
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2016年07月06日(水)のFXニュース(1)
-
2016年07月06日(水)00時41分
[通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買い強まる
ドル・円オプション市場で変動率は上昇。リスク警戒感を受けたオプション買いが強まった。
リスクリバーサルでも円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが再燃し、1ヶ月物は1ヶ月ぶりの最小の水準から拡大した。
■変動率
・1ヶ月物13.55%⇒14.25%(08年10/24=45%)
・3ヶ月物12.35%⇒12.75%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物11.91%⇒12.22%(08年10/24=25.50%)
・1年物11.27%⇒11.58%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+1.59%⇒+1.61%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+2.10%⇒+2.29%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+2.13%⇒+2.27%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+2.16%⇒+2.30% (8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2016年07月06日(水)00時24分
FBI長官、クリントン大統領候補に対して電子メール問題で訴追を勧告しないと発表
調査後、FBI長官はクリントン大統領候補に対する電子メール問題で訴追を勧告しないと発表した。
Powered by フィスコ -
2016年07月06日(水)00時22分
円買いの勢い一巡、ドル円は101.60円台
現在の推移(レンジ)
ドル円 101.66円 (102.59 / 101.45)
ユーロドル 1.1092ドル (1.1186 / 1.1092)
ユーロ円 112.77円 (114.40 / 112.74)
ポンド円 132.63円 (136.29 / 132.44)
スイスフラン(CHF)円 104.29円 (105.67 / 104.19)
豪ドル円 75.86円 (77.32 / 75.75)
NZドル円 72.79円 (74.17 / 72.72)
加ドル円 78.49円 (79.87 / 78.25)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2016年07月06日(水)00時00分
ユーロ 対ポンドでの買い一巡、対ドル・対円で下落に転じる
現在の推移(レンジ)
ユーロドル 1.1105ドル (1.1186/ 1.1105)
ユーロ円 112.77円 (114.40/ 112.77)ドル円 101.54円 (102.59/ 101.45)
ユーロポンド 0.8511ポンド (0.8548/ 0.8390)
ポンドドル 1.3048ドル (1.3291/ 1.3043)
ポンド円 132.50円 (136.29/ 132.44)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2016年07月06日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2016年07月06日(水)15:55公開ポンド安進み世界的に金利は歴史更新、米国株睨みつつクロス円ウォッチ!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2016年07月06日(水)13:00公開フィスコNY・平松京子さんに聞く(1)NYから情報配信! フィスコNYって?
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2016年07月06日(水)10:27公開ポンド利下げ観測受け1番底を下抜け!イタリア銀行不安が台頭リスク回避へ。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2016年07月06日(水)07:31公開7月6日(水)■『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、そして『[米)FOMC…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… - 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず、日銀利上げが遠のくという円安要因が加わる(西原宏一)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)