【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年03月08日(木)のFXニュース(1)
-
2012年03月08日(木)02時08分
円売り継続、ドル円は81.14円まで上昇
2時7分現在、ドル円は81.10円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時57分
LDNFIX=円売りやドル売りに傾く、ギリシャ懸念後退
ロンドンフィックスにかけての為替市場では、対主要通貨でのドル買いが先行し、ユーロドルが節目である1.31ドルを一時下回る場面もあったが、一部報道から「ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇した」と伝えられると、ギリシャ懸念が後退し、ユーロ買いが強まった。また、ユーロドルの反発や株高をきっかけに為替市場は円売りやドル売りに傾いた。円は全面安となり、ドル円やクロス円は本日の高値を塗り替えた。
ユーロドルは1.3100ドルのオプションバリアを下抜け、1.3096ドルまで下落した後、1.3160ドル付近まで反発。その他の通貨でもドル売りが優勢となり、ポンドドルは1.5745ドル水準まで、豪ドル/ドルは1.0575ドル水準までドル安推移し、下げ渋る格好となった。NZドル/ドルは0.8201ドルまで上昇し、本日の高値を更新した。
円絡みでは、ドル円が81.09円まで、ユーロ円が106.69円まで水準を切り上げた。ポンド円は127.71円まで、豪ドル円は85.76円まで、NZドル円は66.45円まで上昇し、この日の高値を塗り替えた。
1時57分現在、ドル円は81.05円、ユーロドルは1.3147ドル、ユーロ円は106.57円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時47分
NY前場概況-ギリシャ不安後退によるユーロ買い強まる
注目の米・ADP雇用統計はほぼ予想通りの結果となり、反応は限定的となった。ギリシャ財務省が明日に期限を迎える民間債権団のギリシャ債交換に関して75%を間違いなく上回るだろうと述べた事が伝わったことや、ギリシャ国債の債務交換参加率上昇などが報道されるとギリシャの無秩序なデフォルト懸念が後退したことから、ユーロは買いが強まりユーロドルは1.3163まで、ユーロ円は106円68銭まで上昇。1時47分現在、ドル円81.01-03、ユーロ円106.51-54、ユーロドル1.3146-48で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年03月08日(木)01時29分
ドル円は81円台回復、81.07円まで上昇
1時28分現在、ドル円は81.04円で推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時13分
ユーロの動きにつれて他のドルストレートも反発
ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇したとの報道を受けて、ユーロドルが1.31ドル半ばまで上昇していることから、連れて他のドルストレートも買われている。ポンドドルは1.57ドルちょうど付近から1.5730ドル台へ反発しているほか、軟調な動きを継続していた豪ドル/ドルも1.0530ドル台から1.0560ドル台まで戻している。
1時10分現在、ユーロドルは1.3153ドル、ポンドドルは1.5737ドル、豪ドル/ドルは1.0564ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)01時02分
ギリシャ債務交換参加率上昇、ユーロ買いの反応
ユーロドルは1.3000ドルのオプションバリアを下抜いた後、1.3096ドルまで下落したが、ギリシャ債務交換の参加率が58%に上昇したと伝えられると、ユーロ買いの反応もあり、わずかに水準を切り上げている。弱含んでいたユーロポンドも0.8355ポンド水準まで戻している。
1時現在、ユーロドルは1.3122ドル、ユーロポンドは0.8353ポンド、ユーロ円は106.11円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年03月08日(木)00時31分
ユーロドルは1.3096ドルまで下落 下値探り継続
0時30分現在、ユーロドルは1.3109ドルで推移。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年03月08日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年03月08日(木)20:24公開今は株高、円安が進みやすい環境。ただ、ギリシャ問題とイラン情勢には要警戒
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2012年03月08日(木)18:57公開予想通りのADP雇用ユーロの下値攻め一服となるか?ECB会合
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年03月08日(木)16:08公開もみ合いの後、円安基調が続く可能性大!米ドル/円はいずれ82円を上抜けて85円へ
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2012年03月08日(木)11:41公開ギリシャ債務交換と米雇用統計待ちか。本邦経常赤字4373億円に過去最大!
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年03月08日(木)08:07公開3月8日(木)■『欧州の債務問題への反応』と『欧米の株式市場の動向』、そして『ECB金融政策発表後のドラギECB総裁の記者会見』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 【2025年11月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年11月18日(火)07時06分公開
11月18日(火)■『高市早苗首相と植田和男日銀総裁の会談』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市… -
2025年11月17日(月)16時36分公開
今後のマーケットはどうなる?日経平均7万円到達シナリオ!【勝者のポートフォリオ ザイ投資戦略メルマガwith太田忠投資… -
2025年11月17日(月)15時01分公開
スイスフラン/円が目標の200円に急接近! リーマンショックを予言した伝説の投資家マイケル・バリーがエヌビディアを空売… -
2025年11月17日(月)14時08分公開
米利下げ期待が弱まるなか英国でも長期金利が上昇、円独歩安だが今週の気がかりは「日本売り」 -
2025年11月17日(月)11時30分公開
【今週の見通し】膠着相場を想定しながらの高金利通貨買いが有効な局面が続きそう…。12月FOMC議事録に12月利下げのヒ… - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 11月17日(月)■『米ドル、日本円、ユーロの方向性』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 【11月17日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- スイスフラン/円が目標の200円に急接近! リーマンショックを予言した伝説の投資家マイケル・バリーがエヌビディアを空売り。11/19決算後の思わぬリスクオフに警戒(西原宏一&叶内文子)
- 米ドル/円は一時155円台を打診したが、すでに頭が重くなっていることを示唆。日米の金利差が急拡大しない限り、円安の進行は終盤に差し掛かっているとみる!(陳満咲杜)
- 米利下げ期待が弱まるなか英国でも長期金利が上昇、円独歩安だが今週の気がかりは「日本売り」(持田有紀子)


















![ゴールデンウェイ・ジャパン(旧FXトレード・フィナンシャル)[FXTF MT4]](/mwimgs/c/d/-/img_cd98e6e3c5536d82df488524d85d929d47416.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)