ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年02月11日(水)のFXニュース(1)

  • 2015年02月11日(水)04時19分
    欧州債(10日)=反落、ユーロ圏財務相会合を控え

    ◆独10年債利回り:0.370% +0.15
    ◆英10年債利回り:1.666% +0.56

     独長期債は反落(利回り上昇)。ショイブレ独財務相は否定しているものの、ギリシャ支援期間を一時延長する妥協案が浮上しており、リスク回避的に買われていた独債は売られた。独10年債利回りは0.395%まで上昇。妥協案に関しては11日のユーロ圏財務相会合である程度はっきりする可能性がある。
     英長期債は反落(利回り上昇)。ギリシャの債務問題を巡って金融市場が右往左往するなかで英債は売られた。12日に英インフレ報告の公表を控えて、英債には調整売りが続いている。英10年債利回りは1.685%まで上昇し、先月5日以来の高水準をつけている。

  • 2015年02月11日(水)01時21分
    ■LDNFIX=ギリシャ妥協案めぐり動意付くが、ユーロ重い

    【※本文に誤りがありましたので訂正します。】

     ロンドンフィックスにかけてはユーロが動意付いた。欧州委員会がギリシャに対して支援期間の6カ月延長など譲歩案を示し、今週のユーロ圏財務相会合で議論の土台とするといった観測報道が流れた。11日のユーロ圏財務相会合に向けてギリシャ不安がやや後退する格好に。ユーロドルは一時1.1330ドル付近まで切り返しているが、ユーロ買い戻しは続いていない。ショイブレ独財務相は「ギリシャ支援を6カ月延長するとの報道は誤り」、「明日のユーロ圏財務相会合で新たなギリシャ支援プログラムに関する合意はない」と述べている。

     ドル円は119.63円、ユーロ円は135.30円、ポンド円は182.19円、NZドル円は88.48円まで上昇。ドル円は12月以降の三角もち合い上限を突破し円安が一時勢いづいたが、反発して始まった米株価指数は伸び悩み、ドル円は高値から押し戻された。

     ドル/加ドルは1.2538加ドルまで加ドル安推移。本日は原油が反落している。加ドル円は95.80円の高値から95円前半へ失速。豪ドル/ドルは0.7748ドルまで弱含み。中国人民銀行が追加緩和に慎重なスタンスを示したことが引き続き重し。ポンドドルは1.5264ドルまで上昇。

  • 2015年02月11日(水)00時23分
    ユーロドルは1.13ドル前半、底堅いが買い戻しも手控え

     ユーロドルは1.13ドル前半でしっかり。ギリシャ救済に関する妥協案が伝わっており、明日のユーロ圏財務相会合に向けて期待感が広がりつつある。ただ、ユーロ買い戻しの流れは弱く、本日の報道に対しては半信半疑のようだ。譲歩案があまりにあっさりと出てきた印象が否めない。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム