は98.20円で推移。

  • 2012年01月12日(木)23時20分
    ユーロドル、昨日高値に並ぶ1.2790ドルまで上昇幅を拡大

     ユーロドルはドラギECB総裁の会見が続くなか、徐々に反発地合いを強めながら昨日高値に並ぶ1.2790ドルまで上昇した。おおむね事前予想通りの内容が聞かれているが、「金利の引き下げについて討議しなかった」との見解を示したことがややショートカバーの動きを強めた側面があったようだ。ただ、買いの動きも一時的にとどまり、上値を積極的に攻めるような展開は見受けられない。
     またユーロドルの上昇につれ、ユーロ円も98.25円の本日高値を示現した。
     23時19分現在、ユーロドルは1.2772ドル、ユーロ円は98.11円で推移。

  • 2012年01月12日(木)23時12分
    各通貨が対ドルで買い戻し進む、ユーロは本日高値を更新

     ユーロドルは昨日高値に並ぶ1.2790ドルまで上昇した。
     23時12分現在、ユーロドルは1.2785ドル、ユーロ円は98.19円で推移。

  • 2012年01月12日(木)22時56分
    ユーロ、ECB総裁会見に対する振れ幅は限定的なものに

     ドラギECB総裁の会見が続くなか、ユーロは対ドル・対円で限定的なレンジで上下している。序盤、景気の見通しに慎重な見解が聞かれたことや、ECBによる国債購入拡大に対する言及がなかったこと、さらに米経済指標の弱含みが重なったことで対ドルは1.2710ドル台まで水準を切り下げる場面が見られた。対円も97.80円前後まで売りが先行した。
     しかし、その後は徐々に下値を切り上げる動きに転じ、ユーロドルは1.2750ドル近辺、ユーロ円は98円ちょうど付近まで反発。限定的なレンジで上下に振れる動きとなっている。
     22時55分現在、ユーロドルは1.2751ドル、ユーロ円は98.00円で推移。

  • 2012年01月12日(木)22時35分
    ドラギECB総裁

    ○継続する緊張が経済活動を抑制している ○経済に安定化の一時的な兆しが見られる ○異例な措置は一時的なもの ○ユーロ圏には依然、『大幅な下向きリスク』が存在

     

  • 2012年01月12日(木)22時30分
    米・新規失業保険申請件数

    米・新規失業保険申請件数

    前回:37.2万件 予想:37.5万件  今回:39.9万件

    米・12月小売売上高(前月比)

    前回:+0.2% 予想:+0.3% 今回:-0.2%

    カナダ・11月新築住宅価格指数(前月比)

    前回:+0.2% 予想:+0.2% 今回:+0.3%

  • 2012年01月12日(木)22時14分
    ユーロはやや上値に重さ、対ドルは1.2730ドル台へ下押す

     ユーロはやや重さを感じさせる推移。ECB理事会による政策金利据え置きの発表に対する反応は限定的だったが、ここにきてやや水準を切り下げている。ユーロドルは1.2730ドル台、ユーロ円は97円後半へ下押し。この後ドラギ総裁の会見を控えて動きにくさはあるが、目先、上値に慎重な姿勢がうかがえる状態だ。
     22時13分現在、ユーロドルは1.2741ドル、ユーロ円は97.94円で推移。

  • 2012年01月12日(木)21時48分
    ECB政策金利は予想通り、ユーロ相場は反応薄

     ECB政策金利発表もユーロ相場は反応薄。大方、市場予想通りだったこともあり発表後も動意は鈍く、ユーロドルは1.27ドル後半、ユーロ円は98円前半と発表前からの上昇基調は維持しているものの、政策金利発表そのものへの反応は限定的となっている。
     21時47分現在、ユーロドルは1.2772ドル、ユーロ円は98.14円で推移。

  • 2012年01月12日(木)21時45分
    欧州・ECB政策金利

    欧州・ECB政策金利

    前回:1.00% 予想:1.00% 今回:1.00%

  • 2012年01月12日(木)21時25分
    欧州後場概況-スペイン入札を好感、ユーロ強含み

    注目されていたスペイン債入札が目標上限のほぼ2倍となったことが好感され、1.27前半から1.27後半へとユーロドルは強含み、ユーロ円も98円台を回復、この他、ダウ先物が前日比プラス圏を回復する動きとなったことから、資源国通貨を中心に買いが入り、豪ドル円も79円70銭を超え本日高値更新、市場では今晩のECB理事会後のドラギ総裁の記者会見に注目が集まっているもよう、21時25分現在、ドル円76.86-88、ユーロ円98.16-19、ユーロドル1.2774-76で推移している。

     

  • 2012年01月12日(木)21時24分
    ダウ先物上昇幅拡大、ユーロ円も98.24円まで上昇

     ユーロ円が上昇幅を拡大。ダウ先物が上昇幅を拡大する動きに合わせてユーロ円は98.24円まで上昇した。一方で、ドル円はやや上値の重い動きに。ドルストレートでのドル売りの流れが重しとなり、ドル円は76.85円付近まで押し戻されている。
     21時23分現在、ユーロ円は98.17円、ドル円は76.86円で推移。

  • 2012年01月12日(木)21時17分
    ドル円 市場オーダー状況=21:16現在

    78.10円 売り
    77.90円 売り
    77.60円 売り厚め
    77.50円 売り、OP12日NYカット
    77.40円 売り厚め、超えるとストップロス買い
    77.20円・77.35円 OP12日NYカット
    77.05円 売り
    77.00円 OP12日NYカット

    76.84円 1/12 21:16現在(高値76.99円 - 安値76.82円)

    76.75円 買い
    76.50-70円 断続的に買い、リアルマネー系・セミオフィシャル系買い観測ゾーン
    76.30円 買い、OP12日NYカット
    76.20円 買い
    76.10円 割り込むとストップロス売り
    76.00円 買い
    75.85円 買い
    75.30円 買い厚め
    75.20円 買い厚め

    ※オプション(OP)設定水準の手前では防戦の売買が、抜けたところではストップロスの売買が活発化しやすい。また、期限(カットオフタイム)に向けて設定水準に収れんする動きを見せる場合もある。
    ※リアルマネー系;長期運用を基本的な投資方針とする年金や投資信託など。すぐに反対売買を行なわない市場参加者として認識されている。

  • 2012年01月12日(木)21時05分
    英中銀

    ○政策金利を0.5%で据え置き ○資産購入規模を2750億ポンドで維持-予想通り

     

  • 2012年01月12日(木)21時00分
    英・BOE政策金利

    英・BOE政策金利

    前回:0.50% 予想:0.50% 今回:0.50%

  • 2012年01月12日(木)20時53分
    豪ドル買い継続、豪ドル円は79.70円まで上昇

     豪ドル買いが継続。豪ドル円は79.70円、豪ドル/ドルは1.0368ドルまで下値を切り上げた。
     20時52分現在、豪ドル円は79.66円、豪ドル/ドルは1.0361ドルで推移。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング MT4比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング MT4比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較