
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
2012年07月18日(水)のFXニュース(3)
-
2012年07月18日(水)20時00分
南ア・5月小売売上高
南ア・5月小売売上高(前年比)
前回:+1.0% 予想:+5.2% 今回:+6.4%
米・MBA住宅ローン申請指数(前週比)
前回:- 2.1% 予想: N/A 今回:+16.9%
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)19時23分
クロス円は軟調、ユーロ円の下落に引っ張られる
クロス円は軟調。ユーロ円が欧州問題に対する不透明感から96.64円まで下げたことにつれて、ポンド円は123.15円、スイスフラン円は80.47円、NZドル円は62.70円、加ドル円は77.92円までそれぞれ下落幅を広げた。
19時20分現在、ポンド円は123.19円、加ドル円は77.96円、ユーロ円は96.71円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月18日(水)19時00分
南ア・2Q-BER消費者信頼感指数
南ア・2Q-BER消費者信頼感指数
前回: +5 予想:N/A 今回: -3
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)18時46分
ECB理事
○ESM発足は独の承認がカギ○裁判所が違憲とすればEMSは失敗
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)18時42分
独首相
○ユーロ圏の監督なしに負担増はない○欧州が成功することに楽観的○欧州の計画が機能することが確信できない
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)18時38分
欧州前場概況--ポンド売り
『利下げも考慮』とのBOE議事録内容に嫌気しポンド売りの流れ。ポンドドルは1.56で揉み合うも、ポンド円とともに上値が重い状態。また、英6月失業者数が弱い結果となったことも材料視。ドル円は材料難、小幅レンジ内取引で79円挟みで揉み合い状態。ユーロドルは1.23の前半のストップを狙うも上値は重く1.2250、1.22にはオプションのバリアが存在し底堅い。欧州株は強弱まちまち。18時37分現在ドル円79.03-04、ユーロ円96.80-82、ユーロドル1.2250-52で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)18時21分
訂正;ユーロドルが下押す、独首相の発言が重しか
【訂正;誤字を訂正します】
ユーロドルが下落幅を拡大。メルケル独首相が「欧州の計画が機能するかは確信できない」との見解を示したことで、欧州の債務問題に対する不透明感が意識され、ユーロドルは1.2256ドルまで下落幅を広げた。また、ユーロ円は96.85円まで水準を下げた。ただ、独首相はづ同時に「欧州が成功することに楽観的」との見解も示している。
18時19分現在、ユーロドルは1.2258ドル、ユーロ円は96.86円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月18日(水)18時00分
ユーロ圏・5月建設支出
ユーロ圏・5月建設支出(前年比)
前回:-5.0% 予想: N/A 今回:-8.4%
ユーロ圏・5月建設支出(前月比)
前回:-2.7% 予想: N/A 今回:+0.1%
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)17時30分
BOE議事録
○9対0で政策金利据え置きを決定○資産購入枠は7対2で500億ポンド拡大が決定○利下げの可能性も検討、新たな対策評価後に○2012年の成長はおおよそフラット
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)17時30分
英・6月失業率
英・6月失業率
前回:4.9% 予想:4.9% 今回:4.9%
英・6月失業保険申請件数
前回:+0.81万件 予想:+0.50万件 今回:+0.61万件
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)17時25分
フロー;ユーロドル、アジア系の売り観測
ユーロドルは上値を抑えられる。ユーロドルは、「アジア系の売りが観測された」(LDN外銀筋)ことを受けて、1.2280ドル付近まで押し戻された。
17時24分現在、ユーロドルは1.2280ドル、ユーロ円は97.02円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月18日(水)17時00分
南ア・6月CPI
南ア・6月CPI(前月比)
前回:+0.1% 予想:+0.3% 今回:+0.2%
南ア・6月CPI(前年比)
前回:+5.7% 予想:+5.6% 今回:+5.5%
Powered by セントラル短資FX -
2012年07月18日(水)16時51分
ユーロドル、大台付近で失速 1.2285ドル付近へ押し戻され
ユーロドルの反発は限定的。中国株が持ち直したことで下押しの勢いが緩和するなか、「アジア系実需の買い」(LDN外銀筋)を受けて1.23ドル手前まで反発。ただ、欧州債務問題の不透明さや景気に対する不安から積極的に上方向を試す動きにはつながらず、大台回復に失敗すると、1.2280ドル台まで押し戻された。
16時50分現在、ユーロドルは1.2285ドルで推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月18日(水)15時24分
TKY午後=株安でリスク回避ムード強まる
午後の為替市場は、リスク回避ムードに傾く。アジア株式市場がさえない動きとなるなど世界経済への懸念から、投資家のリスク許容度低下が意識されドル買い・円買いの流が強まった。
ドル円・クロス円は下落。軟調なアジア株式市場の影響から、午後に入って日経平均が前日比マイナスサイドへ値を沈めたことをきっかけに、円買いの動きが活発化。ドル円は78.94円、ユーロ円は96.88円、ポンド円は123.47円、豪ドル円は81.25円、NZドル円は62.74円、加ドル円は77.94円までそれぞれ下落幅を拡大した。
また、ドルストレートも上値の重い展開に。リスク回避によるドル買い・円買いの流が強まるなか、ユーロドルは1.2267ドル、ポンドドルは1.5635ドル、豪ドル/ドルは1.0289ドル、NZドル/ドルは0.7944ドル、ドル/加ドルは1.0133加ドルまでそれぞれ他通貨安・ドル高が進んだ。とはいえ、市場のテーマが定まらず明確な方向感が出にくいなかで、値幅は限られた。
この後も、株価動向をにらみながらリスク回避の動きが継続するか注目される。昨日のバーナンキFRB議長の議会証言からは、追加緩和の実施を示唆する発言はなく、景気の持ち直しへの期待感は強まりづらい。そのため、リスク資産を積極的に買い進むような雰囲気ではなく、あっても買い戻し程度だろう。また本日は、英失業率やイングランド銀行の議事録が公表されることから、この結果を受けたポンドの動きが市場をかく乱する可能性はあるか。
15時23分現在、ドル円は78.98円、ユーロドルは1.2275ドル、ユーロ円は96.95円で推移。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年07月18日(水)14時48分
東京後場概況--小幅ながら、円買い優勢
午後も薄商いが続いたが、持ち直しかけていた上海総合指数が後場に入り再び下落に転じると、日経平均株価も前日比マイナス圏に沈むなど、市場のリスク回避姿勢がやや強まった。為替相場は円買いが優勢となる一方、ユーロは軟調気配を強め、ユーロは対ドルで1.2267、対円で96円88銭まで続落。ドル円は78円93銭、豪ドル円は81円25銭まで小幅値を切り下げた。14時47分現在、ドル円78.97-98、ユーロ円96.89-91、ユーロドル1.2269-71で推移している。
Powered by セントラル短資FX
2012年07月18日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年07月18日(水)18:47公開楽観論に終わったバーナンキ発言為替市場でもリスクオン続くか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年07月18日(水)10:57公開バーナンキ議長議会証言内容と値動き。ユーロドル相場昨日の売買ポイントは?
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2012年07月18日(水)08:14公開7月18日(水)■『欧州債務問題への警戒感』と『金融市場のリスク許容度』、そして『米国の経済指標の発表』や『バーナンキFRB議長…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月02日(水)13時50分公開
【2025年7月】FXアプリおすすめ主要25口座を比較!初心者におすすめのFXアプリやカリスマトレーダーの羊飼い氏が特… -
2025年07月02日(水)09時56分公開
ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。 -
2025年07月02日(水)06時53分公開
7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の… -
2025年07月01日(火)17時05分公開
米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験… -
2025年07月01日(火)16時45分公開
積立FX(SBI FXトレード)のメリットや特徴を紹介! コスト(手数料)や金利を外貨預金と徹底比較し、通常のFX取引… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月1日(火)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『7月の月初め要因&四半期初め要因』、そして『米国のISM製造業指数とJOLTS求人の発表』に注目!(羊飼い)
- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- FXで勝ちたいなら「取引を記録」しよう! 17億円を稼いだFXトレーダーが「負けパターンを可視化して、負けを減らせた」のはトレードを“実況付き動画”で記録したから!(ザイFX!編集部)
- 独立記念日や交渉期限も近づき日本への圧力も増す、パウエル議長にも脅しのメモでドル全面安に(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)