ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2014年01月24日(金)のFXニュース(1)

  • 2014年01月24日(金)01時00分
    ■LDNFIX=ドル売り、ユーロ圏・米国経済指標の強弱も影響

    【文章の一部を修正いたします。】

     ロンドンフィックスにかけては、ドル売り・ユーロ買いが優勢。欧州タイムに発表されたユーロ圏と主要国の仏・独PMIが市場予想を上回ったためユーロは一段高となっていたが、NYタイムに入ると米国の主要経済指標が発表され、新規失業保険申請件数は予想比で好結果となったものの、シカゴ連銀全米活動指数が予想を大きく下回ったことを受けて米債利回りが低下幅を広げるなかで、ドル売りに傾斜。さらに、相次いで発表された住宅指標の弱さも相まって米債利回りがさらに低下するなかでドルは一段安となり、対円・対ユーロを中心に動意づいた。そのほか材料のあったところでは、加ドルが強い小売売上高の結果を受けて買いに傾斜する場面こそ見られた。ただカナダに関しては、つながりの強い米国の経済指標の内容が芳しくないなかにおいて買い上がっていくには材料不足の感も否めなかった。
     ドル売りが強まる。ドル円は米債利回りの低下に沿って下げ幅を広げる展開で、直近安値となる1月20日に示現した103.87円をあっさりと割り込むと103.49円まで下落した。また、ユーロドルはユーロ圏と米国の経済指標のコントラストの違いからユーロ買い・ドル売りが強まり1.3686ドルまで上昇した。そのほかのドルストレートは、ポンドドルは1.6635ドル、NZドル/ドルは0.8338ドルまで買い進まれたが、豪ドル/ドルは東京タイムに発表された中国1月HSBC製造業PMI・速報値の弱い内容が尾を引く格好で0.88ドルちょうど近辺では上値が重く押し戻された。
     クロス円は売りが優勢に。ドル円の下落に連れる展開で、ユーロ円が142.42円を高値に141.50円水準まで押し戻されたほか、ポンド円は171.86円、豪ドル円は90.87円、NZドル円は86.18円まで下押した。
     最後に加ドルは好調な指標を背景に買いが優勢となったものの、それでも勢いは限定的で、ドル/加ドルは1.11加ドル前半、加ドル円については92.99円まで反落した。

  • 2014年01月24日(金)00時42分
    ユーロ中心に欧州通貨は対ドルで堅調

     欧州通貨は対ドルでしっかり。本日発表されたユーロ圏と米国の経済指標に対するコントラストからドル売り・ユーロ高の流れが優勢に。ユーロドルは1.3684ドルまで上昇幅を広げた。ユーロの上昇を受けてポンドやスイスフラン(CHF)も堅調。ポンドドルは1.6629ドル、ドルCHFは0.8992CHFまで欧州通貨高が進んだ。

  • 2014年01月24日(金)00時19分
    米長期金利は2.80%割れ、ドル円も103.49円まで下げる

     ドル円はじり安。本日発表された米経済指標で、景気回復のスピードが鈍りつつあることを示唆する結果が多く見られたことから、ドル売りが優勢に。米長期金利が2.8%割れまで低下するなか、ドル円は103.49円まで下落した。一方で、ユーロドルは1.3678ドルまで上昇幅を広げた。

  • 2014年01月24日(金)00時00分
    米・12月中古住宅販売件数など

    米・12月中古住宅販売件数(前月比)

    前回:-4.3% 予想:+0.5% 結果:+1.0%

    米・12月中古住宅販売件数(年率換算件数)

    前回:490万件 予想:492万件 結果:487万件

    米・12月景気先行指標総合指数

    前回:+0.8% 予想:+0.2% 結果:+0.1%

    ユーロ圏・1月消費者信頼感

    前回:-13.6 予想:-13.0 結果:-11.7

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング スワップポイント比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム