ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2016年07月07日(木)のFXニュース(1)

  • 2016年07月07日(木)04時07分
    NY外為ドル軟調、FOMC議事録が予想通りハト派寄り

     NY外為市場では予想通りハト派色が強かった連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を受けてドルが軟調に推移した。ドル・円は101円30銭前後で伸び悩み。ユーロ・ドルは1.1029ドルから1.1108ドルまで上昇し、日中高値を更新した。米10年債利回りも1.393%から1.376%へ低下。連邦公開市場委員会(FOMC)が当面金融政策を据え置くとの期待感から、ダウ平均株価は前日比72ドル高と上げ幅を拡大した。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)(6月14−15日開催分)の議事録で、ほとんど全てのメンバーが予想を下回った5月雇用統計を受けて「不透明さが増した」と判断したことが明らかになった。「英国の国民投票や更なる指標を待つことが賢明」との判断から利上げを見送った。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)03時49分
    FOMC議事録公表後、ドル円は小幅円安も101円前半

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    101.32円  (101.77 /  100.20) 
    ユーロドル 1.1101ドル (1.1108 /  1.1029) 
    ユーロ円  112.48円   (112.69 /  110.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月07日(木)03時26分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ47ドル高、原油先物 0.80ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 17887.63 +47.01 +0.26% 17900.47 17713.45 21 9
    *ナスダック 4848.55 +25.65 +0.53% 4857.00 4786.01 1448 832
    *S&P500 2093.85 +5.30 +0.25% 2097.04 2074.02 336 166
    *SOX指数 673.52 +1.01 +0.15%
    *CME225先物 15300 大証比 +20 +0.13% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 101.28 -0.46 -0.45% 101.47 100.20
    *ユーロ・ドル 1.1093 +0.0017 +0.15% 1.1099 1.1029
    *ユーロ・円 112.35 -0.33 -0.29% 112.57 110.83
    *ドル指数 96.11 -0.06 -0.06% 96.50 96.06 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.59 +0.04      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.39 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.16 +0.01      2.92 2.88
    *日米金利差  1.65 +0.03 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 47.40 +0.80 +1.72% 47.56 45.92
    *金先物 1369.50 +10.80 +0.80% 1377.50 1356.30

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6463.59 -81.78 -1.25% 6580.32 6432.47 21 78
    *独DAX    9373.26 -159.35 -1.67% 9530.59 9304.01 2 28
    *仏CAC40   4085.30 -78.12 -1.88% 4153.41 4062.07 0 40

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)03時18分
    大証ナイト終値15300円、通常取引終値比20円高

    大証ナイト終値15300円、通常取引終値比20円高

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)03時10分
    【FOMC議事録】「成長が加速したら利上げが適切」

    米連邦準備制度理事会(FRB)は公表した連邦公開市場委員会(FOMC)(6月14−15日)議事録の中で「成長が加速したら利上げが適切」と見ていることが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)03時07分
    【FOMC議事録】「英国の国民投票や更なる指標を待つことが賢明」

    米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)(6月14−15日)議事録で「英国の国民投票や更なる指標を待つことが賢明」との見方が示された。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)03時03分
    【FOMC議事録】「ほとんど全てのメンバーが5月雇用統計で不透明さが増したと見る」

    米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した連邦公開市場委員会(FOMC)(6月14−15日)議事録で、「ほとんど全てのメンバーが5月雇用統計で不透明さが増した」と見たことが明らかになった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)02時58分
    FOMC議事録公表を控え、ドル円は101.20円前後

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    101.20円  (101.77 /  100.20) 
    ユーロドル 1.1089ドル (1.1097 /  1.1029) 
    ユーロ円  112.23円   (112.69 /  110.83) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月07日(木)01時55分
    ■LDNFIX=リスク回避の円買い・ドル買い一巡

    【※表記を一部修正します。】

     NY午前は、ロンドンタイムまで優勢だったリスク回避の円買いやドル買いが一巡した。米経済指標の好結果を受け、ドル円は101円台を回復。米株の底堅さもリスク回避姿勢を後退させた。

     NYタイム朝方発表の米6月ISM非製造業景況指数は56.5と、市場予想の53.3、前月の52.9を大きく上回って昨年11月以来、7カ月ぶりの高水準をつけた。ドル円は100円後半から101円台へ浮上。米株の下落を受けてドル円が下押す場面もあった。しかしダウ平均が前日比130ドル近く下落した水準からプラス圏へ戻すと、リスク回避の円買いが後退。ドル円は101円半ばまで持ち直した。

     リスク回避の後退は、円買いの巻き戻しだけでなく、ドル買いの巻き戻しにも作用した。ユーロドルは、対円でのドル買いを受け、一時1.1029ドルへ下落したものの、その後は1.1096ドルまで上昇。ポンドドルも1.29ドル台で下げ渋った。ユーロ円は112円半ば、ポンド円は131円半ばへ持ち直した。

     資源国通貨も底堅く、豪ドル/ドルは0.7519ドル、豪ドル円は76.27円まで上昇。NZドル/ドルは0.71ドル前半、NZドル円は72円前半へ持ち直した。
     産油国通貨の加ドルは、不安定な原油相場に振らされた。NY原油先物は46ドル付近への下押しを挟みつつも、47ドル前半へ上昇。ドル/加ドルは1.3056加ドルまで加ドル売りが進んだものの、1.29加ドル後半まで加ドル下げ渋りに。加ドル円は77円前半から78円台へ水準を回復した。

  • 2016年07月07日(木)01時26分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買い継続

     ドル・円オプション市場で変動率は続伸。リスク警戒感を受けたオプション買いが続いた。

    リスクリバーサルでも円コールスプレッドが連日で拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物14.25%⇒15.11%(08年10/24=45%)
    ・3ヶ月物12.75%⇒13.25%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物12.22%⇒12.61 %(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.58%⇒11.99 %(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.61%⇒+2.00 %(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+2.29%⇒+2.64 %(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+2.27%⇒+2.60%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+2.30%⇒+2.58 % (8年10/27=+10.71%) 

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)01時16分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ3ドル高、原油先物0.10ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 17844.08 +3.46 +0.02% 17847.88 17713.45 13 16
    *ナスダック 4839.48 +16.58 +0.34% 4845.57 4786.01 1205 1016
    *S&P500 2088.13 -0.42 -0.02% 2089.42 2074.02 278 222
    *SOX指数 671.25 -1.26 -0.19%
    *CME225先物 15260 大証比 -20 -0.13% 【 為替 】           前日比    高値   安値
    *ドル・円 101.16 -0.58 -0.57% 101.17 100.20
    *ユーロ・ドル 1.1074 -0.0002 -0.02% 1.1088 1.1029
    *ユーロ・円 112.03 -0.65 -0.58% 112.05 110.83
    *ドル指数 96.24 +0.07 +0.07% 96.50 96.06 【 債券 】         前日比      高値   安値
    * 2年債利回り 0.58 +0.03      0.63 0.61
    *10年債利回り 1.39 +0.01      2.08 2.05
    *30年債利回り 2.15 -0.00      2.92 2.88
    *日米金利差  1.65 +0.03 【 商品/先物 】        前日比    高値   安値
    *原油先物 46.70 +0.10 +0.22% 46.92 45.92
    *金先物 1368.50 +9,80 +0.72% 1377.5 1356.30

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値 ↑ / ↓
    *英FT100   6463.59 -81.78 -1.25% 6580.32 6432.47 21 78
    *独DAX    9373.26 -159.35 -1.67% 9530.59 9304.01 2 28
    *仏CAC40   4085.30 -78.12 -1.88% 4153.41 4062.07 0 40

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)01時08分
    ダウ平均がプラス転換、ドル円は101.30円台へ上昇

    現在の推移(レンジ)   

    ダウ平均 17872.02ドル  前日比+31.40  (17876.15 / 17713.45)
    NASDAQ総合 4851.81  前日比+28.91  (4852.67 / 4786.01)

    ドル円    101.34円  (101.77 /  100.20) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。

  • 2016年07月07日(木)00時48分
    リスク回避の円買い後退、ダウ下げ幅縮小で

     NY外為市場ではリスク回避の円買いが後退した。朝方発表された米国のサービス景況指数が予想を上回ったことを好感し、米国株式相場の下げ幅が縮小。ドル・円は100円50銭の安値から101円16銭まで反発した。ユーロ・円は111円09銭から111円99銭まで上昇した。

    朝方100ドル超下落していたダウ平均株価は米国東部時間午前11時30分現在、25ドル安で推移。米10年債利回りは過去最低水準である1.318%から1.385まで戻した。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
人気FX会社ランキング スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム