
高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
2016年07月07日(木)のFXニュース(6)
-
2016年07月07日(木)19時26分
ポンドはもみあい、経済指標は低調
[欧米市場の為替相場動向]
欧州株の全面高を受け、リスク回避的な円買いは後退しているもよう。ポンド・円は131円挟みの展開となっている。英10年債利回りや原油価格も足元では安定しており、目先のポンド急落は想定しにくい。17時半に発表された英国の経済指標は前回を下回る低調な内容となったが、予想を上振れたため、ポンドの値動きへの影響は限定的。
ここまでは、ドル・円は100円90銭から101円12銭、ユーロ・ドルは1.1057ドルから1.1101ドル、ユーロ・円は111円70銭から112円11銭で推移した。
【経済指標】
・英・5月鉱工業生産:前月比-0.5%(予想:-1.0%、4月:+2.0%)
・英・5月製造業生産:前月比-0.5%(予想:-1.2%、4月:+2.3%)Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)18時26分
カナダドルは日中高値付近、原油高を好感
[欧米市場の為替相場動向]
欧州株の全面高や米原油先物ウェスト・テキサス・インターミディエート(WTI)の堅調推移を受け、カナダドルは買い継続。足元は78円10銭付近と日中高値圏での推移が続く。日銀による追加金融緩和期待で円売りフローも観測され、カナダドル買いを支援しているもよう。
ここまでは、ドル・円は100円97銭から101円12銭、ユーロ・ドルは1.1057ドルから1.1091ドル、ユーロ・円は111円70銭から112円11銭で推移した。
Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)18時06分
【ディーラー発】リスク回避の流れは後退(欧州午前)
序盤は欧州株の堅調スタートを受けリスク回避の流れがやや後退。ドル円は100円63銭付近の安値から買いが優勢となり一時101円11銭付近まで水準を戻した。クロス円もユーロ円が112円10銭付近まで反発、ポンド円が131円36銭付近まで上昇。また、NZドルはスペンサーNZ中銀副総裁の「さらなる利下げは金融安定性のリスクをもたらす可能性がある」と発言したことを受け対円で73円06銭付近まで、対ドルで0.7229付近まで上値を拡大した。18時06分現在、ドル円100.969-979、ユーロ円111.826-846、ユーロドル1.10752-760で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2016年07月07日(木)17時59分
ドル円はやや戻す、明日は米雇用統計
ドル円は101.10円付近、ユーロ円は112.10円付近、豪ドル円は76.20円付近へ水準を切り上げた。円高圧力が緩んでいる。明日の米雇用統計を控えて、模様眺めムードがある。
米雇用統計の結果次第では、かろうじて残存している年内の米利上げ観測がほぼ消失する可能性が高い。米景気見通しが悲観されるとボラティリティは増す。米雇用統計が強くとも米利上げ観測が持ち直すとは考えにくく、ドル円には下振れ警戒感が根強い。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月07日(木)17時32分
【速報】英・5月製造業生産は予想を上回り-0.5%
日本時間7日午後5時30分に発表された英・5月製造業生産は予想を上回り、前月比-0.5%となった。
【経済指標】
・英・5月製造業生産:前月比-0.5%(予想:-1.2%、4月:+2.4%←+2.3%)Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時31分
【速報】英・5月鉱工業生産は予想を上回り-0.5%
日本時間7日午後5時30分に発表された英・5月鉱工業生産は予想を上回り、前月比-0.5%となった。
【経済指標】
・英・5月鉱工業生産:前月比-0.5%(予想:-1.0%、4月:+2.1%←+2.0%)Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時30分
英・5月鉱工業生産指数など
英・5月鉱工業生産指数(前月比)
前回:+2.0%(改訂:+2.1%) 予想:-1.0% 結果:-0.5%
英・5月製造業生産指数(前月比)
前回:+2.3%(改訂:+2.4%) 予想:-1.2% 結果:-0.5%
Powered by セントラル短資FX -
2016年07月07日(木)17時29分
ドル・円弱含み、100円台後半を中心に推移
今日の外為市場では、ドル・円は弱含みとなった。オーストラリアの格付け見通し引き下げに伴う豪ドル・円の売りや日経平均株価の下落に連動した。
ドル・円は、101円前半で寄り付き、101円41銭を高値に、日経平均株価の下落を受けドル売り・円買いが先行。その後、米格付け会社S&Pがオーストラリアの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に引き下げたことで、豪ドル・円が76円付近から75円30銭付近まで下落。ドル・円も連れ安となり、日経平均の下げ幅拡大の場面では、100円63銭まで下落した。
ユーロ・円は弱含み、112円52銭から111円50銭まで下落。また、ユーロ・ドルはもみあい、1.1107ドルから1.1063ドルまで下落した。
・17時時点:ドル・円100円95-05銭、ユーロ・円111円70-80銭
・日経平均:始値15346.81円、高値15418.90円、安値15241.91円、終値15276.24円(前日比-102.75円)【経済指標】
・日・5月景気動向指数・先行:100.0(予想:100.0、4月:100.0)
・独・5月鉱工業生産:前月比-1.3%(予想:+0.1%、4月:+0.5%←+0.8%)
・スイス・6月消費者物価指数:前年比-0.4%(予想:-0.5%、5月:-0.4%)
・英・6月ハリファックス住宅価格:前月比+1.3%(予想:+0.3%、5月:+0.6%)【要人発言】
・黒田日銀総裁「景気は基調として緩やかな回復を続けている」「必要な場合は、3次元で追加緩和を講じる」
・格付け会社S&P「豪格付け見通しを“安定的”から“ネガティブ”に引き下げ」
・スペンサーNZ準備銀行副総裁「さらなる利下げは金融安定性リスクをもたらす可能性」Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時23分
【まもなく】英・5月製造業生産の発表です(日本時間17:30)
日本時間7日午後5時30分に英・5月製造業生産が発表されます。
・英・5月製造業生産
・予想:前月比-1.2%
・4月:+2.3%Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時23分
【まもなく】英・5月鉱工業生産の発表です(日本時間17:30)
日本時間7日午後5時30分に英・5月鉱工業生産が発表されます。
・英・5月鉱工業生産
・予想:前月比-1.0%
・4月:+2.0%Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時12分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6551.60
前日比:+88.01
変化率:+1.36%フランス CAC40
終値 :4152.93
前日比:+67.63
変化率:+1.66%ドイツ DAX
終値 :9480.26
前日比:+107.00
変化率:+1.14%スペイン IBEX35
終値 :8056.30
前日比:+130.10
変化率:+1.64%イタリア FTSE MIB
終値 :15598.21
前日比:+174.42
変化率:+1.13%アムステルダム AEX
終値 :428.68
前日比:+6.50
変化率:+1.54%ストックホルム OMX
終値 :1307.09
前日比:+22.51
変化率:+1.75%スイス SMI
終値 :7983.91
前日比:+85.70
変化率:+1.09%ロシア RTS
終値 :933.12
前日比:+15.41
変化率:+1.68%イスタンブール・XU100
終値 :78387.70
前日比:+435.59
変化率:+0.56%Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)17時01分
ハンセン指数取引終了、1.02%高の20704.24(前日比+208.95)
香港・ハンセン指数は、1.02%高の20704.24(前日比+208.95)で取引を終えた。17時01分現在、ドル円は101.01円付近。
Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)16時32分
【速報】英・6月ハリファックス住宅価格は予想を上回り+1.3%
日本時間7日午後4時30分に発表された英・6月ハリファックス住宅価格は予想を上回り、前月比+1.3%となった。
【経済指標】
・英・6月ハリファックス住宅価格:前月比+1.3%(予想:+0.3%、5月:+0.6%)Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)16時31分
豪S&P/ASX200指数は5227.92で取引終了
7月7日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+30.42、5227.92で取引終了。
Powered by フィスコ -
2016年07月07日(木)16時31分
豪10年債利回りは上昇、1.867%近辺で推移
7月7日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.003%の1.867%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ
2016年07月07日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年07月07日(木)17:04公開英中銀が利下げ予告!英不動産ファンドの解約増でポンド/円は120円への下落過程
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2016年07月07日(木)16:29公開ポンド安一服でリスク許容度が回復、ADP雇用あるが様子見か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年07月07日(木)15:50公開英国政治大混乱も英国株好調の不思議。一方、円高・日本株安が続くのはなぜ?
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2016年07月07日(木)11:22公開強い経済指標とハト派FOMC議事録!米国株、米国債、米ドルへ資金向かう。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年07月07日(木)07:42公開7月7日(木)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『明日に[米)雇…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- スワップポイント狙いの中長期の投資先として人気の「メキシコペソ/円」のスワップポイントを約30のFX口座を調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年5月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年05月25日(日)18時41分公開
【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年05月25日(日)12時00分公開
FXの自動売買、インヴァスト証券「トライオートFX」の「世界通貨セレクト」がもつ3つの魅力を紹介! 10年超もレンジが… -
2025年05月23日(金)17時14分公開
米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎ… -
2025年05月23日(金)15時19分公開
揉めていた減税法案が下院通過しドル金利低下、ドル円142円台から戻すもコアレンジ抜けれず -
2025年05月23日(金)09時59分公開
ドル安一服!米財政不安と過度なドル売りが綱引き?米長期金利と超長期金利→悪い金利上昇ならドル安。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 人気!TradingView(トレーディングビュー)の有料機能を無料で使う裏ワザ? 人気のチャート分析ツールを賢く使う方法がココに!

- GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で1000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル全面安はまだ序の口、下値余地が広がっていくのは火を見るより明らか! 戻り待ちに戻りなし!? タイミングを計りすぎて、チャンスを逃す失敗だけは避けたい!(陳満咲杜)
- 5月23日(金)■『トランプ米大統領の発言や各国との関税交渉の行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『3回目の日米関税交渉への思惑や結果を受けての反応』に注目!(羊飼い)
- 【5月26日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて戻り売り継続! 注目は関税から米財政問題に。米ドル/円の上昇要因だった米金利上昇が、解放の日以降、米ドル安要因となり上値は限定的に(西原宏一)
- 【2025年5月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限定のお得なキャンペーンを厳選して紹介(FX情報局)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)