ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年07月06日(水)のFXニュース(5)

  • 2016年07月06日(水)15時05分
    NZSX-50指数は6977.23で取引終了

    7月6日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+6.24、6977.23で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)15時05分
    NZドル10年債利回りは下落、2.23%近辺で推移

    7月6日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.23%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)15時04分
    NZドルTWI=76.4

    NZ準備銀行公表(7月6日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比290.34円安の15378.99円

    日経平均株価指数は、前日比290.34円安の15378.99円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、101.09円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)14時26分
    ドル・円:ドル100円台後半、日本の介入ポイントは99円以下の見方

     ドル・円は100円台70銭台での推移が続いているが、日経平均株価の軟調地合いを背景に、午前中にみられた円買いが再び強まる可能性はあろう。ただ、6月24日にドルが99円02銭まで急落した際に日本の通貨当局による為替介入はなかったため、今回の円高局面でも「99円台では介入しないのではないか」(市場筋)とみられている。

     ここまでドル・円は100円58銭から101円77銭、ユーロ・ドルは1.1036ドルから1.1076ドル、ユーロ・円は伸び悩み、111円05銭から112円69銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)14時25分
    ■東京午後=円高地合い継続、ドル円は100円後半で戻り鈍い

     東京タイム午後も円高地合いで推移。10年国債利回りが過去最低になったのに続き、20年国債利回りも初のマイナスに沈むなど、英国発による市場リスク懸念の高まりは本邦の関連市場の軟化も含め継続。後場の日経平均株価も引き続き大幅安で推移した。

     ドル円は101円付近まで戻すも上値は重かった。ユーロ円は111円半ば、ポンド円は130円前半まで本日安値から切り返すも、戻りは鈍かった。

     欧州通貨は対円のみならず対ドルでも売り優勢で推移した。ユーロドルは1.10ドル半ば、ポンドドルは1.29ドル付近で上値は重かった。

     市場のリスク懸念が高まったほか、ドル高に振れたことで、時間外のNY原油先物は46ドル前半で重い動きとなった。資源国通貨は売り優勢で推移。豪ドル/ドルは0.74ドル前半、豪ドル円は75円付近で戻りが鈍かったほか、NZドル/ドルは0.7080ドル、NZドル円は71.26円まで本日安値を塗り替えた。ドル/加ドルは1.30加ドル付近、加ドル円は77円半ばと加ドル安優勢で推移した。

  • 2016年07月06日(水)14時15分
    午後まとめ=ドル円・クロス円の戻り鈍い、関連市場の軟調も継続

    ・ドル円は101円付近で上値は重い、クロス円も戻りは鈍い

    ・日経平均株価は大幅安水準で推移

    ・ユーロドルは1.10ドル半ばでこう着、上値の重い動き

  • 2016年07月06日(水)13時15分
    ユーロドル、1.10ドル半ばで上値が重い

     ユーロドルは本日NYカットのオプション(OP)が設定されている1.10ドル半ばで上値の重い動き。クロス円の下落も重しとなり、一時先月末以来の安値水準となる1.10ドル前半に下落した。これまでの安値を下回る水準となる1.1000-10ドルには断続的に買いが控えているほか、1.0900ドルには大きめの買いオーダーが観測されている。また、直近の売りは1.1110ドルに控えている。

  • 2016年07月06日(水)12時54分
    原油先物の時間外取引は46ドル台後半

    通常取引時間時は反落。8月限は、英国経済低迷に対する懸念が台頭し、さえない展開となった。また、米国の5月製造業受注が前月比1.0%減と、市場予想よりも落ち込み幅が大きかったことも売り要因となった。終値は、2.39ドル安の46.60ドル。原油先物の時間外取引は、12時42分現在で0.31ドル安の46.29ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)12時52分
    ドル円 買いオーダーは節目の100円ちょうどに観測される程度

     英国発のリスクオフが再燃し、円が全面高。ドル円は急落した先月24日以来の安値となる100円半ばまで下落した。101.00円に本日NYカットのオプション(OP)が設定されており、下げが一服するとこの水準まで切り返す可能性はあるか。買いオーダーは100円ちょうどに観測される程度で、押し目買い意欲は後退している印象が強い。

  • 2016年07月06日(水)12時37分
    ドル・円:ドル100円台、英国経済への懸念で強まるリスク回避の動き

     6日午前の東京外為市場では、ドル・円は軟調地合いとなり、100円台に水準を切り下げた。英国経済への懸念からリスク回避的な円買いが強まっていることが背景。前日海外市場で広がった英国経済への懸念を受けたリスク回避的な動きは、アジア市場でさらに増幅し、投資家はより安全な投資先を求めて円に資金を流入させている。ポンド・円は前日午前に付けて136円前半から一時128円後半へと7円超も下落。

     ドル・円は日経平均株価の大幅安を巻き込んで、一時100円58銭まで値を下げた。ランチタイムの日経平均先物が400円超下げているため、株安を意識したドル売り・円買いはなお続きそうだ。市場では「ポンド安に歯止めがかからなければリスク回避の円高は一服しない」(市場筋)との見方が出ている。

     ここまでドル・円は100円58銭から101円77銭、ユーロ・ドルは1.1036ドルから1.1076ドル、ロ・円は伸び悩み、111円05銭から112円69銭で推移。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)12時35分
    上海総合指数0.18%安の3001.07(前日比-5.32)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.18%安の3001.07(前日比-5.32)で午前の取引を終えた。ドル円は100.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比478.77円安の15190.56円

    日経平均株価指数後場は、前日比478.77円安の15190.56円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、100.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)12時19分
    ドル100円台、英国経済への懸念で強まるリスク回避の動き

    6日午前の東京外為市場では、ドル・円は軟調地合いとなり、100円台に水準を切り下げた。英国経済への懸念からリスク回避的な円買いが強まっていることが背景。前日海外市場で広がった英国経済への懸念を受けたリスク回避的な動きは、アジア市場でさらに増幅し、投資家はより安全な投資先を求めて円に資金を流入させている。ポンド・円は前日午前に付けて136円前半から一時128円後半へと7円超も下落。

    ドル・円は日経平均株価の大幅安を巻き込んで、一時100円58銭まで値を下げた。ランチタイムの日経平均先物が400円超下げているため、株安を意識したドル売り・円買いはなお続きそうだ。市場では「ポンド安に歯止めがかからなければリスク回避の円高は一服しない」(市場筋)との見方が出ている。

    ここまでドル・円は100円58銭から101円77銭、ユーロ・ドルは1.1036ドルから1.1076ドル、ロ・円は伸び悩み、111円05銭から112円69銭で推移。

    【要人発言】
    ・世耕官房副長官「日本経済のファンダメンタルズは堅固」

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月06日(水)11時59分
    ■東京午前=円高進行、ドル円は先月24日以来の101円割れ

     東京タイム午前は円高が進行した。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受けたリスクが具体化し始め、世界先行き経済への不安は払しょくされていない。キャメロン英首相の後任を決定するための予備選が始まっているなか、政局の混乱という不透明さもリスクと意識されている。欧米株安や原油価格の下落となったリスク回避ムードは本邦市場でも引き継がれ、日経平均株価は500円安水準まで下落した。ドル円も100.58円まで1円以上の下落。英国のEU離脱が決定した24日以来となる101円割れとなった。

     欧州通貨はドルや円に対し売られた。ユーロドルは1.1036ドルまで下押したほか、ポンドドルは1.2798ドルまで31年ぶりの安値を塗り替えた。対円では、ユーロ円が111.04円まで下押し、ポンド円は128.82円まで2012年11月以来の安値を更新した。

     英国発のリスクオフの再燃は、関連市場にも影響を与え、時間外のNY原油先物は46ドル前半まで軟化。資源国通貨も売りが優勢で、豪ドル/ドルは0.7408ドルまで下落したほか、豪ドル円は74.55円まで下落し、先月27日以来の安値をつけた。また、NZドル/ドルは0.7083ドル、NZドル円は71.29円まで下値を拡大。ドル/加ドルは1.3048加ドル、加ドル円は77.12円まで加ドル安に振れた。

     英国の話題が出るたびに、安全通貨の円買い・基軸通貨のドル買いに振れる流れは今後も続くだろう。さらに昨日のカーニーBOE総裁は「ポンド安は鮮明だが方向は正しい」とポンド安を容認する発言も行っており、関連市場が落ち着いたとしても、円高の流れは続くのではないだろうか。

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム