
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年02月12日(木)のFXニュース(1)
-
2015年02月12日(木)07時08分
■NY為替・11日=ユーロ急伸、ギリシャ支援で基本合意
NYクローズ間際にかけてユーロが急伸した。一部報道がギリシャ支援は基本的な合意に到達したと報じたことが背景。ギリシャは救済プログラムにとどまるもよう。合意内容は不明とされているが、詳細に関しては来週16日のユーロ圏財務相会合で明らかになるとも伝わった。その他の報道によれば、救済プログラムの一時延長で協議が進んでおり、ギリシャ債務再編協議が今後本格化する可能性が高まった。11日のユーロ圏財務相会合が始まる前の段階で、ダイセルブルーム・ユーログループ議長やショイブレ独財務相は本日の会合で結論が出るとは思っていないとの見解を示していたため、基本合意報道はサプライズとなった。
ユーロドルは1.1280ドルまで下げた後、1.1348ドルまで上げに転じた。ユーロ円は136.68円まで高値を更新。
ドル円は120.48円まで一段高。1月5日以来の高値をつけている。昨日、三角もち合いの上限を突破し、上げが加速する格好となった。ドル円は滞留していたエネルギーを発散させている。
ドル円が約1カ月ぶりに120円の大台にのせたことで、全般的にドル高圧力が波及。ポンドドルは上げ幅を消して1.5219ドルまで下げに転じた。ポンドドルは昨年7月以降からの下降トレンド上抜けを試していたが、先週末と同様に押し戻される格好となった。豪ドル/ドルは0.7694ドル、NZドル/ドルは1月のNZ製造業PMIが大きく落ち込んだこともあり0.7353ドルまで安値を更新。原油安を背景にドル/加ドルは1.2698加ドルまで加ドル安推移。
ドル円にサポートされポンド円は183.97円まで上昇し、1月5日以来の高値をつけている。豪ドル円は92円後半で弱含んだまま値動きが乏しかった。円安・豪ドル安で値動きが制限されている。
7時現在、ドル円は120.46円、ユーロドルは1.1336ドル、ユーロ円は136.55円で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)06時46分
ユーロ急伸、ギリシャ支援で基本的な合意に到達との報道
ユーロドルは1.1336ドルまで急伸し、小幅高に転じた。ユーロ円は136.52円まで高値更新。一部報道でギリシャ支援は基本的な合意に達したと伝えられている。合意内容は不明だが、ギリシャ側は支援協議で4原則を提案したとも報道されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)05時54分
【ディーラー発】ドル円クロス円底堅く推移(NY午後)
米債利回りの上昇が一服すると、ドル円は120円14銭付近まで軟化。しかし、引けにかけダウ平均が一時プラスに転じたことや日経先物の上昇幅拡大が後押しとなり、ドル円は120円38銭付近の本日高値圏まで持ち直した。また、クロス円もユーロ円がドル円同様135円64銭付近まで失速した後、再び136円10銭付近まで反発、ポンド円も一時183円を割り込むも183円47銭付近まで水準を戻すなど底堅く推移。5時54分現在、ドル円120.234-244、ユーロ円135.768-788、ユーロドル1.12936-944で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2015年02月12日(木)03時32分
NY午後、ドル円は120円前半で上げ一服
NY午後、ドル円は120円前半で上げ一服。米長期債利回りが下げに転じ、米株価指数は軟化しているが、それほど重さはない。ユーロドルは1.1280ドルまで下げた後、1.13ドル付近まで戻している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)02時19分
ユーロドルは安値更新、協議の見通しは不透明
ユーロドルは1.1282ドルまで弱含み、本日これまでの安値を更新。ユーロ圏財務相会合やウクライナ情勢をめぐる4カ国首脳会議が始まっているなかで、ユーロ売りが持ち込まれたが特に新たな手がかりは見当たらない。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)01時56分
ポンドドルは安値更新、ユーロ安・ポンド高が反転
ポンドドルは1.5221ドルまで下げに転じた。ロンドン午前にかけてはユーロ売り・ポンド買いが進みポンドドルを押し上げていたが、ユーロポンドの値動きが反転するとポンドドルは安値を更新する展開に。ポンド円は183.97円の高値から183円前半へ押し戻されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)00時53分
■LDNFIX=ユーロ圏財務相会合を控えるもドル円は一段高に
ロンドンフィックスにかけてドル円は一段高。昨日三角もち合いの上限を突破し、上げが加速する格好となっている。苛立たしいほど小動きだったドル円は滞留していたエネルギーを発散させている。金融市場を揺さぶっているギリシャ問題を協議するためユーロ圏財務相会合が行われるが、米株式市場の値動きが冴えないなかでもリスク回避的な円買いは影を潜めた。ダイセルブルーム・ユーログループ議長は「本日、ギリシャの提案を聞く」が「ギリシャに関する結論が出るとは想定していない」と語っている。ドル円は120.43円まで上昇し、1月5日以来の高値をつけた。
ドル円が約1カ月ぶりに120円の大台にのせたことで、全般的にドル高圧力が波及。ユーロドルは1.13ドル割れへ弱含み、ポンドドルは1.52ドル半ばへ押し戻された。ポンドドルは昨年7月以降からの下降トレンド上抜けを試していたが、先週末と同様に押し戻される格好に。豪ドル/ドルは0.7694ドル、NZドル/ドルは0.7359ドルまで安値を更新。原油が続落するなかで、ドル/加ドルは1.2698加ドルまで加ドル安推移。
ドル円にサポートされ、ユーロ円は136.03円まで上げ1月22日以来の高値を更新。ポンド円は183.69円まで上昇し、1月5日以来の高値をつけている。豪ドル円は92円後半で弱含んだまま値動きが乏しかった。豪ドル安・円安で値動きが制限されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2015年02月12日(木)00時02分
ドル高圧力が波及、ドル円の節目越えで
NY序盤はドル買い。ギリシャ情勢が不安視されるなかでユーロ圏財務相会合の結果を確認したいが、大人しく模様眺めに徹する雰囲気にもなっていない。節目を上回ったドル円が120.32円まで上げ幅を拡大し、全般的なドル高バイアスを強めている。
ユーロドルは1.13ドル割れへ弱含み。ポンドドルは1.52ドル半ばへ押し戻され、本日これまでの上げ幅を消した。豪ドル/ドルは0.7703ドル、NZドル/ドルは0.7367ドルまで安値を更新。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2015年02月12日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2015年02月12日(木)18:06公開本邦年金の動き活発化で米ドル/円は上昇トレンドへ回帰! 122円の次は124円へ!
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2015年02月12日(木)17:53公開ギリシャ問題もいまだ不透明感は拭えず。ドル円押し目なく120円台乗せたが…
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2015年02月12日(木)11:55公開ギリシャ合意報道?ユーロ一時急騰!実際は16日へ持ち越し米小売に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2015年02月12日(木)08:03公開2月12日(木)■『主要な株式市場及び米・長期金利の動向』と『円売りの流れの継続』、そして『注目度の高い米国の経済指標の発表』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】
- 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)