【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2013年04月16日(火)のFXニュース(1)
-
2013年04月16日(火)06時51分
ドル円は荒い動き、95.67円まで下落後は96円半ばへ
東京タイム早朝に95.67円まで下落幅を拡大した後は、96円半ばへ戻すなど、値動きの荒い展開に。またこの動き、ユーロ円も125.00円まで下げた後は125円半ば、ポンド円は146円半ばから147円前半、豪ドル円は98.76円から99円前半までそれぞれ水準を戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)06時35分
NYサマリー(15日)=円買い継続、豪ドル円は100円割れ
NYタイムでは、円買いが加速。中国経済の減速懸念に加えて、本日発表された米経済指標も市場予想より弱かったことで、米国の景気回復のスピードが鈍るとの見方が強まったことが重しに。また露財務相が、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で「財務相らは日本の緩和政策について議論」との述べたことで、円安けん制の流れが強まるとの思いや、北朝鮮軍が韓国に最後通告したとの報道、さらには米ボストンで起こった複数の爆発事故などリスク回避を促すようなニュースが続いたことで、円を買い戻す動きが加速した。またリスク回避に伴いドル買も、円を除く他通貨で進んだ。
ドル円・クロス円は下げ幅を拡大。前半こそ、露財務相の発言を受けて下方向を試した後は、各通貨とも買い戻される場面が見られたが、株安の流れから戻りは限定的に。その後はしばらくもち合いが続いたが、NYタイム午後になって株価が下げ幅を広げたことから円買いが強まるなかで、北朝鮮関連の報道や米ボストンで起きた複数の爆発事故を受けて円買いが加速した。ドル円は96.35円、ユーロ円は125.65円、ポンド円は147.21円、豪ドル円は99.22円、NZドル円は80.78円、加ドル円は93.96円までそれぞれ下げ幅を拡大。4月5日の米雇用統計以降の上昇幅を失った。特にオセアニ通貨の下げはきつく、豪ドル円・NZドル円は先週末終値から4円近く下落した。ただ各通貨とも、同4日の日銀会合での大胆な金融緩和策が打ち出された直後の上昇幅分はかろうじて保っている。
また、クロス円が下押ししたことを受けて、他通貨も対ドルで軟調に。ユーロドルは1.3022ドル、ポンドドルは1.5269ドル、豪ドル/ドルは1.0289ドル、NZドル/ドルは0.8377ドル、ドル/加ドルは1.0260加ドルまで他通貨安・ドル高が進んだ。
6時現在、ドル円は96.75円、ユーロドルは1.3038ドル、ユーロ円は126.14円で推移。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)06時22分
円買い再燃、ドル円は96円割れて95.67円まで下げ幅を拡大
円買いの勢いが再び強まる格好に。ドル円は96円を割り込んで95.67円、ユーロ円は125.00円、ポンド円は146.46円、豪ドル円は98.76円、NZドル円は80.54円まで下げ幅を広げた。昨日の米中の景気減速懸念や20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議での円安けん制への思惑、さらには米ボストンで起こった複数の爆発事故などが、円買い戻しの流れを後押ししているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)05時31分
ドル円96.35円、ユーロ円125.65円まで下げ幅を拡大
ドル円は96.35円。ユーロ円は125.65円、ポンド円は147.21円、豪ドル円は99.22円、NZドル円は80.78円、加ドル円は93.96円までそれぞれ下げ幅を広げた。この動きを受けて、他通貨は対ドルでも軟調に。ユーロドルは1.3026ドル、豪ドル/ドルは1.0289ドル、NZドル/ドルは0.8377ドル、ドル/加ドルは1.0259加ドルまで他通貨安・ドル高が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)05時05分
ドル円は97円割れ、オセアニア通貨は3円超下落
円買いの流れが止まらない。ドル円は97円を割り込んで96.77円まで下げ幅を広げたほか、ユーロ円は126.13円まで安値を更新した。そのほかのクロス円も軟調な動きとなり、ポンド円は147.90円、豪ドル円は99.67円、NZドル円は81.09円までそれぞれ軒並み円高方向の動きを強めている。特にオセアニア通貨の下落がひどく、豪ドル円・NZドル円は先週末終値から3円超下落している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)04時06分
ユーロ円は126.56円まで下落、米雇用統計後の上昇幅を失う
円買いの流れが継続。米株式市場の下げが一服たことから、円買いの勢いもいったんは小休止したが、足元、積み上がった円安ポジションを調整する動きが継続しているようで、買い戻し一巡後は再びドル円・クロス円は下げ幅を広げた。ドル円は97.05円、ユーロ円は126.546円、ポンド円は148.28円、豪ドル円は100.20円と、4月5日の米雇用統計後に上昇した分の多くを失う格好となっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)04時03分
NY後場概況-ドル円クロス円急落
マクロ系や短期筋の大口売りが観測された事をきっかけに円買いが急速に強まった。ドル円は97円50銭台に控えていたストップ売りオーダーを巻き込んで一時97円05銭付近まで急落、ユーロ円も126円台半ばまで水準を切り下げた。NYダウの下落、米10債利回り低下が意識された他、北朝鮮軍が韓国に対して最後通告を発したとの報道が円買いを誘ったとの声も聞かれた。4時03分現在、ドル円97.201-211、ユーロ円126.858-878、ユーロドル1.30456-464で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年04月16日(火)03時24分
ユーロドルは1.3043ドルまで下落、対円での動きにつれる
ユーロドルが下げ幅を拡大。ユーロ円が126.70円まで下げ幅を広げたことから、ユーロドルも1.3043ドルまでレンジ下限を広げた。また、ポンドドルは1.5287ドル、豪ドル/ドルは1.0331ドル、NZドル/ドルは0.8425ドル、ドル/加ドルは1.0241加ドルまで他通貨安・ドル高が進んだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)03時21分
ユーロ円、126.50円には厚めの買いオーダー観測
ユーロ円は一時126.70円まで下げ幅を広げた。ユーロ円の下方向の買いは、126.50-55円に断続的に厚めの買いオーダーが観測されテイル。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)03時06分
クロス円主導で円買いが再燃、豪ドル円は101円割れ
円買いの動きが優勢に。ユーロ円が127.30円、ポンド円が149.13円、豪ドル円が100.98円、NZドル円が82.35円、加ドル円が95.28円まで下げ幅を拡大。この動きを受けて、ドル円も97.50円割れのストップ売りをつけて97.44円まで本日安値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)01時09分
ドル円・クロス円の買い戻し一巡、ダウ平均は130ドル超下落
ドル円・クロス円は上値が重くなる。ダウ平均が130ドル超下げ幅を広げたほか、米長期金利の戻りが一服するなか、ドル円・クロス円も徐々に上値を切り下げる展開に。ドル円は98.00円付近、ユーロ円は128.20円付近へ押し戻された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)00時51分
NY前場概況-金先物急落、相対的にドル買われる
キプロス中銀が資金捻出のため金準備売却を計画、また、他の南欧諸国が追随して金を売却するとの観測が広がったことから、金先物価格は一時9%超急落する展開。金売却に相反して米ドルが買われたことからドル円は98円20銭付近まで値を戻している。他のクロス円もドル円上昇と、NYダウがやや下げ止まったことを好感してショートカバーがやや優勢となっている。0時51分現在、ドル円98.149-159、ユーロ円128.383-403、ユーロドル1.30808-816で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年04月16日(火)00時31分
ドル円・クロス円、じわりと下値を切り上げ
ドル円・クロス円は小幅に水準を上げる。米株式市場の下落の勢いが一服するなかで、ドル円は98.15円付近、ユーロ円は128円半ば、ポンド円は150円前半、豪ドル円は102.00円付近へ水準を戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年04月16日(火)00時26分
LDNFIX=ドル円・クロス円は下げ渋るも戻りは限定的
ロンドンフィックスにかけては、ドル円・クロス円は下げ渋る展開に。引き続き中国の成長鈍化が意識されたほか、この日発表された米経済指標がさえない結果となったことで、米国の景気回復にブレーキがかかるとの見方が懸念された。また、18日−19日には20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議で「財務相らは日本の緩和政策について議論」との報道が伝わったことも、ドル円・クロス円の上値を重くしたもよう。とはいえ、日銀の金融緩和による中長期での円安シナリオが崩れたわけでもなく、アジアタイムから続いた円買いの反動もあり、ドル円・クロス円は下げ一巡後は小幅に水準を戻した。またこの日発表された米経済指標では、米4月NY連銀製造業景況指数は+3.05と、市場予想+7.00を下回ったほか、米4月NAHB住宅市場指数も42と、市場予想45より弱い結果となった。
ドル円は、底割れを回避すると米長期金利の下げ渋りも手伝って、98円前半まで水準を戻した。クロス円では、ユーロ円がドル円が下げ渋ったことから、128円前半へ持ち直したほか、ポンド円が150円前半へ水準を上げた。ただ、さえない米経済指標を受けて株価が軟調だったほか、週後半のG20への思惑もあって、上昇幅は限られた。
また、資源国通貨はさえない動きに。金先物や原油先物が大幅下落したほか、さえない株価動向が重しとなった。豪ドル/ドルは1.0376ドル、NZドル/ドルは0.8456ドルまで下げ幅を広げたほか、ドル/加ドルは1.0200加ドル付近と本日の加ドル安水準で推移した。一方で、ユーロドルは方向性の見定めづらい展開に。NYタイム入りにかけては、短期勢の買い戻しを受けて1.31ドル前半まで戻す場面が見られたが、積極的にユーロを買い進むような動きにはならず、1.30ドル後半での推移が続いた。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年09月18日(水)の最新のFXニュース
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は8142.10で取引終了(16:38)
-
[NEW!]豪10年債利回りは変わらず、3.866%近辺で推移(16:37)
-
[NEW!]豪ドルTWI=61.9(+0.2)(16:37)
-
[NEW!]ドル・円は伸び悩みか、米0.25%利下げなら強含みも緩和継続で失速(16:10)
-
[NEW!]上海総合指数0.49%高の2717.281(前日比+13.192)で取引終了(16:03)
-
英・8月生産者物価指数・産出:前年比+0.2%で市場予想を下回る(15:45)
-
英・8月消費者物価指数:前年比+2.2%で市場予想と一致(15:41)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い(15:10)
-
ドル・円は失速、日本株安で円買いも(15:04)
-
日経平均大引け:前日比176.95円高の36380.17円(15:02)
-
NZSX-50指数は12586.98で取引終了(14:57)
-
NZドル10年債利回りは下落、4.16%近辺で推移(14:56)
-
NZドルTWI=70.9(14:56)
-
ドル円、141円前半で下値広げる 日経平均はマイナス圏で推移(14:01)
-
ユーロ円、156円台に買いが散見 (12:47)
-
ドル・円:ドル・円は軟調、米利下げにらみドル売り(12:37)
-
日経平均後場寄り付き:前日比160.41円高の36363.63円(12:33)
-
上海総合指数0.05%安の2702.851(前日比-1.239)で午前の取引終了(12:31)
-
ドル・円は軟調、米利下げにらみドル売り(12:17)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、失速(12:13)
-
ドル円、141.38円まで弱含み 昨日レンジの半値押しを達成(11:48)
-
日経平均前場引け:前日比258.22円高の36461.44円(11:31)
-
クロス円、下押し 豪ドル円は95.70円台に下落(11:02)
-
ハンセン指数スタート0.20%安の17386.75(前日比-35.37)(10:52)
-
ドル・円:米FOMC会合の結果判明前で主要通貨の為替取引は動意薄となる可能性(10:32)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2024年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年09月18日(水)15時24分公開
米消費も生産も強めでFOMCの利下げ幅いまだ微妙、にわかに濃厚な見立ての50ベーシスだがやぶ蛇にも? -
2024年09月18日(水)13時15分公開
株価指数バイナリーオプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2024年09月18日(水)13時00分公開
IG証券(バイナリーオプション)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2024年09月18日(水)12時45分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! -
2024年09月18日(水)12時30分公開
オプトレ!(GMO外貨)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルで全プレイヤーが200万円超の含み損&運用停止の異常事態発生! いったい何があった?
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャンペーンが人気! NEW!
【最大100万6000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で4000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 9月17日(火)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑(明日18日に金融政策の発表を予定)』、そして『日本の金融政策への思惑(今週20日に金融政策の発表を予定)』に注目!(羊飼い)
- 9月18日(水)■『FOMC金融政策の発表&パウエルFRB議長の記者会見』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『日本の金融政策への思惑(今週20日に金融政策の発表を予定)』に注目!(羊飼い)
- ダウ理論で縦方向の相場が動く値段を把握しつつ、イベントスケジュールで横方向のタイミングを確認すれば、イベント前にポジションやリスクを管理する戦略を考えられる(田向宏行)
- 米ドル/円は140円割れならさらなるダウンサイドリスクに警戒!ほぼ決定的と見られた9月FOMCの0.25%利下げは「ニック砲」で混迷!0.50%の利下げが必要な理由とは?(志摩力男)
- ドル円139円台に片足突っ込んだがショートカバー、主要国の金利会合が相次ぐ今週の焦点はやはりFOMC(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)