
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2013年03月19日(火)のFXニュース(1)
-
2013年03月19日(火)02時56分
NY午後はやや円売り、ドル円は先週末のクローズ水準回復
NY午後はやや円売りとなっており、ドル円は95.44円まで反発の動き。クロス円も上値を切り上げており、ユーロ円は123.63円、ポンド円は144.07円、加ドル円は93.33円、豪ドル円は99.17円、NZドル円は78.75円まで円安し、本日の高値を塗り替えている。これといった手がかりは見当たらないが、米株価指数が小幅安で落ち着いた値動きとなっているなかで、円を売り遅れていた向きがキプロス懸念を機会に動いている可能性もある。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月19日(火)01時40分
LDNFIX=ユーロ買い戻し継続、資源国通貨も底堅い
ロンドンフィックスにかけての為替市場は落ち着いた動きながら、引き続きユーロが買い戻されている。キプロスに対する金融支援をめぐって、支援条件のなかに前例のない預金課徴金が含まれていたことで、今後、支援を求めた国に対して同様の措置が取られることが懸念されているものの、不安が一層拡大するような展開にはなっていない。米株価指数は売り一巡後に下げ幅を縮めているうえ、NY原油先物はプラス転換した。この日発表された3月の米NAHB住宅市場指数は市場予想を下回り、2カ月連続で低下したものの、手がかりにはなっていない。
ユーロドルは1.2996ドルまで、ユーロ円は123.58円まで買い戻されている。米株式市場の通常取引開始後には株安につれてユーロドルは1.2920ドル付近まで、ユーロ円は122.60円付近まで水準を切り下げたが、その後は再び買い戻しが入っている。この後、ユーロ圏財務相らの電話会議が予定されており、キプロスの預金徴収に修正が加えられると期待されている。
ドル円は95円ちょうど付近でもみ合い。ユーロに値動きはあるものの、円やドル主体の値動きではなく、NY勢参入後は動意が乏しい。その他のクロス円も戻り一巡後はこう着気味でポンド円は143円後半、加ドル円は93円ちょうど付近。豪ドル円は米株価指数の下げ渋りを手がかりに、99.01円まで円高推移が調整されている。NZドル円も78.61円まで戻りを試す動きが継続。
資源国通貨は対ドルで底堅い。豪ドル/ドルは1.0410ドル、NZドル/ドルは0.8266ドルまでドル高の動きが反転。ドル/加ドルも1.0204加ドルまで加ドルが買い戻されている。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月19日(火)01時21分
ユーロ買い戻しの動き、ユーロドルは1.30ドル台に迫る
ロンドンフィックスにかけてユーロ買い戻しが入っており、ユーロドルは1.2996ドルまで反発。週明けの窓は完全に埋めきっていないものの、ほぼ埋められている。ユーロ円も123.58円まで水準を切り上げている。関連市場では米株価指数が下げ幅をほぼ消しているうえ、NY原油先物はプラス転換となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年03月19日(火)01時13分
NY前場概況-ドル円クロス円売り買い交錯
NY時間序盤はドル円クロス円共に売りがやや優勢となった。短期筋の売りが観測されたドル円は94円80銭付近まで反落、ユーロ円も122円60銭付近まで値を下げる場面が見られた。ただその後は、下落基調だった原油先物価格が大幅に反発したことや、寄り付きで大幅安となっていた米主要株価が下落幅を縮小したことで買い戻しのフローも観測されており、ドル円クロス円ともに方向感に欠ける動きとなっている。1時13分現在、ドル円95.052-062、ユーロ円123.422-442、ユーロドル1.29833-841で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年03月19日(火)00時40分
円相場の値動き鈍い、ドル円は95円ちょうど前後
NY正午が迫るなか、ドル円は引き続き95円ちょうど前後でもみ合い。キプロス支援の条件である預金課徴金が今後の支援要請国にも適応される可能性が意識されており、ユーロの戻りは鈍いものの、NY勢の本格参入後は円相場に目立った値動きがない。クロス円も買い戻された後は横ばいを続けており、ポンド円は143円半ば、豪ドル円は98円半ばで推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2013年03月19日(火)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2013年03月19日(火)15:41公開キプロスショック和らげたコメント、つづくバイトマン総裁の発言に注目!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2013年03月19日(火)11:34公開リスクオン地合い継続、まだ戻り速い!FOMCと日銀黒田新体制関連に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2013年03月19日(火)03:39公開3月19日(火)■『キプロスショックでの影響』と『世界の株式市場の動向』、そして『金融市場のリスク許容度』や『明日にFOMC結果…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月25日(月)09時56分公開
ドル円まだ持ち合い継続中!日足50日線下抜けるか?パウエル議長9月利下げ示唆→ドル急落+株価急騰。 -
2025年08月25日(月)06時48分公開
8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性… -
2025年08月24日(日)17時38分公開
【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年08月22日(金)16時05分公開
米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あ… -
2025年08月22日(金)15時12分公開
ウォルマート久しぶりの減益・未達決算にショック、ドル反発で迎えるパウエル議長最後のジャクソンホール - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円は146円台後半のサポートを確認、しばらく底堅い推移が続くとみる! 9月に米国の利下げと日本の利上げが両方あっても、米ドル安・円高にはならない!?(陳満咲杜)
- 8月25日(月)■『先週末のジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言の影響』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は年末に向けてじわじわ上昇(円安)する展開か?市場は緩やかな日米金利差縮小を吸収しながらも円高方向への動きはなさそう(今井雅人)
- 【8月25日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 8月22日(金)■『ジャクソンホール会議でのパウエルFRB議長の発言』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)