ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

世界の株価指数や金、原油など注目のコモディティを取引できるCFD口座を徹底比較!

FX・為替ニュース
詳しくFX口座を比較するならコチラ! 羊飼いに聞く!FX口座の「選び方」
キャンペーン
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2015年04月03日(金)のFXニュース(1)

  • 2015年04月03日(金)01時46分
    ポンド底堅い 対ユーロでのポンド売りも緩和

     NY序盤のドル安のなかで、やや出遅れ感のあったポンドドルは1.4860ドル前後までじり高で推移。ポンド円は177.96円まで高値を更新した。ユーロポンドでのユーロ高・ポンド売りも緩和している。

  • 2015年04月03日(金)01時25分
    【ディーラー発】ドル円一時上伸するも上値重く推移(NY午前)

    米新規失業保険申請件数の改善等を背景に、ドル円は119円88銭付近まで上値を拡大。しかし、昨夜の弱い米ADP雇用統計の結果等が尾を引き上値を抑えられると反落に転じた。また、ユーロドルが1.0905付近まで上伸したほか、ポンドドルが1.48半ばまで買い戻されるなど、ドル売りが進行。一方、欧州時間に売り込まれた豪ドルは、対ドルで0.7610付近の戻り高値から原油相場に歩調を合わせ再び0.7559付近まで失速、対円でも90円54銭付近まで値を下げている。1時25分現在、ドル円119.750-760、ユーロ円130.307-327、ユーロドル1.08800-808で推移している。

  • 2015年04月03日(金)00時39分
    ■LDNFIX=ユーロ一段高 ドル売り方向で調整加速

     ロンドンフィックにかけてはユーロの買い戻しが継続。ユーロドルの動意も後押しに、各通貨がイースター休暇入りや米雇用統計の前の調整をドル売り方向で進めた。

     ユーロドルはストップロスの買いを巻き込みながら、1.0906ドルまで上値を拡大して今週の高値をつけた。ユーロ円も130.44円まで上振れて先月26日以来の高値を示現。ギリシャが債権団に対して9日に資金が枯渇すると通知。改革案の合意前に新規融資を申請し、債権団に拒否されたと伝わったがネガティブな反応はみられない。豪ドル/ドルは2009年5月以来の安値を0.7533ドルまで更新した後、一時0.7611ドルまで急反発。NZドル/ドルは0.7517ドル、ドル/加ドルは1.2558加ドルまで対ドルで強含んだ。豪ドル円は91.04円、NZドル円は89.92円、加ドル円は95.38円まで連れ高で推移。ただ一時的に強まったフローをこなすと、その後は手控え感が強いなかでそれぞれ上げ幅を縮めている。

     ドル円は119円後半で振幅。強い米経済指標でドル買いが入り、119.90円までレンジ上限を拡大させたが値動きは限定された。米新規失業保険申請件数は26.8万件と、1月中旬に示現した約15年ぶりの水準に次ぐ低水準。すう勢を示す4週平均は28.6万件まで低下するなど好結果だった。米2月製造業受注指数は予想に反してプラスの伸びとなった。米株式市場の反発と、長期金利の上昇はサポート要因。

外為どっとコム

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
トルコリラスワップポイントランキング 人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!