使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2013年06月25日(火)のFXニュース(3)
-
2013年06月25日(火)23時24分
ドル高地合い継続もドル円の伸びは鈍い
為替市場ではドル高地合いが継続。米経済指標が総じて強い内容となったことが米QE縮小観測を高めている。ユーロドルは1.3065ドル、ポンドドルは1.5406ドル、NZドル/ドルは0.7697ドル、ドル/加ドルは1.0548加ドルまでそれぞれ対ドルでの安値を更新し、豪ドル/ドルも0.9220ドル近辺で重い動きとなっている。一方でドル円は97.80円台では上値を抑えられている。米長期金利の上昇に支えながらも、QE縮小を意識した米株価の失速と、対ドルの動きに影響を受けたクロス円のさえない推移に圧迫されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)23時04分
一連の米経済指標にドル買いの反応、ドル円は下値切り上げ
先ほど発表された米経済データは、米5月新築住宅販売件数をはじめ、6月リッチモンド連銀製造業指数や消費者信頼感指数などが総じて市場予想を上回る結果となった。発表後、為替市場はドル買いを強めており、ドル円は97.80円台まで上昇しユーロドルは1.3075ドル、ポンドドルは1.5422ドル、ドル/加ドルは1.0535加ドルまでドル高・他通貨安で推移した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)23時00分
米・5月新築住宅販売件数(前月比)など
米・5月新築住宅販売件数(前月比)
前回:+2.3% 予想:+1.3% 今回:+2.1%
米・6月リッチモンド連銀製造業指数
前回:-2 予想: 2 今回: 8
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)22時00分
米・4月住宅価格指数
米・4月住宅価格指数(前月比)
前回:+1.3% 予想:+1.1% 今回:+0.7%
米・4月ケース・シラー住宅価格指数
前回:148.65 予想:N/A 今回:152.37
米・4月ケース・シラー住宅価格指数(前年比)
前回:+10.90% 予想:+10.60% 今回:+12.05%
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)21時30分
米・5月耐久財受注
米・5月耐久財受注(前月比)
前回:+3.3% 予想:+3.0% 今回:+3.6%
米・5月耐久財受注(除く・輸送)
前回:+1.3% 予想: 0.0% 今回:+0.7%
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)21時26分
ユーロドルは1.31ドル前半で推移、ECB総裁発言に反応鈍い
ドラギECB総裁の「域外で金融政策に変化があるため、国債購入プログラム(OMT)は必要」、「経済見通しは緩和的なスタンスを依然として正当化」との発言が伝わっているがユーロの反応は鈍い。ユーロドルは1.3120ドル付近、ユーロ円は127.80円付近で小動きが続いている。一方のポンドドルは1.5478ドルまで上値を広げている。ユーロポンドでユーロ売り・ポンド買いがやや優勢になっていることもポンドドルの支えになっているもよう。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)21時03分
欧州後場概況-ドル円反発
米10年国債利回りが上昇に転じたことで一時97円を割込んだドル円は徐々に値を戻し欧州序盤の下落幅を埋めて反発。途中、中国人民銀行による「一部の金融機関に流動性を提供した」等のコメントもリスク回避の円買いを落ち着かせる要因になった模様。一方、NZ財務相の「NZドルは引き続きやや過大評価されている」のと発言でNZドル円は上値を押さえられ75円前半まで反落。21時03分現在、ドル円97.327-337、ユーロ円127.847-867、ユーロドル1.31368-376で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)20時00分
LDN午前=手がかりあったが、方向感は乏しい
ロンドン午前の為替市場では、東京タイムから円買いの流れが継続したほか、オセアニア通貨がしっかりと推移したものの、月末・四半期末とあって、値幅や方向感は限られている。クーレECB理事の発言やイングリッシュNZ財務相の発言に対しても若干の反応は見られたが、積極的に動くようなタイミングではないようだ。関連市場では欧州株式市場が反発の動きとなっているうえ、大証日経平均先物も底堅く推移している。ただ、上海総合株価指数が安値から大きく切り返して引けたことも含め、為替市場の手がかりにはなっていない。
ユーロドルは1.3151ドルまで水準を切り上げ、昨日高値をわずかに上回ったが、その後は1.31ドル前半で伸び悩み。市場参加者が模様眺めムードだったうえ、クーレECB理事が「経済成長は年内、弱いままと見込まれる」、「ECBの出口政策は間違いなく遠い」と述べたことがユーロの重しとなった。来週のECB理事会後のドラギ総裁の会見についても、ユーロ圏の景気見通しや先週のバーナンキFRB議長の会見内容と関連付けて注目されている。ポンドドルは1.54ドル半ばで横ばい。キングBOE総裁やその他の英MPCメンバーの議会証言の内容が伝えられ、英景気回復のぜい弱性を指摘する声も多かったが、カーニー新総裁の就任前とあって反応しづらかった。豪ドル/ドルは0.9299ドルまで強含む場面もあったが、来週には豪準備銀行(RBA)理事会も予定されており、追加緩和観測から上値は重い。NZドル/ドルは0.7797ドルまで強含んだ後、0.7750ドル付近まで伸び悩み。イングリッシュNZ財務相の発言が伝わり、「NZドルは引き続きやや過大評価されている」と述べたことがNZドルの重しに。ただ、「やや(bit)過大評価されている」との認識からすれば、当局者が納得する水準へとNZドルが下げてきていると見ることもできる。足元、NZドル/ドルは昨年6月以来の低水準で推移。
円絡みでは、ドル円が96.95円までじり安推移。ユーロ円は127.30円、ポンド円は149.68円まで下げた。堅調な株式市場の動向には左右されず、月末・四半期末の特殊フローに圧迫されたような展開だった。ただ、それぞれ安値から切り返している。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)19時55分
東京為替サマリー(25日)
TKY午前=ドル円・クロス円底堅い、株価への懸念一服
東京タイム午前のドル円・クロス円は、底堅さを維持しつつも上値も重かった。売り先行で始まった上海総合株価指数が下げ幅を縮めるなど、中国の金融市場が落ち着いた動き出しとなったことから、中国市場は手がかりにならず。こうしたムードは、リスク回避を強めこそしなかったものの、先行きに対する不透明感を払しょくする支援材料にもならず。それ以外の材料がないなかで、ドル円・クロス円は比較的狭いレンジで推移した。
ドル円は、仲値の時間帯に米系や海外勢の買いが入り98.07円まで上昇幅を拡大した。ドル円の動きに引っ張られて、ユーロ円は128.67円まで上昇した。その後、下げが先行していた中国株が前日終値付近まで持ち直したことで底堅さが増す場面もあったが、株価の戻りが限定的だったことから上値は抑えられた。中国経済と相関性が強いオセアニア通貨は、中国株の動向を受けて、豪ドル円は90.77円、NZドル円は76.06円まで上昇幅を広げた。とはいえ、中国株の持ち直しの勢いが限られたことから、買い一巡後は伸び悩んだ。
ドルストレートは、全体的に小動き。円中心の相場展開となったことから、狭いレンジでの動きが続いた。ユーロドルは、1.31ドル前半、ポンドドルは1.54ドル前半、豪ドル/ドルは0.92ドル半ばから前半、NZドル/ドルは0.77ドル半ばから前半で推移した。TKY午後=リスク回避の円買い優勢、中国信用リスク不安視
東京午後は、中国短期金利の高止まりや成長鈍化懸念からリスク回避の円買いが優勢となった。上海総合指数は昨日の5.3%安の大幅下落に続き、本日も一時5%以上の続落し、2009年1月以来の1900p割れの水準まで下げた。上海株の大幅続落を嫌気し、後場の日経平均も前日比で一時300円超の水準まで下げ幅を拡大するなど軟調推移となり、為替相場ではリスク回避の動きが強まった。ただ、日経平均が引けにかけて下げ幅を縮小し、上海株も1900p台を回復したこともあり、ドル円は97.28円を足もとの安値に97円半ばまで切り返し、下値は大きく広がっていない。米10年債利回りが時間外取引で低下したとは言え、2.50%付近で高い水準を維持しており、日米金利差はドル円の下支えになっている。また、米国は「出口戦略」を模索、日本は「異次元緩和策」を継続する可能性が高く、両国の金融政策の格差は引き続きドル高・円安の支援材料となるだろう。
クロス円も売り優勢で、ユーロ円は127.58円、ポンド円は150.14円、豪ドル円は89.58円、NZドル円は75.07円、加ドル円は92.50円まで下値を広げた。
ドルストレートはまちまち。ユーロドルは1.31ドル前半、ポンドドルは1.54ドル半ば付近を中心に狭いレンジ内での推移となった一方で、資源国通貨は対ドルで下落。中国の先行き懸念が高まったことが嫌気されて、豪ドル/ドルは0.9197ドル、NZドル/ドルは0.7708ドルまで下げ幅を拡大し、ドル/加ドルは1.0524加ドルまでドル高・加ドル安となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)19時45分
ドル円は97円半ばまで切り返す、米10年債利回りも下げ幅縮小
ドル円は96.95円を足もとの安値に97円半ばまで切り返している。クロス円もユーロ円は127円後半、ポンド円は150円半ば、豪ドル円は90円前半で落ち着いた動きに。米10年債利回りは下げ幅縮小の動きが続き、2.526%まで水準を戻している。また、欧州株は軒並み前日比プラス圏で堅調地合いを維持している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)18時02分
欧州前場概況-豪ドル反発
中国当局者の「流動性リスクは管理可能」との発言で大幅安となっていた上海株式が前日終値付近まで急速に戻したことで、欧州株も堅調なスタート。豪ドルはこの株価動向を好感し対ドルで0.93手前、対円で90円60銭付近まで買い戻された。しかし中国金融市場への警戒感は燻り、リスク回避の円買いが再燃しドル円は一時97円を割込み下落し本日安値を更新。18時02分現在、ドル円97.065-075、ユーロ円127.421-441、ユーロドル1.31269-277で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)17時42分
スペイン国債入札、30.7億ユーロ発行−目標上限30億ユーロ
【※これはヘッドラインのみのニュースです。】
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)17時07分
関連市場不安定で、足もとのドル円は一方向に動きづらいか
ドル円は97円半ばで小動き。米量的緩和早期縮小観測を背景に、先行き日米金利差拡大への思惑もドル円の下支えとなる一方で、株式・商品市場など関連市場では不安定な動きが続いているうえ、新興国での資本流動性懸念も高まっており、足もとでは積極的に円売りを仕掛けにくい状況である。ドル円の100円復帰はまだ先になるか。本日のNYタイムには米5月耐久財受注や米6月消費者信頼感指数など複数の経済指標の発表が予定されており、米量的緩和をめぐる思惑につながる可能性もありそうだ。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2013年06月25日(火)15時45分
仏・6月企業景況感指数
仏・6月企業景況感指数
前回:92 予想:93 今回:93
Powered by セントラル短資FX -
2013年06月25日(火)15時20分
TKY午後=リスク回避の円買い優勢、中国信用リスク不安視
東京午後は、中国短期金利の高止まりや成長鈍化懸念からリスク回避の円買いが優勢となった。上海総合指数は昨日の5.3%安の大幅下落に続き、本日も一時5%以上の続落し、2009年1月以来の1900p割れの水準まで下げた。上海株の大幅続落を嫌気し、後場の日経平均も前日比で一時300円超の水準まで下げ幅を拡大するなど軟調推移となり、為替相場ではリスク回避の動きが強まった。ただ、日経平均が引けにかけて下げ幅を縮小し、上海株も1900p台を回復したこともあり、ドル円は97.28円を足もとの安値に97円半ばまで切り返し、下値は大きく広がっていない。米10年債利回りが時間外取引で低下したとは言え、2.50%付近で高い水準を維持しており、日米金利差はドル円の下支えになっている。また、米国は「出口戦略」を模索、日本は「異次元緩和策」を継続する可能性が高く、両国の金融政策の格差は引き続きドル高・円安の支援材料となるだろう。
クロス円も売り優勢で、ユーロ円は127.58円、ポンド円は150.14円、豪ドル円は89.58円、NZドル円は75.07円、加ドル円は92.50円まで下値を広げた。
ドルストレートはまちまち。ユーロドルは1.31ドル前半、ポンドドルは1.54ドル半ば付近を中心に狭いレンジ内での推移となった一方で、資源国通貨は対ドルで下落。中国の先行き懸念が高まったことが嫌気されて、豪ドル/ドルは0.9197ドル、NZドル/ドルは0.7708ドルまで下げ幅を拡大し、ドル/加ドルは1.0524加ドルまでドル高・加ドル安となった。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2024年10月16日(水)の最新FX・為替ニュース
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、伸び悩み(10/16(水) 04:05)
- [通貨オプション]OP買い、リスク上昇(10/16(水) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ237ドル安、原油先物3.43ドル安(10/16(水) 03:27)
- 欧州主要株式指数、まちまち(10/16(水) 02:40)
- 【発言】共和党、トランプ大統領候補 「ドルを主要外準通貨で維持することが重要」(10/16(水) 02:20)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、底堅い(10/16(水) 02:03)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ123ドル安、原油先物3.68ドル安(10/16(水) 01:33)
- NY外為:BTC続伸、6.8万ドル近くまで上昇、高値からは資金流出目立つ(10/16(水) 01:22)
- NY外為:ドル下げ止まる、米9月NY連銀調査長期インフレ期待率が上昇(10/16(水) 00:42)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、もみ合い(10/16(水) 00:06)
- 【速報】米・9月NY連銀調査1年インフレ期待:3%(8月:3.00%)(10/16(水) 00:01)
- 【市場反応】カナダCPIは2%割れ、21年来の低水準で大幅利下げ観測、加ドル売り(10/15(火) 23:55)
- 豪ドル円、99.80円台まで下落 弱含む米株が重しに(10/15(火) 23:43)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ231ドル安、原油先物3.15ドル安(10/15(火) 23:34)
- 【NY為替オープニング】各国中銀の金融政策の行方を睨む展開(10/15(火) 22:56)
- 【市場反応】米10月NY連銀製造業景気指数は予想外のマイナス、ドル売り強まる(10/15(火) 22:08)
- 欧州外国為替市場概況・22時 ドル円、伸び悩み(10/15(火) 22:07)
- 【速報】ドル・カナダ1.3836カナダドル、加ドル下落、カナダCPIが予想以上に鈍化(10/15(火) 21:38)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月15日(火)17時05分公開
米ドル/円は今年半値付近の150円を超えて全戻しに向かうのか、昨年半値付近の140円を割って下げていくのか、歴史的な分… -
2024年10月15日(火)15時27分公開
閑散に売りなしとなって米国株は史上最高値を更新、ドル円150円乗せ目前で注目は米国株の高値追い -
2024年10月15日(火)09時45分公開
ドル円150円目前!日経4万円回復でリスクオンか?米企業決算と米国株動向に注目。ユーロ戻り売り。 -
2024年10月15日(火)09時30分公開
CFD比較!【2024年最新】おすすめのCFD口座&国内の全CFD口座を紹介 -
2024年10月15日(火)06時56分公開
10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政… - おすすめ!【副業FXで勝つためのメルマガ】田向宏行さんのFXメルマガは儲かるのか? ダウ理論の転換トレードで検証したらこうなった!
- おすすめ!「トルコリラ/円」の高スワップを狙った長期投資を実施中! 志摩力男氏に聞く、トルコリラ投資のポイントとは?
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中!
- 10月15日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今年半値付近の150円を超えて全戻しに向かうのか、昨年半値付近の140円を割って下げていくのか、歴史的な分岐点にある! 介入の前でテクニカルは役立たない(田向宏行)
- ドル円150円目前!日経4万円回復でリスクオンか?米企業決算と米国株動向に注目。ユーロ戻り売り。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円の切り返しに上値余地あり! 性急な戻り売りは避けたいが、本流の米ドル安は変わらないとみる。米長期金利やドルインデックスの頭打ちも間近か?(陳満咲杜)
- 10月14日(月)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『米ドル、日本円、ユーロの方向性』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)