
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2015年04月02日(木)のFXニュース(3)
-
FXニュース:2015年04月02日(木)23時00分
米・2月製造業受注指数
米・2月製造業受注指数
前回:-0.2%(改訂:-0.7%) 予想:-0.3% 結果:+0.2%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)22時41分
ドル軟調 ユーロやNZドルは高値塗り替え
米新規失業保険申請件数の好結果を受けたドル高は短時間で終息した。ユーロドルはストップロスを巻き込みながら、1.0884ドルまでショートカバーが継続。ユーロ円も130.23円まで押し上げられている。NZドル/ドルは0.7501ドルまで高値を塗り替えるなど、ドルが再び弱含んでいる。豪ドル/ドルも0.7580ドル前後まで安値から反発。ドル円は119.65円前後まで押し戻された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)21時59分
米雇用データを受けたドル買いは一時的、ユーロは一段高
強い米新規失業保険申請件数を背景としたドル買いは一時的に止まり、ユーロは買いが再燃。ユーロドルは1.0869ドル、ユーロ円は130.14円まで高値を更新している。また、ドル円は120円大台復帰には至らず、119.90円を高値に伸び悩む。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)21時30分
米・2月貿易収支など
米・2月貿易収支
前回:-418億USD(改訂:-427億USD) 予想:-412億USD 結果:-354億USD
米・新規失業保険申請件数(前週分)
前回:28.2万件(改訂:28.8万件) 予想:28.6万件 結果:26.8万件
カナダ・2月貿易収支
前回:-24.5億CAD(改訂:-14.8億CAD) 予想:-20.0億CAD 結果:-9.8億CAD
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)21時12分
【ディーラー発】豪ドル一段安(欧州午後)
原油価格の下落を背景に豪ドル売りが優勢。軟調地合いの続く豪ドルドルは0.7541付近まで値を崩し年初来安値を更新、豪ドル円も90円19銭付近まで下値を拡大した。また、序盤に弱含んだポンドの買い戻しが進展。ユーロポンドの失速や対豪ドルでの買いが波及し、一時1.4780付近まで下落したポンドドルが1.4840付近まで反発、ポンド円も176円76銭付近を安値に177円47銭付近まで持ち直した。一方、ドル円は方向感なく119円半ばでもみ合いを続けている。21時12分現在、ドル円119.628-638、ユーロ円129.550-570、ユーロドル1.08290-298で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)21時07分
NY序盤のドル円は横ばい、本日の値幅は約30銭
NY序盤のドル円は119円半ばで横ばい。欧州勢に続き、NY勢もドル円に関心を示していない。ユーロドルは1.08ドル前半、ユーロ円は129円半ばで推移し、本日これまでの上昇幅を維持。ユーロショートカバーの流れが維持されている。豪ドル/ドルは0.7542ドルまで2009年5月以来の安値を塗り替えた後、やや下げ足が緩んでいる。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)20時41分
ユーロドル1.08ドル前半、ECB議事要旨には反応示さず
ユーロドルは1.0820ドル付近、ユーロ円は129円半ばで落ち着いた動き。3月開催分の欧州中央銀行(ECB)理事会議事要旨への反応は見られていない。同要旨では、量的緩和(QE)がすでに効果を発揮しているとの認識を全般的に共有しているとし、QEの数値を再検討する必要はないと判断していることが明らかになった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)20時30分
米・3月チャレンジャー人員削減数
米・3月チャレンジャー人員削減数(前年比)
前回:+20.9% 予想:N/A 結果:+6.4%
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)19時56分
東京為替サマリー(2日)
■東京午前=方向感が定まらず、為替相場は値動き鈍い
東京タイム午前、方向感が定まらず、為替相場は値動きが鈍かった。豪貿易収支が市場予想で赤字幅の増加が見込まれてたことに加え、警戒感から指標発表を前に、豪ドル/ドルが0.7575ドルまで売られたほか、ユーロドルが1.0750ドルまで下押す場面があった。もっとも3日米雇用統計の発表を控え、調整中心限られた値動きにとどまっている。
ドル円は119円半ばで小幅に下押し。しかし、日経平均株価が堅調に推移するなかでは、ドル売り・円買いも大きく進めにくいようだ。ユーロドルは一時1.0750ドル、ポンドドルは1.4818ドルまで小幅安、クロス円もユーロ円は128.61円、ポンド円は177.21円つれ安。しかし、それぞれ下げ渋っている。
豪ドル円は、豪2月貿易収支への警戒感から発表直前の調整でつけた90.66円、豪ドル/ドルは0.7575ドルを安値に戻りが鈍かった。結果は12.56億豪ドルの赤字と市場予想の13.00億豪ドルより若干赤字幅は小さかったが、1月の10.03億豪ドル(9.80億豪ドルから修正)よりも赤字が増加した。
■東京午後=模様眺め、明日の米雇用統計待ち
東京タイム午後の為替市場で、ドル円は25銭程度の値幅内でこう着した。日経平均株価が一段高となったものの、ほとんど反応を示していない。明日発表される米雇用統計を控えて模様眺めムードが強い。全般的に米経済指標は弱く、米雇用統計だけが堅調さを維持しているとあって、弱ければドル高トレンドに大きく影響するとの見方が多い。米利上げ開始時期だけでなく、利上げ幅に焦点が広がると値動きは増幅しやすくなる。
ドル円は119円半ばでもみ合い。明日から欧州勢がグッドフライデーの祝日でロングウィークエンドに入ることも動意を抑制している。ユーロドルは1.0792ドル、NZドル/ドルは0.7481ドル、ドル/加ドルは1.2592加ドルまで小幅にドル安推移。
対ドルで欧州通貨や資源国通貨が小高く、ユーロ円は128円後半、加ドル円は94円後半でしっかり。NZドル円は89.44円まで強含んだが、いずれも値幅は限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)19時47分
■LDN午前=ユーロにショートカバー、豪ドルは続落
ロンドンタイム午前の為替相場は小動き。明日のグッドフライデーの祝日からロンドン市場は連休に入るため、ユーロはポジション調整が優勢となった。ショートカバーが入り、ユーロドルは1.0844ドル、ユーロ円は129.59円まで買われた。ポンドはやや重い動き。ユーロに連動して買いが先行したが、ポンドドルは1.4868ドルを頭に1.4781ドル、ポンド円は177.75円から176.78円まで反落した。反応は限定的ながら、市場予想や前回値を下回った3月の英建設業PMIもポンドの重し。
豪ドルは続落。来週の豪準備銀行(RBA)理事会で追加利下げへの警戒感も強く、豪ドル/ドルは0.7552ドルまで下押し、2009年5月以来の安値をつけた。また、豪ドル円は90.32円まで弱含み、対NZドルでは過去最安値更新の動きが継続。NZドルは底堅い動きも、NZドル/ドルが0.74ドル後半、NZドル円が89円前半で動意は限定的。
ドル円は119円半ばで膠着。明日に米雇用統計を控え模様眺めムードが強い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)19時43分
LDN序盤まとめ=ドル円もみ合い、ユーロにはショートカバー
・ドル円は119円半ばで膠着、明日の米雇用統計を控え様子見ムードが強い
・明日からの連休を控え、ユーロにはショートカバー
・追加利下げへの思惑も強く豪ドルは軟調、対ドルでは09年5月以来の安値
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)18時02分
【ディーラー発】ユーロ買い先行(欧州午前)
欧州勢参入後はユーロ買いが先行。ユーロドルは昨日高値を上抜けると、1.0844付近まで急伸、ユーロ円が129円60銭付近まで上値を拡大。また、ポンドもユーロ同様に買いが優勢となり、対ドルで1.4868付近まで、対円で177円73銭付近まで値を上げそれぞれ本日高値を更新。しかし、その後発表された英・建設業PMIの弱い結果が嫌気され序盤の上昇幅を失った。一方、ドル円は米債利回りの低下が重しとなり、東京時間に引き続き119円半ばで上値重く推移。18時02分現在、ドル円119.530-540、ユーロ円129.385-405、ユーロドル1.08282-290で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)17時55分
ユーロも調整戻し先行後は、徐々に様子見
連休を控えユーロにショートカバーが入ったが、この動きも一服。明日の米雇用統計を前に様子見ムードも強く、ユーロドルは1.0844ドルを頭に1.08ドル前半、ユーロ円は129円半ばで動意が鈍くなっている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2015年04月02日(木)17時30分
英・3月建設業PMI
英・3月建設業PMI
前回:60.1 予想:59.8 結果:57.8
Powered by セントラル短資FX -
FXニュース:2015年04月02日(木)17時23分
ドル円は依然こう着、市場参加者の気配は乏しい
ロンドン序盤のドル円は119円半ばで非常に緩慢な値動きを続けている。東京タイムの水準から横ばい。ユーロにショートカバーは入っているものの、ドルや円を軸とした動きはみられない。大阪225先物は50円安の19300円で推移。主要な欧州株価指数は高安まちまち。米長期債利回りは1.85%付近で上下し動意は乏しい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年04月20日(火)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ドル 弱含み、対ユーロでは1.2080ドルまでドル安が進行(16:50)
-
[NEW!]豪S&P/ASX200指数は7017.80で取引終了(16:37)
-
[NEW!]豪10年債利回りは上昇、1.782%近辺で推移(16:36)
-
[NEW!]豪ドルTWI=64.7(+0.2)(16:35)
-
[NEW!]欧州主要株価指数一覧(16:33)
-
クロス円 堅調、ユーロ円は18年10月以来の水準に(16:17)
-
上海総合指数0.13%安の3472.943(前日比-4.606)で取引終了(16:11)
-
ドル円 108.47円まで上昇、昨日の窓を埋める(15:53)
-
ドル・円は下げ渋りか、欧州通貨買いの一服でドル売り縮小(15:41)
-
日経平均大引け:前日比584.99円安の29100.38円(15:09)
-
東京外国為替市場概況・15時 ドル円、もみ合い(15:09)
-
【速報】英・3月失業率(社会保障受給):7.3%(15:08)
-
NZSX-50指数は12678.55で取引終了(15:07)
-
NZドル10年債利回りは上昇、1.64%近辺で推移(15:06)
-
NZドルTWI=75.3(15:05)
-
【速報】英・12-2月期ILO失業率:4.9%で市場予想を下回る(15:03)
-
豪ドル・円:反発、豪ドル売り・米ドル買いは一服(14:56)
-
ドル・円:ドル・円はこう着、次の材料待ちで(14:56)
-
ドル円108.12円前後、後場の日経平均株価は下げ幅拡大(13:17)
-
ドル・円:ドル・円は小じっかり、「リスク回避」の円売り(12:45)
-
日経平均後場寄り付き:前日比549.00円安の29136.37円(12:37)
-
上海総合指数0.29%高の3487.597(前日比+10.048)で午前の取引終了(12:33)
-
ドル・円は小じっかり、「リスク回避」の円売り(12:19)
-
東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服(12:06)
-
日経平均前場引け:前日比534.66円安の29150.71円(11:35)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月





- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)