
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2012年08月14日(火)のFXニュース(1)
-
2012年08月14日(火)01時05分
LDNFIX=ユーロは買い戻し継続で上昇幅広げる
ロンドンフィックスにかけての為替市場は、ユーロ上昇が継続。ギリシャ4−6月期GDPが市場予想を上振れたことや、イタリア短期債入札では発行額が目標上限に達したことを受けて、同国の市場での資金調達懸念が減少したことが引き続き手がかりとなった。
ユーロは上昇幅拡大。前述した材料を背景に、ロンドンタイム序盤からのユーロ全面高の流れが継続し、ユーロドルは1.2365ドル付近にあった厚めの売りをこなして1.2374ドルの本日高値をつけた。ユーロも96.91円、ユーロポンドは0.7874ポンドまで上値を伸ばした。また、ポンドはユーロポンドでユーロ買い・ポンド売りが進んだことで上値が抑えられたものの、対ドルは1.5718ドル、対円は123.12円まで上昇幅を広げた。ただ、米株価が軟調な展開となったほか、さらにユーロやポンドが買い進まれる材料にも乏しく、欧州通貨は上昇一服後は伸び悩んだ。
一方、資源国通貨は対ドル・対円で下落幅を広げる。資源国通貨に対するユーロ買い戻しが続き、対円や対ドルで資源国通貨を圧迫した。また、米株価の下落や金・原油といった商品相場の軟調な動きも重しとなった。豪ドル/ドルは1.0504ドル、NZドル/ドルは0.8078ドル、ドル/加ドルは0.9941加ドルまで対ドルで売られ、クロス円も豪ドル円は82.24円、NZドル円は63.26円、加ドル円は78.78円までげ幅を広げた。
そのほか、ドル円も上値の重い動き。ドル円は、NYタイム入りにかけては、米10年債利回りの上昇やユーロ円が上値を伸ばしたことが支えとなって一時78.40円まで上昇幅を広げた。ただその後はダウ平均が下落幅を広げるなか、米10年債利回りが低下したことで上値を削り、78.30円前後でもみ合った。Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月14日(火)00時49分
資源国通貨に対するユーロ買い戻しは一巡
ロンドンフィックス通過後、対資源国通貨でのユーロ買い戻しは一巡しており、ユーロ/豪ドルは1.17豪ドル半ば、ユーロ/NZドルは1.52NZドル後半、ユーロ/加ドルは1.22加ドル後半で上げ一服。NY正午に差し掛かり、その他の通貨も値動きが鈍っている。米株安に対する反応も限定的。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ -
2012年08月14日(火)00時13分
ユーロ買い一服、対ドルは本日高値圏維持も伸び悩む
特段目立った材料は見当たらないものの、米株価が下落幅を広げていることから、欧州タイムから続いているユーロ買いが一服している。ユーロドルは1.2340ドル台、ユーロ円は96.60円台、ユーロポンドは0.7860ポンド台と本日高値圏を維持しているが、さらに上方向を試すような動きとはなっていない。
Powered by T&Cフィナンシャルリサーチ
2012年08月14日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2012年08月14日(火)18:05公開何があろうと期待高くユーロ上昇!米小売売上で緩和方向はしぼむか
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2012年08月14日(火)13:00公開しろふくろうさんに聞くVPSの魅力(3)VPSがグ~ンと安く使える裏ワザとは?
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2012年08月14日(火)12:30公開しろふくろうさんに聞くVPSの魅力(2)メタトレーダー用に最適なVPSとは?
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2012年08月14日(火)12:00公開しろふくろうさんに聞くVPSの魅力(1)自宅PCでシストレをやってはいけない理由
MT4(メタトレーダー4)とは? -
2012年08月14日(火)11:40公開日米株式市場夏季休暇で商い今年最低!ドル円年内の投資戦略をしっかり確認。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月15日(月)12時06分公開
大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち -
2025年09月15日(月)09時51分公開
ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積! -
2025年09月15日(月)07時02分公開
9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主… -
2025年09月14日(日)17時13分公開
【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 9月15日(月)■『今週に行われる日本と米国の金融政策の発表への思惑』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 【9月15日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- ドル円持ち合い7週目!今週日米金融政策の発表あり。ドル・円・ユーロすべて膠着状態でエネルギー蓄積!(FXデイトレーダーZERO)
- 大きなイベント終了しドル金利の低下も一服、日本は休場でマーケットもすっかりFOMC待ち(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)